ここ最近、赤外線によるお肌の老化が取り上げられるようになっています。
紫外線による光老化についてはよく耳にすると思いますが、
赤外線とはいったいどういったものなのでしょう?
地上に届く太陽の光には、波長の短い方から紫外線、可視光線、赤外線が含まれます。
さらに、赤外線は波長の短い方から近赤外線、中赤外線、遠赤外線に分かれます。
地上に到達する赤外線のほとんどは近赤外線で、
生体に影響する赤外線は、近赤外線と言われています。
太陽光の内訳は紫外線10%以下、可視光線約40%、近赤外線約50%で、
約半分を占めるのが近赤外線なのですが、
実は、紫外線ほどは研究が進んでおらず、
生物学的な作用はあまり十分に解明されていません。
紫外線だけの照射に比べて、
赤外線+紫外線の照射では、より光老化を起こしやすいということを明らかにした報告が
近赤外線の研究のはじまりです。
太陽光に含まれる強い近赤外線は生体に対し、あまり好ましくない影響を与えますが、
昨今の研究の成果により
近赤外線は、酸素モニターとして脳機能研究に使用されたり、
癌細胞を破壊する新しい治療として使用されたりと、
様々な形で私たちによい影響も与えてくれています。
さらに研究が進み、
その特徴をよく理解し、良い面を適切に利用することで様々な恩恵が期待できそうです。
次回は、皆さんが最も気になるお肌への影響についてお話しますね!!