プロファイロ注入(PROFHILO®)との違い
どちらも第三世代のヒアルロン酸として注目され、ハリ弾力の維持に欠かせないコラーゲンやエラスチン増生して、年齢によって衰えた皮膚の構造を再構築する「肌育治療」というコンセプトは同じです。大きな違いとしては、作用部位の違いがあげられます。『スネコスパフォルマ注射』は真皮層に働きかけるのに対して、『プロファイロ注入』は、表皮~真皮~脂肪組織まで働きかけるので、だぶついた脂肪の引き締まり効果や、コケた脂肪が自然にふっくら若返る効果も期待できます。また、施術方法や効果が出るまでの回数、ダウンタイムなどにも違いがあります。スネコスパフォルマは製剤が柔らかいので、部位を選ばず一度に広範囲にメソ打ちで注入します。注射の瞬間だけ独特の灼熱感があり、直後小さく蚊に刺されたように膨らみますが、1~3時間で消え、瞼への注入の浮腫みも1日半程度で落ち着きます。2週間ごとに4回が初期治療です。 一方、プロファイロ注入は、1カ所の注入部位から約2cm四方にわたって拡散する特徴があり「片頬に数か所」など、ピンポイントに注入する方(BAP注入法)が基本です。粘度と硬さがある製剤なので、注射を刺す際の独特の圧迫感に加え、施術後はブヨに刺されたように1~2日間しこります。1~2か月毎に2回が初期治療です。それぞれの施術の特長から、当院では、ハリがなく薄くてシワシワした目周り、口周り、額、眉間、首などのパーツ改善、加齢で萎縮した皮膚のハリ改善には『スネコスパフォルマ注射』、顔や首全体のたるみや萎みが気になる場合は、広範囲に作用し、皮膚深部のハリを高め、ふんわりした自然なボリュームでシワを改善する『プロファイロ注入』をおすすめしています。当然、どちらも気になる方も多いので、当院ではこの2治療の同日に行うコンビネーション治療も人気です。実際の適応については、皮膚科専門医がしっかりとその方の肌状態を確認しご提案させていただきます。

水光注射との違い
『スネコスパフォルマ注射』と同じ、非架橋のヒアルロン酸を注入する施術として『水光注射』があります。水光注射で使用する非架橋のヒアルロン酸にもアミノ酸が含まれますが、スネコス注射は、そのアミノ酸の種類や配合に国際特許があり、細胞外マトリックス(ECM)に働きかけ、コラーゲン・エラスチンの合成を高め、お肌のハリツヤを回復させる唯一無二の製剤です。 一番の違いは注入可能な部位と痛み、ダウンタイムです。スネコス注射は、医師が手打ちで注入し部位の制限はありません。水光注射は、専用の注入機器(ダーマシャインプロ)を用いてヒアルロン酸だけでなく美肌効果の高い薬剤を混ぜて、スタンプ式に注入します。ダウンタイムや痛みが軽く、短時間で広範囲に注入できますが、くぼみ眼やまつ毛の際までは困難です。額や目尻、ほうれい線や首などの線状の小ジワを浅くしたい場合は、シワに沿って一滴ずつ手打ちで注入する『スネコスパフォルマ注射』を、肌全体の質感を様々な薬剤の作用で向上させたい場合は、『水光注射』が人気です。肌全体を底上げしつつ、気になるシワやくぼみ眼も改善したい場合はコンビネーション治療もおすすめです。 スネコスパフォルマ注射のワンポイントアドバイス