2020年(4月〜6月)のメディア掲載情報
WEB『なかまある』 2020年6月29日掲載
特集「あなたのVIOは大丈夫?男性も必読 味方にしたいハサミとアレ 介護脱毛2」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
近頃、将来を見据えてアンダーヘアの脱毛をする人が増えています。いわゆる「介護脱毛」と呼ばれるものですが、クリニックへ行けない人は自宅でどのようなケアをしたらいいのでしょうか?
■家族のアンダーヘアはハサミでカット
すでに介護年齢になっている家族のアンダーヘアを処理したい場合は、長い毛をハサミでカットするだけでも、便のこびりつきなどはかなり防げるようになります。その場合、肌を傷つけないよう気を付けながら、毛を束にして軽くねじってから切ると良いです。肌ギリギリではなく、根元から1~1.5cmのあたりを切るのがコツです。高齢になると毛量が減って生え方もまばらになってくるので、ハサミでカットするだけでもかなりスッキリするはずです。
オムツかぶれなどで肌が荒れている場合は、清拭後にワセリンを塗っておくと良いです。水分を弾きますし、汚れをきれいにする際にも拭き取りやすくなります。刺激がないので、肌が弱い人でも安心して使えます。
■若い女性の間でも高まるニーズ
現在、40~50代の大人世代はもちろん、若い女性の間でもVIO脱毛のニーズが高まっています。パナソニックの調査によると、20代女性の約60%以上の人がすでに「VIOゾーンいずれかの毛を処理している」と回答(「VIO処理に関する意識調査」WEB:20代女性 N=17200、2020年2月実施)しているそうです。
20代のうちにVIO脱毛を済ませておくメリットとしては、デリケートゾーンを清潔に保てる、性行為の際の毛の巻き込みが防げる、ナプキンかぶれの予防、はみ出しリスクの回避、などが挙げられます。幅広い世代のニーズの高まりに応える形で、メーカーからは肌を傷めないVIO専用のシェーバーが各種登場しています。ホームケアにはもちろん、レーザー脱毛前の剃毛などにも使えるので、このようなシェーバーを活用するのも良いでしょう。
ただし、注意点としては、剃毛後はバリア機能が低下し、尖圭コンジローマなど性感染症のリスクが高まることが分かっていますので、可能であれば医療レーザー脱毛をお受けください。
■VIO脱毛で気づく太ももの付け根の黒ずみ
太ももの付け根にあたる鼠蹊部(そけいぶ)やIゾーンは、もともと色素が濃く、黒ずんでいる場所です。脱毛して毛が無くなった途端、「こんなに黒かったのか!」とショックを受ける人も多いといいます。これは性ホルモンや日本人の人種的な肌の特性によるものであり、その人の洗い方が悪かったからということではありません。なかでも鼠蹊部は下着のゴムがこすれる箇所でもあるので、黒ずみやすいのです。
当院では、VIOを脱毛したついでにデリケートゾーンの黒ずみもきれいにしたいという人に、顔のシミ取りにも使用するピコレーザーという最新美白マシンで、メラニンを微粒子に粉砕する処置を行っています。
『ピコトーニング照射』は、痛みもダウンタイムも無く、3回で平均約2トーンアップします。より早い結果を求める場合は、1~2日間は細かな点状の赤みが出ることがありますが『ピコフラクショナル照射』がおすすめです。レーザー脱毛と並行して行うこともできます。
■デリケートゾーンはケアのしすぎにも気を付けて
粘膜は皮膚のバリアが薄いので、スポンジでゴシゴシ洗っては逆効果になります。手を洗いすぎると手荒れしてしまうのと同じです。入浴時にせっけんを泡立て、性器まわり(会陰部)やひだ(大陰唇~小陰唇)の部分を指でやさしく洗うだけで十分です。
肛門も同じで、ウォシュレットを強く長時間当てるのは避けましょう。排便後にウォシュレットを軽く当てて汚れを落とし、トイレットペーパーで水気を拭き取るだけできれいになります。
なお、もともと女性の腟内は、「デーデルライン桿菌」と呼ばれる乳酸菌を主とする常在菌叢(きんそう)によって、酸性に保たれています。腟壁の細胞にはグリコーゲンが蓄積されており、膣内の細菌群が剥がれ落ちた細胞内のグリコーゲンを分解して乳酸を作るので酸性になるのです。これにより、他の微生物が侵入したり増殖したりするのを防いでいます。膣内をビデで過剰に洗浄したり、洗浄剤で洗ったりすると常在菌のバランスが崩れ、細菌感染や悪臭の原因になるので膣口より中は絶対に洗わないようにご注意ください。
注)細菌性腟症
デーデルライン桿菌が減って、腸内細菌や他の皮膚常在菌が増殖した状態。灰色~淡黄色の帯下(おりもの)、腐った魚のような臭いがあります。炎症が強くないため痒くなることはあまりないですが、おりものの色とニオイが変化したら婦人科を受信しましょう。治療は消毒と腟錠などの挿入です。
家族をケアする際も同様です。粘膜を強くこすらず、便の汚れはたっぷりのぬるま湯で湿らせたタオルなどでやさしく拭き取ってください。
医療レーザー脱毛は、料金的には決して安くありませんが、フェイシャルのケアなどとは違い、いつかは終わりが来るものです。早いうちに済ませておけば、月経時や水着になる時などにいちいちわずらわしさを感じずにすみます。
健康面でもエチケット面でも、メリットの多いVIO脱毛。今のうちに施術を受けてみてはいかがでしょう?
気になる方はお気軽にご相談下さい。
WEB『なかまある』 2020年6月28日掲載
特集「40代で急増!アンダーヘアは無しがいい?皮膚科医が答えます 介護脱毛1」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
■ケアがしやすくなるVIO脱毛
最近、将来介護される状況になった時のためにアンダーヘアの脱毛をする人が増えています。いわゆる「介護脱毛」と呼ばれるものです。施術部位は"VIO"と呼ばれる3カ所で、Vはビキニライン、Iは性器まわり、Oは肛門まわりを指します。
2017年を基準とすると、2019年にVIO脱毛を受けた患者さんの数は2.6倍に増加しています。年代としては20~50代になりますが、なかでも伸び率が高いのが40代の方々です。2019年は全患者のうち55%が40代でした。ちょうど親の介護が現実的なものになり、アンダーヘアは無い方がいいと思い始める年齢なのかもしれません。
便や尿はどうしても毛に付着します。自身できれいに拭き取れればいいですが、オムツをしている場合はそうもいきません。特に便の場合、肌とオムツの間にベッタリ広がって乾いてしまうこともあります。そうなると、ただ拭いただけでは完全には取れません。排泄物が毛にからまっていると介護の清拭の際に時間がかかるだけでなく、かぶれの心配もありますし、臭いや感染症の原因にもなります。ケアのしやすさだけでなく、健康上の観点からもアンダーヘアは無いほうが良いです。
■レーザー脱毛が受けられるのは医療機関のみ
アンダーヘアの処置には、いくつか方法があります。①カミソリで剃る、②ワックスを塗ってはがす、そして③クリニックで行う医療レーザー脱毛です。なかでも半永久的に生えないようにするのがレーザー脱毛ですが、これらにはどのような違いがあるのでしょう?
水着を着る前に、顔用のカミソリなどでビキニラインの毛を剃った経験がある人は多いと思います。ただカミソリでの剃毛は肌を傷めますし、傷から細菌や真菌が入れば感染症の心配もあります。
また、ベリッと剥がすブラジリアンワックスは、角層のバリアが一気に失われ、カミソリでの剃毛と同様に感染症のリスクが高まると同時に、毛乳頭の近傍にある毛細血管に傷がつき、炎症を起こす原因になります。ので、
抜いても剃っても時間が経てばまた毛は生えてきますあくまでも一時的な処置になります。おまけに、皮膚がダメージを受けると角層が厚くなるので、次に生えてくる毛が出られなくなり、埋まったままとぐろを巻く"埋没毛"になりやすく、見た目が黒くボツボツ見えます。さらに埋没毛ができた部分は、毛嚢炎(もうのうえん)による炎症が起こりやすくなります。
当院では、安全かつ確実に脱毛できるクリニックでの『医療レーザー脱毛』をおすすめします。レーザーでの永久脱毛が受けられるのは医療機関のみです。医師、または医師の監督のもとで看護師が施術する場合に限って行える処置です。
皮膚科専門医がいるクリニックで施術を受ければ、肌にトラブルが起きた際にもすぐに対処してもらえるので安心です。また老人性のイボがあれば手術で取ったり、ホクロがあれば悪いものではないかチェックしてもらえたりと、副次的なメリットもあります。
■介護脱毛に適した年齢は40~50代前半
レーザー脱毛とは、メラニン色素に選択的に反応する医療用レーザーを、毛と毛母(毛の根元にある毛を作る器官)に照射し、強い熱エネルギーで毛の生える組織を破壊するというものです。黒い色素にのみ反応するので、白髪には効きません。VIO脱毛を考えている人は、アンダーヘアの白髪が目立たない40~50代前半に済ませておくのがベストです。
レーザー脱毛を受けて頂くと、ほとんどの人は9割5分無くなります。照射は毛の生える周期に合わせて1~2カ月に1度、5~8回受ければ、よほど濃い人でない限り無毛の状態になります。レーザー脱毛をする直前にシェーバーなどで剃毛する必要がありますが、3回ほど施術をすると毛量が半分くらいに減って毛も柔らかくなるため、剃るのも楽になります。
■どんな体勢で施術を受けるの?
VIOのうちどの部位を脱毛するかは各自の自由ですが、介護脱毛の観点から考えると、全て行うのが望ましいと言えます。ツルツルな無毛状態には抵抗があるという場合、Vは少し残し、IとOだけを完璧に脱毛するという方法もあり、日本ではこれが主流です。
欧米では"ハイジニーナ"(清潔にするという意味)と呼ばれる無毛状態が主流ですが、日本ではまだ抵抗を感じる人の方が多いようです。Vの部分の毛の残し方については、小判型、縦長、逆三角形など好みの形にできますので、事前に医師と相談してください。まずIとOだけ脱毛を済ませておき、後になってやはりVも全部いらないと思ったら、その時にあらためて照射することも可能です。
VIOレーザー処理時の体勢
■Vゾーン(ビキニライン)
仰向けに寝て、軽く足を開いていただきます。
■Iゾーン(性器まわり)
仰向けに寝て軽く足を開き、施術する側の膝を立てて外に倒していただきます。
■Oゾーン(肛門まわり)
横向きに寝て膝を軽く曲げ、お尻を突き出すような体制になっていただきます。
施術はクリーム状の麻酔を塗ってから行うので痛みに弱い人でも大丈夫です。さらに当院でレーザー脱毛に使用する『ジェントルレーズプロ(Gentle LASE Pro)』という機械は、レーザー照射と同時に冷却ガスが噴射されるので痛みも格段に軽減されています。
また、毛を減らすだけではなく、くすみが軽減すると同時に毛穴も引き締まるので肌の仕上がりがなめらかです。
●脱毛料金●
Vライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Vライン 全体オプション +¥3,000
Iライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Oライン 1回¥10,000 5回¥35,000(¥7,000/1回)
V I Oラインセット 1回¥45,000 5回¥180,000(¥36,000/1回)
非常にデリケートな部位ですので、安全のためにもきちんとした技術を持つ医療機関で施術を受けましょう。当院はドクター、スタッフともに全員女性です!1回目は緊張している方も多いですが、回を追う毎に皆さん慣れてきますのでご安心くださいね。
是非、ご参考になさって下さい。
WEB『FYTTE』 2020年6月24日掲載
特集「人には聞けない...VIOケアのホントのところ~クリニックでの医療脱毛をリサーチ!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
なかなか人には聞けないけれど、最近注目度もニーズも高まっているVIOケアの新常識をお伝えするシリーズ。VIOケアをクリニックで行いたいけれど、どうやって選べばいいの? どんな器械で脱毛するの?などの疑問に慶田院長がお答えしています。
【VIO脱毛するならどこへ行くのが正解?】
粘膜に近いデリケートなVIOに関しては、頻繁に自己処理を繰り返していると、肌荒れや炎症が起きたり、脱毛した部分が黒ずんだりすることがあるほか、肌のバリア機能が低下して性感染症のリスクが上がることが報告されています。デリケートゾーンだからこそ、安心で安全な『医療レーザー脱毛』がおすすめです。安心してVIO脱毛を始めるにはどうしたらいいのでしょうか?
VIOゾーンの皮膚はやわらかくのびやすいことと、非常に薄いのが特徴です。じつは女性の体のなかでもっとも皮膚が薄いのがまぶたと大陰唇です。つまりVIOゾーンは目もとと同じくらい肌がデリケートです。また、アンダーヘアは濃くて太いので、エステサロンで使用する光脱毛では脱毛効果が出にくいうえ、デリケートゾーンの皮膚色は浅黒いので、ヤケドのリスクが高く危険です。
そもそも脱毛は医療機関のみで行うことができる医療行為です。万一の皮膚トラブルにも対処できる皮膚科専門医が責任をもって対応できる医療クリニックでの脱毛が安心です。
極端に低価格な脱毛料金を掲げている脱毛専門サロンなどは要注意です。安全なレーザー照射を行うためには看護師の高いテクニックも必要になります。デリケートゾーンの脱毛だからこそ、トラブルが起きたときにすぐに対処できるかどうかも重要なポイントです。VIOゾーンに多いお悩みは毛の問題だけではありません。ナプキンかぶれ、加齢によるイボやホクロ、性感染症など、皮膚科専門医がいるクリニックを選べば脱毛に関すること以外での皮膚トラブルについても相談できます。下着を脱いだついでに専門医のチェックが受けられるので、病気の発見にもつながりやすく早めの治療が可能になります。VIO脱毛を受けるなら、こうしたトラブルについても念頭に置いて治療施設を選ぶようにしましょう。
個人差はありますが、3回の施術で毛量は半分以下になり、毛も細く変化します。6~8回の施術で、ほぼ無毛状態になります。レーザーは黒い毛のメラニンに反応して照射するので、白髪にレーザー脱毛は効きません。脱毛したい人はアンダーヘアが黒い40代までにスタートしましょう。
【レーザーが、肌を守りながらマイルドに作用する「ジェントルレーズ・プロ」】
実際に当院で使用しているのは「ジェントルレーズ・プロ」というものです。
日本で初めて『医療レーザー脱毛』の効能で薬事承認を受けた医療機器の最新機種で、デリケートゾーンなど、生理的に色素の濃い部位の脱毛も安全に短時間で照射できます。
強い熱エネルギーによって毛と毛を作る器官(毛母)を壊すため、半永久的に毛が生えてこなくなります。さらに、レーザーの美白作用に加え、熱作用で皮膚も引き締まるので、継続すると肌のハリと透明感が高まります。
痛みを心配される方も多いですが、『ジェントルレーズ・プロ』は、照射と同時に冷却ガスが噴射されるため、痛みが格段に軽減されます。さらに、VIOに関しては、事前に麻酔クリームも塗るので、部分的にほんの少しだけ熱く感じる程度で恐れることはありません。
■Vゾーンの脱毛はあお向けでひざを伸ばした状態で行います。痛みは少なく、麻酔はいらないほどです。とくに3回目以降は毛が細くなり、密度もまばらになるので施術時の痛みはほとんどなくなります。
■Iゾーンはあお向けになりひざを立て、片方ずつひざを倒しながら行います。事前に麻酔クリームを塗り、大陰唇から会陰へと慎重にレーザーを照射していくので痛みはほとんどありません。
■Oゾーンも麻酔クリームを塗って行います。横向きになり、お尻を施術者に突き出すような態勢で行い施術します。皮膚の奥のほうで、ややずんとした熱さを感じる方もいるかもしれませんが、施術後まで続くものではありません。
いずれの部位も施術後は毛穴の周りが少し赤くなりますが、30分~1日で治まりますのでご安心下さい。1か月ほど毛が生えない時期があり、休止期の毛が生えそろう1か月半後が、次の照射のタイミングです。レーザー脱毛の治療中は、毛抜きはせず、シェーバーで剃るようにしてください。
ふだんきちんと診察してもらう機会が少ない部分だからこそ、VIOケアをするならば、きちんとした施術を受けていただきたいです。
当院はドクター、スタッフともに全員女性です!回を追う毎に皆さん慣れてきますのでご安心ください。
◆脱毛料金◆
Vライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Vライン 全体オプション +¥3,000
Iライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Oライン 1回¥10,000 5回¥35,000(¥7,000/1回)
V I Oラインセット 1回¥45,000 5回¥180,000(¥36,000/1回)
VIO脱毛に興味がある、検討している方は、是非ご参考になさってください。
WEB『FYTTE』 2020年6月19日掲載
特集「VIOケアはメリットしかない!? 医師に聞く最新のデリケートゾーン脱毛」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
VIOとは、いわゆる「デリケートゾーン」のことです。海外では以前から、エチケットとしてVIO脱毛をする方が多いですが、日本でも、最近は女性の身だしみの一つとして一般化しつつあります。とはいえ、VIO脱毛に対しての不安や疑問をお持ちの方がまだまだ多いのも事実です。今回はVIO脱毛を検討中、興味があるという人なら知っておきたい基礎知識をご紹介致します。
【そもそもVIOってなに?】
VIOとはビキニライン(V)、女性器の両側(I)、肛門の周り(O)のアンダーヘアのこと。この部分の毛の処理をVIO脱毛といいます。
実は最近、40代女性が医療クリニックでVIO脱毛をはじめるケースが多くなっています。若い頃はVIO脱毛を恥ずかしいと感じていた人も、40代になると自分に自信がついて、恥ずかしさよりも快適さや清潔感を追求するようになります。アンダーヘアはツルツルでOKという方が多数派になってきます。
「介護脱毛」という言葉も出てきて、「将来介護されるとき、少しでも迷惑をかけないように・・・」と介護者への配慮として、未来の為にアンダーヘアの脱毛施術にお越しになる女性も増えています。
VIO脱毛を始めるタイミングはいつでも大丈夫ですが、白髪になるとレーザーが反応しないので、毛が黒いうちに脱毛施術することをおすすめします。
また女性の場合、出産時にはアンダーヘアがない方が何かと良いでしょう。自然分娩のときアンダーヘアの処理は不要ですが、会陰切開になってしまったときは、毛がない方が処置をするドクターも楽ですし、キレイに縫合してもらえるはずです。
【アンダーヘアって、いる?いらない? その答えとは...】
衣服を着て快適に過ごせるような現代生活では、毛を残す必要は本来ありません。衣服がない時代は大事なエリアをクッションとして保護するためや、保温や断熱のためという役割があったのですが、今はむしろ毛があることで起こるデメリットを考えなくてはいけません。
女性ならおりもの・月経血がありますし、ふだんの排泄時の尿・便なども毛があることで付着しやすく、デリケートゾーンが汚れやすくなってしまいます。それらの汚れがもとになって、ニオイが発生します。
赤ちゃんのおむつ替えに例えると、赤ちゃんのお股は毛が生えていませんし皮膚もふっくらとしているので、お尻が汚れてもつるんとキレイにふきとりやすいですよね。つまり、毛がないことで清潔を保ちやすいのです。また、おむつかぶれは、尿をたっぷり吸ったおむつが触れ、濡れた状態が続いたりすることで起こるもの。大人の場合も同じです。「汚れや水分が付着するもの=毛」をなくしたほうが衛生的だといえます。海外では、デリケートゾーンの脱毛は、「衛生的な」という意味を持つ「ハイジニーナ脱毛」として呼ばれています。
【アンダーヘアがないとメリットも多い】
1. 清潔・ニオイ対策・肌荒れ予防
アンダーヘアをすべて無毛の状態に仕上げることを"ハイジニーナ脱毛"といいます。ハイジニーナとは"清潔"という言葉が由来となっていますが、まさにその通りで清潔を保つためにはVIOには毛がないほうがいいのです。実際、海外では、デリケートゾーンはハイジニーナ脱毛が主流です。
2. 性生活
性生活においてもメリットがあります。IOゾーンの長い毛が巻き込まれて性交痛を感じる人もいます。IOゾーンの毛をなくすことで、性生活の悩みが解消したという患者さんもいらっしゃいます。
IOゾーンは最初からツルツルにしてしまっていいと思いますが、いきなりVゾーンまでツルツルにするのは抵抗がある人も多いかもしれません。クリニックでは下記のように提案しております。
■ I(会陰部)&O(肛門周囲)ゾーン
清潔、臭い対策、性行為で毛の巻き込みによる痛み予防、ナプキンかぶれ予防、はみ出しリスクゼロなどを考慮し全脱毛がおすすめです。膣口近くまで照射できるのは医療機関だけです。
■ V(ビキニ)ゾーン
アンダーヘアをすべて無毛の状態に仕上げることを"ハイジニーナ脱毛"といいます。ハイジニーナとは"清潔"という言葉が由来となっており、海外では一般的ですが、日本では初回からご希望される方はまだ少ない印象です。
脱毛経験がない方であれば、殆どの日本人のアンダーヘアは剛毛系ですから、毛量が多い場合は、初回から2回目の処理まではVの毛も全て処理することを推奨しております。ある程度毛量を減らして毛を柔らかくしてから形を整えていく方が多いです。
1.ナチュラル三角:着用したいショーツやビキニの1~1.5cm程度小さい形で
2.コンパクトな三角:股上の浅いブラジリアンタイプの水着も安心
3.小判型:まろやかな印象。小さめの下着やビキニも問題なく対応
4.長四角:ハイレグタイプの水着でも安心
Vゾーンのデザインは1~3のいずれかを選ばれる方がほとんどで割合もほぼ同数です。三角の場合もやや角を取って丸めにするのがナチュラルな印象になるので人気です!
照射を受けるうちにすべすべ&ツルツルの快適さの虜になり、「もう少し小さく」、「やっぱりハイジニーナに」と、徐々にご自身の理想の形を見つけていくパターンが多いように感じます。自分好みのスタイルを探りながら脱毛を進めていくのがよさそうです。
【セルフケアにはリスクがあると知ることも大切】
1 皮膚バリアの低下・相手の皮膚を傷つける
アンダーヘアをカミソリで剃毛すると、皮膚が傷つきやすくなり、肌荒れしやすくなります。ですから、セルフケアはクリニックでの脱毛の前後の処理にとどめておくのが安心です。率直に言えば、カミソリで剃ってもすぐに毛は生えてきますし、生えてきた毛は毛先がチクチクして、パートナーと密着した際に肌を傷つけるおそれもあります。剃毛効果が持続しないわりに体にはリスクが高いことを理解しておいたほうがよいですね。
2 性感染症リスクアップ
性交渉の前にだけ毛を剃っている方が多くいらっしゃいますが、実はこれ性感染症リスクを高める危険行為です。最近ではVIOゾーンの肌が傷つき、バリア機能が低下した状態で性行為を行うと、尖圭コンジローマやボーエン様丘疹症のようなヒトパピロマウイルス感染症、単純ヘルペス、梅毒、水いぼ(伝染性軟属腫)など性感染症にかかりやすいとの報告があります。毛と一緒に角層が失われることでバリア力が低下するというのがその理由です。角層をはがしてしまうブラジリアンワックスも同様に危険です。剃毛しないで自然に生やしておくか、医療レーザー脱毛、この2択だとお考えください。行為の直前に剃ることは避けましょう。
3 毛嚢炎・埋没毛
ブラジリアンワックスを使う場合は、毛を毛根から引きちぎる感じになります。すると、角層のバリアが一気に失われ、カミソリでの剃毛と同様に感染症のリスクが高まると同時に、毛乳頭の中にある毛細血管に傷がつき、炎症を起こす原因になります。また、毛穴の出口がふさがってしまい、生えてきた毛が中でとぐろを巻いたように伸びてしまう、埋没毛というトラブルも起こしやすくなります。
デリケートゾーンにできたおできを診察に来た患者さんで、よくみると毛穴の中に驚くほど長い毛が詰まっていた、というケースも多いですよ。
また、ワックスをして一時的に無毛になっても、毛包の中の、毛を作る機能は残ったままなので、しばらくするとまた生えてきます。お手入れの手間や痛みをガマンする苦しさの割には脱毛効果が長続きしない、といえると思います。
剃毛やワックスに限らず、肌を傷つける行為はさまざまな病気やトラブルから体を守るための砦を失ってしまうということ。間違ったセルフケアで肌を傷つけるくらいなら、無処理のままのほうが安全のためにはいいかもしれません。脱毛効果や安全性を考えると、VIO脱毛は医療クリニックでのレーザー脱毛がベストです。
女性のVIOゾーンは、膣から子宮・卵巣・腹膜までつながっており、内臓に直結するデリケートな部分です。皮膚科専門医が常駐していてトラブルに対応してくれるクリニックを選びましょう。脱毛前の診察で皮膚病のチェックもできるので、安心できます。
当院でレーザー脱毛に使用する『ジェントルレーズプロ(Gentle LASE Pro)』は、メラニンに反応するロングパルスアレキサンドライトレーザーで、厚生労働省の認可を受けた日本で最も実績のある医療用レーザー脱毛機です。
医療レーザーは照射パワーがあるので痛みが強いと言われていますが、実際に不快感はほとんどありません。レーザー照射時と同時に冷却ガスが噴射されるので痛みも格段に軽減されています。事前に外用麻酔もするので、Vラインはほぼ痛みがなく、IラインとOラインはほんの少しの熱さを感じる程度です。
デリケートゾーンなど色素の濃い部位は毛を減らすだけではなく、くすみが軽減すると同時に毛穴も引き締まるので、肌の仕上がりがなめらかになります。
毛質や毛量、黒ずみの程度により個人差はありますが、はじめの3回で毛量は半分程度に減り、剃りあとのチクチク感も軽減。5回もすると毛はほとんど生えず、多くの方が8回程度で完全に無毛を実感できます!
【VIO脱毛のメリット&デメリット】
◆メリット
〇ニオイが軽減する
〇清潔に保ちやすい
〇炎症を防ぎ肌荒れしにくくなる
〇妊娠出産時や介護時の衛生ケアなどが行いやすい
〇性生活が快適になりパートナーへの思いやりにもつながる
◆セルフ脱毛・ブラジリアンワックスのデメリット
×剃毛・抜毛などで皮膚が傷ついた状態での性行為は性感染症のリスクが高まる
美肌のためにエステに通いつづけることとは違って、クリニックでのVIO脱毛は5~8回ほどで毛が生えなくなり、いずれ終わりがやってくるものです。メリットを考えれば投資価値は大きいのではないでしょうか。
脱毛料金
Vライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Vライン 全体オプション +¥3,000
Iライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Oライン 1回¥10,000 5回¥35,000(¥7,000/1回)
V I Oラインセット 1回¥45,000 5回¥180,000(¥36,000/1回)
当院はドクター、スタッフともに全員女性です!初回は緊張するものですが、回を追うごとに慣れてくる方が多いのでご安心くださいね。
是非、ご参考になさって下さい。
雑誌『美的』 2020年9月号(掲載ページP75)
特集「1日1個!楽しいひと手間でいつの間にか全部キレイ!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
暑い夏、おうち時間も増えていることですし、いつものルーティン美容から1歩踏み出してみませんか?時間や労力のかかるものはハードルが高い...と思ってしまうかもしれませんが、毎日たった"ひと手間"で大丈夫です!
慶田院長は、多くの方が毎年夏にモヤモヤするワキの汗・ニオイについてベストの対策をお答えしています。
Qワキを脱毛すると汗の量が変わるの?
A. レーザー脱毛後は、若干、汗の量とニオイが減る場合があります。
汗は毛に絡んで溜まるため、脱毛すると汗自体の量は変わらないのに、肌表面を汗が流れ落ちるので量が増えたと感じる場合もあります。臭い汗を出すアポクリン汗腺が発達している人は、レーザーの作用でアポクリン汗腺の活性が少し弱まるので、汗の量とニオが減ることが多いです。
Q汗が臭くならないようにできることは?
A. 運動などで、汗をよく出すことです。
汗の成分は主に水と塩分などミネラル分です。汗として出る一日の塩分量は決まっているので、体を動かして汗をかけばかくほど、塩分量が薄まり、サラサラとニオわない汗に変化。食事制限ダイエットは筋肉量が落ちて汗もでにくくなるので要注意。きちんと食べて体をよく動かすようにしましょう。
Qワキのニオイの原因は?
A. 汗腺の種類によって原因が異なります。
汗腺には、ほぼ無臭の汗を作る"エクリン腺"とツンとしたニオイ汗を出す"アポクリン腺"があります。エクリン腺は全身に分布し、アポクリン腺はワキの下、乳輪、デリケートゾーンといった限られた部位にあるのが特徴です。ワキガの人は、アポクリン腺が発達し数も多く、オイが強く感じられます。
エクリン腺は体温調節のためにサラサラの汗を出す汗腺です。エクリン腺からの汗は皮膚表面で皮膚常在菌の作用を受け、ニオイが発生します。アポクリン腺からの汗はツンとしたニオイを放ちます。アポクリン腺が多い人は、耳垢がウェットなことが多いです。夏は汗が蒸発するときにニオイが拡散するため、特にニオイやすいと覚えておいて下さい。
Qワキ汗や、汗によるニオイの応急処置は?
A.水分の含んだもので汗を吸い取り、好みの香りや制汗剤をプラスしましょう!
まずは体を冷やしましょう。冷やす部位は首やわきの下がおすすめ。外出先なら冷房の利いたコンビニへ。5分で汗が引きます。その上で水に濡らしたハンカチで汗を吸い取りましょう。少し肌表面が濡れることで、気化熱の作用で体温が下がり汗が止まります。肌が弱い人はそれだけでOKです。汗拭きシートも有効です。さらに、香りのよい制汗剤やボディークリームを重ねても良いでしょう。服のニオイ対策は、インナーを着るようにして、ニオイが気になったらインナーを替えるのが得策です。
Qワキ汗を抑える「ボトックス注射」ってどのくらいの効果があるの?
A.1回の注射でほぼワキ汗をブロックし、効果は半年続きます。
ワキ汗はボトックス注射でほぼ止めることができます。1回の施術で、効果は約半年です。
表情ジワのボトックスが約4か月なので、とてもお得ではないでしょうか。多くの方が初夏から夏の間に、年1回のペースで行っています。ワキ汗が気になるなら一度お試しはいかがでしょうか?
当院の『メソボトックス』は、極細の針で細かく注射するため痛みが少ないと評判です!施術後3日程度でワキ汗が止るのを実感していただけます。ワキガも軽減します。
メソボトックス(両ワキ) 初回トライアル¥56,000
Qワキのお手入れ方法によってワキのニオイに影響はある?
A.大きく影響がないけれど、ワキのお手入れには注意しましょう。
絶対NGなのは毛を抜くこと。毛を抜くこと自体が刺激になる上、毛乳頭を引きちぎるように取るので、毛嚢炎に発展して黒ずみになることもあります。また、カミソリで毛を剃るときは、専用のレディースシェーバーで、ジェルやフォームを使って行うのがベターです。
是非、ご参考になさって下さい。
WEB『たまひよオンライン』 2020年5月6日掲載
今回のテーマは「スキンケア」です。せっかく美肌になるためのお手入れをしているつもりが、間違ったスキンケアをしていることもあるようです。
■Case1)頬やおでこの毛穴のブツブツ、黒ずみを解消したい!
Q. 気になっているのが「頬、おでこの毛穴のプツプツ」と、「鼻の毛穴の黒ずみ」です。泡をモコモコにして洗顔、水洗顔、毎日お風呂上がりにはシートパックないろいろと試しました。どれもこれも効果がありません。いいお手入れ方法を教えて欲しいです。
【正しい洗顔とクレンジングオイルで毛穴の汚れを除去が正解!】
A.毛穴のブツブツの角栓は、過剰な皮脂分泌とターンオーバーの遅れが原因で、毛穴に詰まった皮脂や古い角質、汚れなどが混ざりあってできたものです。つまった状態のままにしておくと、皮脂が酸化して毛穴は黒ずんできます。
水やお湯だけ洗顔をする人の多くは、洗顔料を使うと、皮脂が落ちすぎて乾燥すると思われていますが、水やお湯だけ洗顔では、昼夜問わず分泌される肌の皮脂や汚れ、化粧油は落とせていません。毛穴に汚れがたまることで、くすみや毛穴づまりを引き起こしています。塞がれた毛穴の中でアクネ菌が増殖し、ニキビなどの肌トラブルを引き起こすこともあります。
毛穴の汚れをはがしてとる商品などは、はがすとつまっていた角栓がシートについて、毛穴のお掃除ができたように見えますが、角栓と一緒に肌の必要な角層を無理やりはがしていることになります。肌のバリアが失われると、急いで粗悪な角質を作り厚くなります。これが粗悪な角栓を作り、毛穴をつまらせてしまうので逆効果です。角栓や黒ずみが気になる部分は、クレンジングオイルで1箇所につき10秒くらい指でくるくると小さな円を描くようにマッサージをしましょう。長時間マッサージは肌をいためるので、顔全体で1分以内にとどめて下さい。また、パウダータイプの酵素洗顔料もおすすめです。酵素の力で、たんぱく質や脂質を溶かして、毛穴から出た角栓の表面部分を落としてくれるので、目立たなくなります。
クレンジング&洗顔で解決できない毛穴の詰まりやゴワつきは、プロの手を借りて解消しましょう!当院の『アクアフェイシャル』はマイルドな2種類のピーリング剤による水流の力で、古い角質と汚れをオフします。小さいヘッドがバキュームのように肌に吸い付いて、毛穴の詰まりをキュッキュと吸い上げます。痛みは全くなく、施術時間は10分ほどです。
顔全体 初回トライアル ¥18,000
■Case2) スキンケアは、オールインワンの化粧品だけで大丈夫?
Q.忙しいという理由もありますが、面倒で基礎はオールインワンのみ。肌の調子はよさそうなのですが、これだけでのお手入れだけで大丈夫でしょうか?
【乾燥が気になるなら、保湿クリームや美容液をプラスして!】
A.子育て世代、特にお子さんが小さい場合は、化粧水、乳液、美容液がひとつになったオールインワンタイプの化粧品は手軽で便利です。ただ、人によってはオールインワンの化粧品だけでは、保湿が足りていないことがあります。
『小ジワが目立ってきた』『肌が突っ張る』『鼻周りなどがカサカサする』というようであれば、肌に潤いが足りていないサインです。オールインワンの化粧品の後に、セラミドやヒアルロン酸、グリセリン、ペプチドやアミノ酸など水分を抱え込む働きのある保湿成分を含むクリームを重ねてうるおいをキープしましょう!
当院オリジナルのモイスチャライザー『セラミドバリアクリーム』は、天然セラミドが主成分で、重すぎず塗り心地がよいので、お顔から体まで全身に使用している方が沢山いらっしゃいます。
化粧品をつける時のポイントは、手にとってやさしく押し込むように肌になじませることです。パチパチ肌を叩くように手やコットンでパッティングするのは、肌に刺激を与えるだけなので注意しましょう。肌がしっとりしたら、肌の潤いをクリームで覆うイメージで、指の腹を使ってクリームを塗り広げて仕上げます。
正しいスキンケア方法はいかがでしたでしょう。せっかくお手入れしていても、肌に負担をかけて、効果がないというのはもったいないですね。特に保湿は、しているつもりでも足りていないことが多いです。この機会に皆さんもご自身のお手入れ方法を見直してみるのはいかがでしょうか?
是非、ご参考になさって下さい。
WEB『ELLE mariage』 2020年6月1日掲載
特集「"汚尻"が急増中!? 黒ずみヒップの原因とケア法を専門医にASK
デスクワークの人はもちろん、おこもりで座りっぱなしの人も注意!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
ドレスを美しく着こなすため、お風呂上がりにバックスタイルをチェック。そこで、ふと目に飛び込んできたのはヒップの頑固そうな黒ずみ&ザラッとした質感!式当日は見えないパーツだとしても、おしりへの意識を高めて自信に満ち溢れたボディを手に入れましょう。
【しつこいヒップの黒ずみ、原因は3つ】
本来なら紫外線の影響も少なく、黒ずみやくすみとは縁遠そうなヒップ。実際は、顔の肌以上にダメージを受けやすいのです。
① 摩擦
顔も強くこすると色素沈着を起こすのと同様に、ヒップは下着による摩擦が24時間ほぼかかっているパーツ。顔以上に黒ずみやすいのです。
テレワークが推奨される今、おしりへの負担はより過酷になっているようです。ずっと椅子に座っていると必然的に上半身の体重がヒップにかかり、長時間圧迫された状態になります。特にスリムな方は、クッションとなる脂肪が少ないため、物理的刺激が大きくなり、より色素沈着が起きやすいと言われています。
② 乾燥×炎症でメラニンが増加+脂肪の萎縮
メラニン色素と聞くと紫外線によるシミを思い浮かべる人もきっと多いはずです。しかしメラニンは、炎症でも増えるというのは意外と知られていない事実です。乾燥し水分保持力がなくなった肌は軽微な刺激で炎症を繰り返します。炎症をきっかけに、少しずつメラニンが増えて、黒ずみとして表面化します。また、乾燥により角層もゴワッとしてしまい、余計にシワシワに見えたり黒ずんで見えたりします。これはワキなど、他のパーツにも言えることです。お肌の透明感はメラニンだけでなく、角層の水分量が鍵だからです。
さらにヒップ下方は、加齢とともに脂肪が萎縮してくるとシワが寄りやすくなります。シワがよると皮膚の凹凸の影が黒く見せてしまいます。このような現象はひじでも生じます。
③ 性ホルモンの変化
思春期から閉経までの性成熟期は性ホルモンの作用で、乳輪や外性器周りのメラニンが増えます。ヒップやワキなどの軽い黒ずみであれば誰でも起こりうることです。
早速自分のヒップを触って、質感をチェックしてみましょう!黒ずみだけでなく、触ってカサつきやザラザラを感じたら、生活習慣による黒ずみの可能性が大きいかもしれません。
【どの肌タイプかLet'sジャッジ!】
黒ずみのメカニズムをマスターしたところで、併せて見直したいのが、自分が生まれ持った肌質。実は、数ある肌質のなかでも、黒ずみを早く解消できるタイプが存在するとのこと。
日本人の肌質は大きく3パターンに分けられます。
タイプ1 生まれ持った肌の透明感が高く、日焼け後赤くなっても黒くならないタイプ
タイプ2 日本人に最も多いと言われる、日焼け後赤くなって黒くなるタイプ
タイプ3 日焼けしても赤くならずそのまま黒くなり定着してしまうタイプ
黒ずみケアに関して、タイプ1は効果が早く感じられ、タイプ3の肌質の方が最も改善に時間がかかります。自身の肌質に合わせて、根気良くケアプランを立てるのが成功の近道といえます。
【クリニックケアで美ヒップのテコ入れを】
黒ずみケアの足がかりとして、そして何よりも即効性を求めるならクリニックでのケアに挑戦するのが一番の近道です。
「VIOのレーザー脱毛」施術を機にボディの黒ずみに気づいた方や、来たる水着シーズン前のケア、パートナーと過ごす時間に自信を持ちたいなど、きっかけはさまざまです。ヒップなどの見えないパーツまでブライトニングされる方は年々増加しています。
当院で人気なのは、ザラつきをなくし、コラーゲンを増やし、美白作用もある『ミラノリピール』と、黒ずみの元を粉砕する『ピコトーニング×ピコフラクショナルレーザーのダブル照射』を組み合わせたコンビネーション治療です。
回数を重ねることでピコレーザーの衝撃波でコラーゲンも生成され、ぷるんとしたハリのある肌質になるのも人気の理由です。
今回の取材では、実際にヒップのつけ根と尾てい骨から臀裂にかけての黒ずみにお悩みのライターK様が当院の施術を体験しました。
K様は、先ほどの肌質の3番、黒ずみが改善されにくいタイプでした。
カウンセリング後、STEP1『ミラノリピール』からスタートです。TCA(トリクロロ酢酸)やAHA、BHAなどの5種類の酸がブレンドされたグリーンの液体をヒップに塗布し、時間を置くこと10分。時折、ピリッと軽い刺激を感じることがあったようですが、それは一瞬で、施術中のストレスは全くないとのことでした。『ミラノリピール』は、TCAが50%と高濃度ですが、国際特許取得の特殊な製法により、赤みや治療中の刺激(ヒリヒリした灼熱感)が出にくいのが特徴です。
そして、『ミラノリピール』をしっかり拭き取った後は、STEP2『ピコトーニング×ピコフラクショナルレーザーのダブル照射』。
当院で採用しているピコレーザーは厚労省承認機シネロンキャンデラ社製の『PicoWay(ピコウェイ)』です。ピコレーザーの中でも最もハイスペックと評判の機種で、例えるならば、岩状のメラニン色素を一瞬でパウダー状に粉砕するかのような高い切れ味が魅力です。メラニンがパウダー状になると目に色素として認識されにくくなるので、直後から白くなり患者様は皆さまびっくりされます。レーザーは、黒ずみが顕著な部分は軽く熱さを感じることがあるものの、脱毛経験者であれば全く問題のないレベルです。
~ライターK様 施術のリポート&感想~
ヒップのつけ根のみならず、皮膚を丁寧に伸ばしながら臀裂の黒ずみにも抜かりなく医師が照射してくれるのが嬉しい!痛みが軽かったので、この間にアフターケアのポイントや下着選びのコツを詳しく聞けたのも良かったです。
その晩の入浴前に鏡を見てびっくりしました。最も感激したのは、ヒップ全体の肌色が湾トーン明るくなったことです。ヒップはふんわり白く、太ももや背中の方がむしろ黒いと感じられるほどでした。また、ミラノリピールのお陰で、物心ついた頃から改善されることのなかったヒップのザラザラがつるんとなめらかになりました。
■価格■
ミラノリピール
臀部 1回 ¥30,000
ピコトーニング&ピコフラクショナルレーザー
臀部 1回 ¥42,000
【美尻をつくる下着の選び方】
どんな柔らかい生地であってもショーツの内側に縫い目やレースなどがあっては刺激となります。また、Tバックもビキニラインには優しいように見えますが、臀裂部には強い摩擦がかかってしまいます。一番負担にならないのは、無縫製のボクサーパンツ型です。
とはいえ、美しいランジェリーは女性にとって欠かせないアイテムですよね。シーンによって使い分けできると良いですね!
【保湿は成分を必ずチェック】
つるんとした柔らかな肌質をキープするために欠かせないのが保湿です。デリケートゾーンに近いパーツではありますが、必ずしもオーガニックである必要はありません。むしろ、ヒップケアにおいて最も重要なのは"保湿成分"が配合されているかどうか。例えばセラミド、グリセリン、スクワラン、ヒアルロン酸、アロエエキスなどが配合されているものでケアを行ってください!
一方で、オイル100%のものは角層を柔らかに保つエモリエント作用に優れていますが、水分そのものを保持する機能はほとんど持っていません。ですから、オイルを使用する場合は、モイスチャライザーを併用してこそ、最大限の効果を発揮します。角質層のコンディションを整えたり摩擦に打ち勝つバリア機能を高めたりするためにも、必ず成分表をチェックしてくださいね。
当院オリジナルのモイスチャライザー、『セラミドバリアクリーム』は、天然セラミドが主成分で、乾燥の気になるお肌や、敏感に傾きやすいお肌をやさしく守ります。
銀座ケイスキンクリニック取扱い 30g ¥5,000(税別)
普段見えない部分ですが、女性らしさをアピールできるパーツだからこそ、‟汚尻"は残念です。お手入れ次第で、‟美尻"に生まれ変わることができます!
エルマリアージュの記事ですが、ヒップは女性なら誰もが気になるパーツ。女性らしい、柔らかく美しい皮膚に生まれ変われば自信もアップします。
是非、ご参考になさってください。
WEB 『PRESIDENT WOMAN』( 2020年5月6日掲載 )
特集「濡れた顔を剃ると意外なダメージが 顔の産毛剃りは、なぜ入浴時にやってはいけないのか」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
ふとした瞬間に気になる肌トラブルや、なんだか肌の老化が加速していると思ったことはありませんか?それは、毎日行っている間違ったスキンケア方法のせいかもしれません。
【間違い美容法】顔そりはお風呂の中で、顔をお湯で濡らしてから行う
男性のヒゲは顔を濡らして剃っても大丈夫ですが、女性の産毛の場合、顔を濡らした状態で剃ると深ぞりになり、皮膚の角層までそぎ落とされてしまうことになります。顔剃りのあと、シェーバーの刃にカスのようなものが付いていたら、角層がとれてしまっているということです。角層が削れてしまうと、肌のバリア機能まで失われてしまいます。
ですから、産毛を剃る頻度はなるべく少なくするのが正解です。2週間に1度が目安です。
カミソリで剃る場合は、剃毛用シェービングジェルやクリームをたっぷり使用してください。角層が傷つきにくいのは、顔専用の電動シェーバーです。機種にもよりますが、電動シェーバーを使う場合は、顔にクリームなどを塗る必要はなく、完全に素肌の状態で顔そりを行ってください。フワッと浮かせるようにあて、毛の流れにそって動かすのがおすすめです。その後は、いつも使っているクリームなどの保湿剤をたっぷり塗ってお手入れして下さい。
頻繁に自己処理を行って肌荒れを繰り返している方には、安心できる医療機関でのレーザー脱毛がおすすめです。当院でレーザー脱毛に使用する『ジェントルレーズプロ(Gentle LASE Pro)』はメラニンに反応するロングパルスアレキサンドライトレーザーを用いた厚労省承認機器で、日本で最も実績のある医療用レーザーマシンです。メラニンに吸光されるので照射すると美白作用があり透明感が出ます。さらに、毛穴周囲に広がる熱作用で老化したコラーゲンが収縮し皮膚も引き締まるので毛穴が引き締まり、肌のハリが高まります。最近では、アトピー性皮膚炎の頑固な痒みの原因となる異常発達した神経線維を壊して痒みや肌荒れを軽減する効果も報告されています。
【間違い美容法】肌をリフトアップするため、ローラー美顔器で往復マッサージしている
顔をたるませ、輪郭をくずす原因は「①皮膚のたるみ②脂肪の減少・萎縮・移動③顔面靭帯の劣化④骨の萎縮、⑤筋肉の持続的な拘縮」の5つです。なかでも、たるみに大きくかかわるのが①「皮膚のたるみ」と③「顔面靭帯の劣化」です。
ローラー美顔器は皮膚をつまんで引き上げるため、靭帯に強い刺激を与えるものです。皮膚を筋膜や骨に固定している‟リガメント"という靭帯は、コラーゲン線維でできていて引っ張る力に影響を受けやすく、ローラー美顔器で引っ張ると伸びたり切れたりして、劣化を加速させてしまいます。顔面靭帯が伸びたり弱くなったりすれば、顔がたるみます。そもそも、皮膚に物理的な刺激を加えたところで、リフトアップはしません。
ローラー美顔器は、顔のむくみを解消する目的で週1回ほど使うのはOKですが、リフトアップしようと毎日がんばって使うと逆効果になってしまいます。使用する時は必ず下から上など一定方向に動かし、力を入れずに使うことがポイントです。
また、漫然と日焼けすることで浴びてしまう近赤外線による靭帯の劣化を防ぐことも、たるみ予防に効果的です。日焼け止めだけでは近赤外線は防ぎきれないので、帽子や日傘、衣類で物理的に太陽光をブロックしましょう。
【間違い美容法】敏感なまぶたに塗るアイクリームは、たっぷりしっかり擦り込みます
保湿のために、美容液やアイクリームをたっぷり厚く塗ることは問題ありません。量が少ないと、どうしても乾燥してしまいます。ただ、すり込んだり、たたき込んだりすると、肌を痛めることになってしまいます。アイクリームを塗るときは、できるだけ皮膚が動かないよう、目尻のあたりを片手の指でやさしくおさえながら、上まぶたは内から外、下側は外から内へ、別の手の薬指の腹でのばして付けましょう。
慶田院長の著書「女医が教える、やってはいけない美容法33」には、今回ご紹介した内容も含め、33のやってはいけない美容法の事例が載っています。全国の書店&amazon、また電子書籍でも配信されています。
是非、ご参考になさって下さい。
WEB『PRESIDENT WOMAN』 2020年6月1日掲載
特集「吸収しないどころかくすむ恐れも化粧水は"顔をパンパンと叩いて入れる"は、なぜ大間違いなのか」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
よかれと思って日々、行っている美容法が、実は肌を傷め、老化を加速させることがあるかもしれません。
【間違い美容法】ファンデもしっかりアイメイクも、同じクレンジング剤で落としている
アイメイクをきちんと落とせず、肌に残ってしまうと、黒ずみの原因になります。また、しっかりアイメイクをしている場合も、時間をかけてこすらないとメイクを落としている場合は摩擦によって皮膚に刺激が加わり、シワやたるみを引き起こすことになってしまいます。
こすることなく、1分ほどでさっと落とせるようなら、いつものクレンジング剤を使っても構いません。ただ、落ちにくいウォータープルーフのマスカラやアイライナーを使った日は、まず専用のクレンジング剤でアイメイクを落としましょう。おすすめは、コットンにたっぷりクレンジング剤を含ませ、やさしく目元にのせ、ゆっくり滑らせる方法。クレンジングがメイクと乳化するまでちょっと待つのがコツです。お湯で落ちるフィルムタイプのマスカラやアイライナーは、こすり過ぎを防ぐのに役立ちます!
そのあとは、メイクの重さに応じたクレンジング剤で、きちんとベースメイクを落としてください。
【間違い美容法】夜、メイクを落とし忘れても、翌朝パックすれば大丈夫だと思っている
昔に比べて、ファンデーションなどのコスメの質はかなり良くなっています。しかし、長時間、メイクを落とさないでいると、コスメに含まれる油分などが汗や皮脂と混ざって肌に有害な過酸化脂質に変化します。すると、肌のターンオーバーが乱れるほか、表皮が軽い炎症を起こして角層が乱れ毛穴が目立つようになったり、くすんだりして肌の老化が加速します。翌朝パックしても、ダメージを回復することは難しいのです。
朝メイクをして翌朝まで落とさないと、24時間近くメイクをし続けていることになります。
必ずその日のうちにしっかり落とすようにしましょう。
また、お得な大容量のシートパックは、細菌が繁殖しないよう防腐剤やその代替成分がたっぷり使われています。パックの美容成分の効果よりも、そうした刺激物を肌に〝湿布〟する害が心配です。パックは個包装のものを、ここぞという時だけ使うようにするのが正解です。
【間違い美容法】化粧水は、顔をパンパンたたいてしっかり奥まで入れ込む
化粧水をどんなにたたき込んでも吸収率は変わりませんし、真皮まで届くこともありません。それどころか、皮膚を刺激すると防御反応として角層が厚くなったりメラニンが過剰につくられたりして、肌がくすむ恐れがありますし、刺激によって炎症が起こることもあります。また、皮膚をたたくと一時的に血管が収縮して、そのあと拡張するので血行がよくなったように感じられますが、それもまやかしです。
化粧水をつけるときは手のひらでやさしくなじませ、最後に手のひらで顔を包み込むのが基本です。コットンを使う人もいますが、肌をこすりがちなので使わないほうが無難です。
化粧水はほとんどが水分です。角層を濡らしているだけなので、手の平全体を使って隅々までやさしく包み込むように馴染ませれば充分です。化粧水の後は、セラミドやアミノ酸など肌内部の水分を保持する働きのある保湿成分を含む乳液やクリームでうるおいをキープしましょう。
日本人はベタつきを嫌う傾向にあり、圧倒的に保湿剤を塗る量が少ないようです。化粧水のあとの乳液やクリームは、パール粒2個分以上を使って、手が肌に吸い付くくらいしっかりとなじませます。顔から首、デコルテまでお忘れなく。
角層のなかで保湿の役割を担うバリア物質のなかでも、水分保持の約8割を占めているのが角質細胞間脂質(セラミドなど)です。皮脂の水分保持の割合は2~3%程度に過ぎません。つまり、‶皮脂がある=うるおっている″ということではありません。皮脂が気になる人も、保湿は十分にするようにしましょう!
天然セラミドを主成分とする当院オリジナル高機能保湿クリーム『セラミドバリアクリーム』は、水分保持力・抗炎症作用が高く、しっとり感がありながら、重すぎず塗り心地がよいので、顔から体まで全身に使用することができます。
銀座ケイスキンクリニック取扱い ¥5,000(30g)
是非、ご参考になさってください。
雑誌『LDK』特別編集 老けない美肌の便利帖2020 (2020年6月16日発売 掲載ページP6~P47)
特集「LDK老けない美肌の便利帖2020」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
◆Part1~スキンケア編~
【乾燥肌】
「化粧水バシャバシャづけ=うるおう」は大間違いです!止まらない乾燥には適量の水分と「油分でフタ」が正解です。
●スキンケアテク 脂性肌
「オイリーだから保湿はいらない」はウソです!油性肌でも内部は乾燥しているかもしれません。肌表面がべたついていても"さっぱりケア"は危険です。
「脂性肌だから大丈夫」と考える人もいるかもしれませんが、それは大間違いです。うるおいは、角層にある皮脂膜、細胞間脂質、天然保湿因子(NMF)の3大要素で保たれており、皮脂膜が水分保持に役立つ割合はたったの2~3%です。皮脂は潤い肌の1つの要素でしかありません。
【洗顔&クレンジング】
ただ"洗い流す"だけじゃ肌荒れ待ったなしです。「熱すぎ」「強すぎ」は避けましょう。適温でやさしく洗顔が基本です。
●スキンケアテク 「シャワー」
高温高圧の顔面シャワーは乾燥肌が悪化します。シャワーのついでに洗顔をする人は、温度だけじゃなく水圧にも注意しましょう。顔面に高温・高圧で直接シャワーをあてると、バリア機能として必要不可欠な皮脂まで落ちてしまいます。シャワーですすぎたいときは、高圧にせず温度を30〜32℃くらいに下げて行いましょう。顔面シャワーは乾燥だけでなく、たるみの原因にもなるので気をつけましょう。
●スキンケアテク 「クレンジング料選び」
クレンジングしすぎは乾燥肌の元凶です。肌質やメイクに合わせて洗浄力の強さを使い分けましょう。クレンジングをしすぎてしまうと、肌に必要な皮脂や細胞間脂質までも洗い流してしまい、水分が逃げてしまいます。皮脂がしっかりしている肌なら、うるおいを保ち水分の蒸発を防いでくれます。
~マッサージのしすぎは乾燥肌のリスクになる~
クレンジングは、油分と界面活性剤でメイクを落とすものです。メイクが落ちているということは、うるおいの元である保湿湿因子を溶かし出す力もあるということです。保湿因子の流出と乾燥を防ぐためにも、クレンジングついでの長いマッサージはやめておきましょう。
保湿因子が溶け出す量が増えると、水分を抱え込めなくなり、乾燥が進んでしまいます。クレンジングは1分間で丁寧に行いましょう。
■週1回の酵素洗顔でスペシャルケアを
一般的な洗顔料は洗浄力が穏やか。ですので、小さな毛穴の黒ずみまでは洗い流すことができません。そこでオススメしたいのが酵素洗顔料です。角栓の元になるタンパク質や脂質を溶かし、毛穴を目立ちにくくしてくれます。使用は夜のメイクオフ後、週1〜2回がベストです。洗浄力が強いため、皮脂の少ない部分は短時間で洗うか洗顔料を使いましょう。もちろん保湿ケアも忘れずに行いましょう。
《そもそもなぜ毛穴に効く?酵素洗顔料の特徴をCHECK!》
■『特徴1』皮脂や古い角質をすっきり分解してくれる。
角栓を溶かす成分(プロテアーゼ/リパーゼ/パパイン)が入っています。
余分に分泌された皮脂や古い角質が毛穴詰まりの主な原因になります。これを分解して洗い流してくれるのが酵素洗顔料です。物理的に汚れをかきだすスクラブよりも肌にやさしく毛穴をケアできます。
■『特徴2』保湿力は低め。Uゾーンは最後にさっと洗いましょう。
酵素洗顔料は洗顔力が高いので、皮脂詰まりや角栓のでやすいエリアを重点的に。Tゾーンから洗顔をスタートし、最後にUゾーンをサッと洗いましょう。泡で浮かせて落とすのが鉄則です。
【皮膚科医たちの超リアル保湿テク教えます】
基本ケアをベースに体の内と外から徹底保湿!
スキンケアの3原則は、洗浄・保湿・紫外線対策。これが不十分な肌に過剰なお手入れはリスク因子かもしれません。乾燥でバリア機能が落ちた肌は、雨漏りする傘と同じです。刺激で炎症を生じやすくなります。まずは保湿で、肌の土台をつくりましょう。私が長年続けているのが、秋冬の24時間加湿とお風呂上がりの全身保湿です。食生活では、肌の保湿成分セラミドをつくる食材を選び、内側からのケアも心掛けています。保湿で肌を整えてから、レチノールをプラスして肌の酸化によるシミ・シワを防止するなど、全方位からのケアを心がけています。
〇リップクリームの塗り方
睡眠中の唇はワセリンで保湿します。皮膚が薄い唇のうるおいケアは毎晩欠かさずにしましょう。口を「い」にすればシワの塗り残しもなくなります。
〇ボディクリーム・ローション
脱衣所に置いて入浴後すぐに塗ります。最も肌が乾燥しやすいお風呂上りは下着よりも先に保湿剤をつけるのがマストです。刺激が少なくて親子で使えます。
〇10月中旬から加湿器をフル稼働。
湿度50%を下回ったら加湿器の出番です。部屋の湿度を55~60%に設定し、角層から水分が蒸発するのを防ぎます。
〇ソルプロ/ブリュスホワイトサプリメント
冬こそ飲む日焼け止めでUV対策をしましょう。紫外線対策に加え、肌ぐすみの原因になる糖化も抑えるサプリメントです。肌の大敵は内側からブロックするのが正解です。
〇オメガ3系脂肪酸を含む食材を積極的に取り入れる。
油分不足のカサカサ肌にならないための食生活を心がけています。肌を保湿するセラミドの主な材料は油です。青魚、アーモンド、えごま油などオメガ3系脂肪酸を含む食材を積極的に取り入れています。
善玉菌を増やす穀類・海藻類、腸内環境を改善してくれるヨーグルトなどの発酵食品も一緒に取るように心がけています。
●エイジングケアテク 首の寝ジワ
自分に合った低めの枕を選んで首の寝ジワを回避しましょう。大事なのは横になったときに、まっすぐ立ったときと同じ状態であるかどうかです。自分の首の形に合った枕を測定し、理想の寝姿勢を保つことで首のシワ対策になります。専門店で測定してもらい購入しても良いでしょう。
是非、ご参考になさってください。
雑誌『anan』5月20日号(掲載ページP20~P27)
【守れ!夏の肌と髪UV編 紫外線、熱波、大気汚染...。強敵は最新UVケアで徹底ガード。】
に慶田院長の監修記事が掲載されました。
美肌をキープする上で欠かせないのがUVケア。自宅で過ごす時間が多い人も、窓越しから差し込んでくる紫外線に油断は禁物!自分に合ったUV対策を始めましょう。
Q今日は外でランニング予定。でも、塗り直しができそうにない!
Aシーンに応じて賢くアイテムを使い分けて。
どんなにSPF値が高い日焼け止めでも、一度塗っただけで効果が長時間持続するものではないので、塗り直しは必要。汗や擦れで取れてしまうだけでなく、紫外線に当たって紫外線吸収剤が劣化し効果が落ちてしまうからです。これを光劣化と言います。終日外にいるのであれば、少々厚塗りになっても密着力やガードカの高いものを重ね塗りしましょう。2〜3時間おきに一度オフしてから塗り直すのが理想ですが、難しい場合は汗や皮脂をティッシュなどで押さえてからパウダーやミスト状の日焼け止めを塗り重ねて下さい。パウダーはスタンプのように置き塗りをしましょう。
Q保湿剤、UVケア、化粧下地...あれこれ塗り重ねるのが面倒。
A下地機能を持つ日焼け止めをチョイスしましょう。
ファンデーションがヨレるからと、日焼け止めを省いてしまう人がいますが、それはNGです。光老化を防ぐためにも必ず塗りましょう。日焼け止めの機能やテクスチャーは年々驚くほど進化しているので、自分の求める機能をチェックしてみましょう。
Q敏感に傾きがちだから、肌に負担をかけたくない。
A敏感な時こそ日焼け止めは気をつけて。
肌が敏感なときは肌内部で微小炎症が起きていて紫外線の影響を受けやすい状態。だからこそ、日焼け止めは必須です。敏感肌対応のものやノンケミカル処方のものならより安心です。ただし、かぶれなどの心配がある人は、いくら優しい処方のものでも成分と肌との相性もあるので、3〜4日ほどは顔全体には使わず、首や二の腕など部分的に試してみるのがオススメです。
Q大気汚染にブルーライト。紫外線以外にもガードしたい。
Aアンチポリューション機能搭載の最新鋭でケア。
紫外線はもちろん、PM2.5などの大気汚染物質やブルーライトもシミやシワなど肌老化の要因になるので、バッケージや成分表示を確認し、対応した日焼け止めを使ってケアしましょう。素肌でいるより老化を遅らせる効果がありますよ。
【プロはどんなことしてるの?美容賢者のUV対策最前線2020】
◇紫外線に負けない肌作りにはインナーケアもマストです。
長時間外出するときは、前もってサプリメントを摂取しておいた方が日焼けしにくくていいし、日焼けしてしまった場合も回復が早いです。出かける30分前ぐらいに飲みましょう。
当院でも取り扱っている、メラニン生成やDNA損傷から肌を守る「ヘリオケアウルトラD」と、糖化対策効果もある「ソルプロプリュスホワイト」を年間通して摂取することがおすすめです。2種類の働きが異なるので、両方飲むとベストです。
銀座ケイスキンクリニック取扱い
ヘリオケアウルトラD 1箱(30カプセル/30日分) ¥6,000
ソルプロホワイトプリュス 1箱(30カプセル/30日分) ¥5,000
また普段の食事でビタミンA、C、 Eやポリフェノールがリッチに含まれた食材を摂って抗酸化力を高めておくことも大切です。紫外線を受けても内側から修復する力が高まります。もちろん塗る日焼け止めや日傘など外からのプロテクトも忘れずにしましょう。
◇まさかのうっかり焼けには、頼れるリカバリーアイテムを投入。
肌に炎症があったり赤みが出ていたりする場合は、美白コスメの使用はストップ。まずはアイシングなどで肌を冷やして鎮静させ、しっかり保湿してバリア機能を立て直すことが先決です。サプリなど、インナーケアも並行して行うと効果的。
【バーチャルビューティー女子、鉄壁ちゃんの完璧すぎる24時間】
もしも最新のUVケア知識を学習したAI(人口知能)が、美容女子となって生活していたら...?朝起きてから寝るまで、太陽に負けない肌作りにいそしむ「鉄壁ちゃん」の一日に密着します!
〇部屋のカーテンは遮光タイプをチョイス。
鉄壁ちゃんは朝起きてもすぐにはカーテンを開けません。肌が無防備なまま紫外線を浴びるのは危険。カーテンを開ける前にUV策をしましょう。
〇朝食は抗酸化力の高い野菜&フルーツをたっぷり!
ブルーベリーやトマト、パプリカなど、色の濃い食品はポリフェノールやビタミン類が豊富で、紫外線に負けない抗酸化力を備えています。コーヒーもオススメです。ただし、ソラレン含有のオレンジなどは日焼けしやすくなってしまうので、朝は控えて。
〇曇りの日でも紫外線を避けて日陰を歩く。
歩く日傘、UVカットバーカが鉄壁ちゃんの外出時の正装。外出時は日陰や地下街を探して歩きましょう。
〇ランチも抗酸化カの高いメニューをチョイス。
ターメリックなどカレーに含まれるスパイス類は、抗酸化作用や美肌効果に期待大。ランチにオススメです。
〇肌も心も満たす高カカオチョコでブレイクタイム。
肌の抗糖化を意識して甘いものは控えている鉄壁ちゃん。それでも我慢できないときは··。抗酸化カの高いボリフェノールを味方に。カカオ75%以上のチョコレートなら0Kです。
〇帰宅後は即クレンジングをして肌をリセット。
手洗い&うがいをすませたら日焼け止めを塗り重ねた肌を解放してあげて。
〇ビタミン類を摂取して免疫力をアップ。
夕食は免疫力アップやターンオーバー促進を意識して、ビタミンB群が豊富な食材を。
〇良質な睡眠こそ美肌を育てる最大のポイント。
7〜8時間睡眠が理想。睡眠の質を高めるため、入眠の2時間前にはPCやスマホは見ない習慣を!
【UV豆知識】
■年の日焼け止めがまだ残っていますが、使っても大丈夫?
−「年末に買って半年以内ならOKですが、基本的には1シーズンで使い切るように心がけましょう」
■ニキビができてしまったけれど、日焼け止めは塗ったほうがいいですか?
−「炎症部分に紫外線が当たると、ニキビ跡の原因にも。ニキビ肌対応の日焼け止めでケアを」
■紫外線吸収剤紫外線散乱剤、何が違うの?
-「吸収剤は紫外線を別のエネルギーに変換して肌を守るのに対し、散乱剤は紫外線を反射・散乱させて肌を守ります」
■こどもの日焼け止め、大人が塗っても大丈夫?
-「大人用に比べて効果や機能が穏やかなものが多いので、高いガード力を求めるなら大人用を使用して」
■今日はどこにも出かけないので、UVケアはお休みしてもいいですか?
-「窓越しからも紫外線は入ってくる上、スマホやPCのブルーライトも気になるので室内にいてもケアはして」
雑誌『BAILA』2020年6・7月合併号(5月12日発売 掲載ページ162~163)
特集「黒ずみ・ひらき・たるみ、3大悩みを狙い撃つ!投資の価値あり。BBBが厳選!毛穴ベストコスメ」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
=BBB(バイラビューティーブレインズ)が厳選!毛穴ベストコスメ=
一生懸命ケアしても、なかなか小さくならない毛穴・・・。それは正しいケアができていないからかも?
毛穴レスの賢者が本気で惚れたコスメで、自分に向き合う時間が増えた今こそ長年の毛穴悩みと決別を!
皮膚科医としてはコスメで毛穴問題は解決できないというのが本音。
◆3大毛穴悩み、あなたのタイプは?
毛穴悩みとひと言でいっても、その症状や原因はさまざまです。詰まりが気になる黒ずみ毛穴、ポッカリ開いたひらき毛穴、流れるようなたるみ毛穴、あなたはどのタイプですか?
●たるみ毛穴:コラーゲンの劣化が原因。美容皮膚科の施術が必須ですが、もしもコスメだけでできることがあるなら・・・
<to do>
リフトアップコスメを投入し真皮から土台を立て直すべし!
●ひらき毛穴:たるみ毛穴と同じくコラーゲンの劣化に加え、遺伝的な皮脂腺の大きさや活性が原因。やはり美容皮膚科の施術が必須ですが、もしもコスメだけでできることがあるなら・・・
<to do>
乾燥も大きな原因です!潤いで毛穴を引き締めましょう。
●黒ずみ毛穴:酸化した皮脂が詰まっているならアクアフェイシャル、産毛が目立つならジェントルレーズでレーザー脱毛、メラニンが増えているならピコレーザー照射が即効性高くオススメです。
<to do>
皮脂汚れにアプローチして毛穴詰まりを未然に防ぎましょう。
「黒ずみの主原因は毛穴にたまった皮脂の酸化です。詰まりをオフする洗顔と、過剰な皮脂分泌を抑えるケアを心がけましょう」
ぜひ参考にしてくださいね。
雑誌『ゆうゆう』2020年6月号(4月30日発売 掲載ページP86・P90〜91)
特集「もうシミに悩まない 美賢者たちの『美白道』」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
紫外線が強くなってくると、やはり気になるのはシミ、くすみ。
スキンケアに詳しい美容の専門家に、自身の美白ケアとアドバイスを聞く企画です。慶田院長は、美容皮膚科での確実なシミ治療を監修しました。編集T様のクリニックでのシミ取りレポートも必見です!
【最後の頼みの綱〜美容クリニックのシミ取り最前線〜】
大人のシミ、くすみ、肝斑が今や同時にケア出来る時代です!
シミ治療に興味はあるけれど、何を基準にクリニックを選んだらいいの?と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。そこで、2つの"よい美容クリニック"の見極めポイントをご紹介します。
◆トラブルに対処できる経験豊富な専門医を選んで
「まず、皮膚科専門医であるかどうかということ。低価格で提供しているところに目が行きがちですが、一口にシミといっても、その状態は千差万別です。専門医としての経験があればこそ、シミか、肝斑か、はたまた別の皮膚病変によるものなのかを見極めることができ、最適な施術ができます。」
◆カウンセリングにしっかり時間をかけてくれるか
「正確な診察があってこそ、最適な治療プランを立てられます。また、プランは複数提案できることが望ましいでしょう。いくつかの方法がある中から選ぶのか、ひとつの方法しかないのかを比べたら、もちろん、前者の方が満足度は高くなります。」
それでも決断出来ない場合は?
「迷ったらやめたほうがいいでしょう。一時的に赤みやかゆみが起きるなど、軽いダウンタイムは生じます。きちんと納得したうえで、治療を受けるか、やめるかを判断してくださいね。」
美容医療は確かに命に関わる事はありませんが、人生を豊かにするといいます。
「年齢を重ねると、外見に自信を失うこともあります。そんな人にとって美容医療は、人生の幸福度を高めるものです。治療をしたことで自信がつき、明るくなって人と会いたくなったら、それはプライスレスの価値だと思います。」
では、実際「レーザーでシミを取ってみたいけれど、何だかよくわからないし怖い」と躊躇してしまう、ゆうゆう世代からよくあがるシミ治療に関する疑問にお答えします。
Q.レーザーをすると逆にシミが濃くなるって本当?
A.一時的な反応で徐々に薄くなります。
濃くなるのは、レーザーの刺激によって、メラニンが一時的に増えた状態「炎症後色素沈着」です。美白ケアをしていれば、4~6か月で自然に消滅していきます。
Q.痛いのが苦手です。
A.痛みに弱い人には外用麻酔も使えます。
最新のピコレーザーは痛みが少ないので、麻酔をしない人が大半です。スポット照射を複数個所に行う場合や痛みが苦手な場合は、塗る麻酔を使うこともできます。
Q.施術の名前は横文字ばかり。何を選べばいいの?
A.シミと肝斑が同時にケアできる最新レーザーも登場しています。
肝斑は熱刺激に弱く、今までのレーザーでは悪化することもあって、治療が難しかったのですが、熱ではなく衝撃波でシミを粉砕する最新のピコレーザーなら治療が可能です。
しみと肝斑の両方ある人が多いゆうゆう世代には、ピコレーザーがおすすめです。
Q.クリニックなら1回でシミが全部取れますか?
A.蓄積したシミは1回では取りきれません。
ゆうゆう世代は子どもの頃に日焼け止めをつける習慣がなく、20代は「小麦色の肌」が当り前だったのではないでしょうか。それが「ツケ」となって、肌に蓄積しているのです。シミにも取りやすいものと取りにくいものがあり、蓄積したシミは根深いシミや老人性イボは1回では取りきれません。
本誌では、当院で『ピコレーザー治療(ピコウェイ)』をお受けになった編集T 様の治療体験記が掲載されています。
◆ T様の肌をカウンセリング◆
学生時代は日焼けで真っ黒、現在は忙しさを理由に手抜きスキンケアの日々だそう。
肌には細かいシミ、肝斑、くすみが混在していました。
◆ ピコレーザーの照射(ピコトーニング・ピコスポット・ピコフラクショナル)◆
ピコレーザーの中でも世界最高レベルの切れ味を持つ『ピコウェイ』は、濃いシミに対してポイント照射可能な『ピコスポット照射』、薄いシミや色むらなど、顔全体の色調をトーンアップし、高いブライトニング効果をもつ『ピコトーニング照射』、点状照射で肌再生を促し、肌のハリを高める『ピコフラクショナル照射』の3つの照射モードで多彩なコンビネーション治療のできるレーザー機器です。
施術中の傷みは、シミのある部分はゴムで軽く弾いたような刺激でしたが、その他の部分はシャープペンシルの先でツンツンしている程度。想像よりも痛くなく、5分くらいで終了します。照射直後からくすみが取れ、肌が明るくなったことを実感できます。
当日はまだらな赤みと、海で日焼けしたときのようなピリピリ感がありましたが、翌日から赤みのあった部分は薄いかさぶたになり、3日目くらいでペロンと剥がれ落ちました。
また、毛穴が目立たなくなり、肝斑やシミが薄くなったとT様もおっしゃっていました。
◆ 『プラズマシャワー』でさらにくすみを改善◆
気体よりも高い電気エネルギーをもつプラズマの特性を応用した美肌治療です。ダウンタイムがなく、気軽に受けられることで幅広い世代に人気の施術です。
皮膚の古い角質や異物を弾き飛ばし、くすみを改善、強力な滅菌作用でニキビやアトピーなど、肌トラブルを引き起こす細菌・真菌を死滅させ、肌フローラを整えます。さらに線維芽細胞を刺激して皮膚再生を促す効果に加え、高分子の美容成分を肌奥まで届けられるのが特徴です。
お悩み・目的に応じた成分(抗炎症・美白・皮膚再生)を効率よく肌の奥に浸透させます。さらに当院では、仕上げに、細胞の修復や再生を促す成長因子「EGF」や「ヒアルロン酸」などの保湿成分をたっぷり含んだ密着性の高いパックを行い、素肌の美しさに一層磨きをかけます。
◆ アフターケア◆
◎レーザー後は紫外線厳禁!
レーザー後はシミが出やすい状態です。SPF50の日焼け止めを雨の日も曇の日もしっかり塗り、紫外線対策を行いましょう。
その他、レーザー後の肌を紫外線から守るためには、内服での日焼け止めをも大切です。
当院取扱いの『ヘリオケアウルトラD』1箱(30カプセル/30日分)¥6,000(税抜き)は、体の内から確実に紫外線と活性酸素からお肌と眼を守るサプリメントです。主成分「ファーンブロック」の他、抗酸化作用の高いビタミンC、E、D、ルテイン、リコピンも配合され、様々な原因で発生する活性酸素から体を守ります。塗る日焼け止めと併用すればUVAとUVB、ブルーライトまで広範囲にブロックします。
当院取扱いの『ソルプロプリュスホワイト』1箱(30カプセル/30日分)¥5,400(税抜き)は、紫外線などの「酸化」による肌のメラニンぐすみだけではなく、過剰な糖質がタンパク質と結びつき、肌の黄ぐすみ・しわの原因にもなる「糖化」も防ぎます。一度の服用で24時間効果が持続し、継続して服用することにより、日焼け予防効果が高まります。
◎内服と外用も必須アイテム!
肌の深部に働きかけているため、医師の指示で抗炎症剤やビタミンCなど の処方薬、美白剤、レチノイン酸などの外用薬といったアフターケアが必須です。
『シミ内服療法』
照射の併用療法として、シミ全般に効果のあるビタミンC、肝斑の特効薬であるトラネキサム酸、ビタミンCとの併用で相乗効果のあるビタミンE、ハイチオールの4種類を、治療効果を高める内服として処方しています。
『ナノメッドHQエッセンス』15ml ¥5,000(税抜き)
メラノサイトの活性化を防ぐ「ハイドロキノン(1%)」と表皮のターンオーバーを促進する「ナノキューブ」を配合した美白クリームです。浸透率が高いので低濃度・低刺激でありながら強力な美白効果が得られます。刺激性皮膚炎を生じにくいので、敏感肌でも安心です。ハイドロキノンには市販の美白化粧品では得られない高い美白効果があり、医療機関での処方が義務付けられています。レーザー・フォトフェイシャル照射との併用が効果的です。
『トレチノインナノエッグ(レチノイン酸クリーム)』5g ¥4,000(税抜き)
メラニンの排出を促進します。ナノカプセル化されたレチノイン酸で、従来品で問題になっていた、赤み・ひりつき・皮むけなどの炎症反応が大幅に軽減されて使いやすくなりました。
照射だけでなく、アフターケアをしっかり行うことが大切です。併用治療で新たなシミがつくられにくくなります。
【院長おすすめの美白ケア&アドバイス】
ホームケアの化粧品をご紹介します。
美白ケアはもちろん、乾燥&エイジングとトータルでケアすることが大切です!
◆ホームケア化粧品◆
『ナノメッドVAエッセンス』16g ¥6,500(税抜き)
純粋レチノールが0.1%と高配合。角層の深部まで届け、ターンオーバーを促進し、美容医療の効果を高める作用もあります。
『巡活ローション』200ml ¥6,500(税抜き)
超浸透型ビタミンCのほかに、加水分解コラーゲンヒアルロン酸、エラスチン、6種類の天然由来成分を配合した贅沢な化粧水で、真皮まで浸透します。また従来のビタミンC誘導体よりも格段にシミの改善効果があります。
『ナビジョンTAエマルジョン(W)』<医薬部外品>120ml ¥8,000(税抜き)
メラニン色素の生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ、トラネキサム酸(美白)配合の薬用美白乳液です。まろやかなコクのある感触でうるおいを補給し、ハリのあるつややかな肌に導きます。
『ルミキシル』30ml ¥10,000(税抜き)
メラニン合成をブロックする「ルミキシル・ペプチド」の働きで、シミ・くすみ・肝斑にアプローチし、美肌効果、肌の透明感や輝きがアップします。医療機関専売品の美白クリームで敏感肌の方にもお使いいただけます。
『ハイドロフォースリッチオイル』20ml ¥5,500(税抜き)
水素を発生させる特殊パウダー配合の美容オイルです。水分に触れることで発生する水素が、肌を酸化させる活性酸素を無害な水に変換します。紫外線、喫煙、過労、ストレスなどで発生する活性酸素はメラニン生成やコラーゲン分解酵素の発現を進行させ、シミ・しわ・たるみといったエイジング変化や、ニキビ、肌理の乱れなどの肌トラブルの原因となります。水素は低分子のため浸透力が高く、活性酸素を無害化する強力な抗酸化力が注目されています。
『セラミドバリアクリーム』30g ¥5,000(税抜き)<当院オリジナル化粧品>
天然セラミドが主成分で、水分保持力・抗炎症作用が高く、季節の変わり目のゆらぎやすい肌や、敏感に傾きやすい肌をやさしく守ります。
※ 全て当院取扱い化粧品になります。
紫外線が強くなるこの時季。蓄積されたシミをピコレーザーとホームケアで撃退していきましょう。お悩みの方は、お気軽にご相談にお越しください。
是非、ご一読ください。
雑誌『CLASSY.』2020年6・7月合併号(4月27日発売 掲載ページP228)
特集「大変!今すぐ昨日の肌に戻りたい...そんな願いを叶えます。お守りコスメで肌の時を戻そう」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
◆誰しも経験がある「やってしまった・・・」という肌トラブル
そこで、肌のピンチをなかったことにしてしまう!?お守りコスメをご紹介します。
『メイフラワーのハイドロフォースリッチオイル』 20ml ¥5,500
水素を発生させる特殊パウダー配合の美容オイルです。水分に触れることで発生する水素が、肌を酸化させる活性酸素を無害な水に変換します。肌が疲れて見えるときや毛穴が目立つときは角層に軽度な炎症が発生している証です。‶炎症=火事"であり、酸化ストレス消去に役立つ水素は超強力な火消しです。
紫外線、喫煙、過労、ストレスなどで発生する活性酸素はメラニン生成やコラーゲン分解酵素の発現を進行させ、シミ・しわ・たるみといったエイジング変化や、ニキビ、肌理の乱れなどの肌トラブルの原因となります。
普段使いの化粧水に2~3滴プラスするだけで肌トラブルを強力にサポートします。
=主成分=
『水素発生パウダー(マイクロクラスター)』
マイクロスターには二酸化ケイ素(シリカ)・クエン酸カリウム・炭酸カリウム・硫酸マグネシウムからなり、水素を吸蔵した二酸化ケイ素(シリカ)が水分に触れることで大量の水素が発生します。他の成分が水素の発生や持続を補助します。さらに水と触れた瞬間に、水素がオイル自体の酸化も還元するので、いつでもフレッシュな状態を保持する効果もあります。
『ローズヒップ』
ビタミンCやミネラルが豊富で、加齢による皮膚の老化の抑制効果に優れています。
『ダマスクローズ』
細胞賦活作用など様々な美容効果が期待されるほか、神経の興奮を鎮める作用にも優れた貴重なオイルです。
『スクワラン』
保湿性・安全性に優れていながら油性感が少なく、ニキビのできやすい肌にも使えるエモリエント成分が配合されています。GMOフリーのブラジル産サトウキビを起源とし、エコサート承認も受けている高品質のスクワランです。
●併用する化粧品は当院で人気の『巡活ローション(ビタミンCローション)』 200ml¥6,500がおすすめ
超浸透型ビタミンC誘導体『Funcos C-IS』と保湿成分を美容液レベルに凝縮した化粧水。
数々の美容効果のあるビタミンCは、本来不安定で皮膚に浸透しにくい成分です。しかし、この弱点を改良した「ビタミンC誘導体」は、皮膚内に浸透してからビタミンCに変化する特長があります。Funcos C-ISは通常のビタミンC誘導体の200倍皮膚にビタミンCを供給します。ビタミンCは、紫外線に当たる前に塗ると酸化ストレスを軽減し、シミをできにくくするという効果が高いことが分かっています。
ぜひ、ご参考になさってください。
雑誌『steady』6月号6月7日発売
特集「大人のスキンケア見直しbook~肌のお悩み別スペシャルケア編~」慶田院長の監修記事が掲載されました。
スキンケアを続けても肌の調子が悪い方は、今のケアがあってない可能性もあります。
今回、皮膚科専門医の慶田院長が、肌悩み別におすすめのケアをご紹介します。
皆さんは、どれに当てはまるかチェックしてみましょう!!
№1【万年ドライ肌】
・とにかく皮膚が乾きやすい
・小さいときにアトピー性皮膚炎だった
・普通のスキンケアだと刺激が強い
●スキンケアの基本の3本柱(洗顔・保湿・日焼け止め)の見直しが必要です。
万年ドライ肌な人は、角層の"バリア機能"が十分に働いていない状態です。角層に必要な成分が不足し水分が奪われた状態になると、バリア機能は弱まり、肌ががさつき刺激にも敏感になります。
この状態が続くと炎症がおき様々な肌トラブルのもととなります。まずは今のスキンケアを見直して、やさしく洗顔・しっかり保湿・日焼け対策の徹底を心がけてください。スキンケアを敏感肌用に変えたり、"セラミド"ケ系の保湿アイテムを選ぶことも有効です。
☆当院おすすめアイテム
・メディコルスキンリピッド15/33 Ⅱ(保湿クリーム)¥5400
・メディコルスキンリピッド15/33 Ⅰ(保湿クリーム)¥4900
・スキンウォーター35/54(補充水)¥3200
・ウォッシングパウダー(洗顔パウダー)¥2300
万年ドライ肌の方はこってりと重めなⅡの補修クリームを最後に使うのがおすすめです!
№2【皮脂も気になる混合肌とは】
・肌質がゆらぎやすい混合肌
・皮脂は出るのにハリがない
・スキンケアは化粧水のみ
●保湿が足りていない可能性大です!!
・皮脂が出ていても水分を抱える力が弱い方&混合肌な方は、皮脂を気にして保湿が軽くなってしまう傾向があります。十分な保湿のためには、高保湿ローションを選んだり、抗酸化作用のある美容液や浸透型ビタミンCを含む化粧水の使用、肌が敏感ではない方でしたらパックなどもおすすめです。保湿することで角質の状態が整い、キメ細かい美肌へ導きます。
☆当院取り扱いのおすすめアイテム
・巡活ローション 200ml ¥4500
超浸透型ビタミンCの美白作用に加え、低分子に分解したヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンが角層まで浸透しやすく、後肌はモチモチです。
№3【皮脂分泌量が多い】
・遺伝的に皮脂腺が大きい
・さっぱり系のケアが基本
・朝はぬるま湯だけで洗顔
●正しいケアで皮脂汚れをオフしましょう。
皮脂腺の大きさは遺伝で決まっているので、皮脂分泌が多い方は皮脂コントロールも必要なのです。
そもそも皮脂は保湿の役割も果たす大事なものですが、過剰な皮脂分泌はバリア機能低下と肌荒れを誘引します。正しいケアで、余分な皮脂(皮脂汚れ)は取り除きましょう。乾燥を避けるために、朝洗顔をしない方もいらっしゃいますが、皮脂コントロールのためにも、洗顔は重要です。また、皮脂対策でさっぱり系のケアだけするのもNGです。保湿は十分にしましょう。
№4【ニキビができやすい】
・大人になってニキビが増加
・不規則な生活習慣を継続
・皮脂コントロールをしていない
●生活習慣を見直して規則正しい生活にしましょう。
大人のニキビは様々な要因でできます。皮脂が多くて毛穴が詰まる以外にも角層が乾燥して毛穴に粒子が
詰まる人も多い。そんな保湿不足などの間違ったスキンケアの他、睡眠不足などやストレス、偏った食事などもニキビの原因になります。ジャンクフードや油が多いもの、スナック菓子、糖質に偏った食事もNGです。野菜・海藻・魚・肉、豆類をバランスよく食べ、濃縮された乳製品は少し控え目にするのがおすすめです。また、便秘もニキビが大敵です!発酵食品を摂って腸内環境をよくしましょう。
№5【くすみが気になる】
・皮膚が硬くくすんでいる
・日焼け対策をしていない
・ターンオーバーが乱れがち
●ターンオーバーを整えましょう。
くすみにも様々な要因があります。乾燥くすみには十分な保湿を、古い角質の蓄積によるくすみには、ピーリング作用のある化粧品で余分な角質を除去したり、美容皮膚科でケミカルピーリングを受けることも有効。また紫外線ダメージで蓄積したメラニンくすみには美白ケアもおすすめです。日焼け対策の徹底と角質ケアでターンオーバーを整えることが大切です。
また、角質がなめらかになるピーリング系クリームでターンオーバーを整えるのも有効ですよ!
☆当院取り扱いのおすすめアイテム
『WIQOフェイスフルイド(8%グリコール酸入 PH3~3.5)30ml ¥8,000』
海外において大規模な臨床実験を実施した医療機関専売の美容液です。8%のグリコール酸を肌に良いバランスで配合しており、pH値が約3と低いにも関わらず、どんな肌のタイプにおいても、灼熱感などを感じることなく使用することができます。皮膚のターンオーバーや再生促進効果、コラーゲン生成も促します。
使い続けていただきますと、くすみが除去され、ツルっとなめらかな肌になります。
ご自身の肌悩み別スペシャルケアはどれにあてはまりましたか?
正しいスキンケアを見直して、美肌を目指しましょう!
ぜひ、ご参考になさってください。
雑誌『読売家庭版』2020年6月号No.666(掲載ページP18~P19)
特集【ココロとカラダの相談室 肌老化を左右する『光老化』のメカニズムと対策】に慶田院長のコメントが掲載されました。
Q顔のシミが目立つようになってきました。原因を教えてください。
シミやしわといった肌の老化をもたらす原因の8割が、太陽光をはじめとする光に起因するので、近年は『光老化』と呼ばれています。それを如実に表すのが、二の腕や太ももなどでしょう。太陽光を浴びる機会が少ないので、年をとっても白く柔らかく、シミやしわなども目立ちません。しかし、顔に太陽光を当てないようにするのは難しいものです。まずは太陽光が肌に与えるメカニズムを知り、治療や対策に取り組んでいきましょう。
Q太陽光が肌に及ぼす影響はどのようなものですか?
太陽光は波長が短いものから順に、紫外線B波(UVB)紫外線A波(UVA)、可視光線(ブルーライトを含む)近赤外線と続きます。肌の老化に最も影響するのが紫外線B波、A波です。B波では肌が炎症を起こし、日焼けやシミ、そばかすなどの原因となります。一方、A波はさらに奥の真皮層に到達し、肌にハリや弾力を与えるコラーゲンなどを破壊し、しわやたるみを引き起こします。紫外線の影響は外見の変化にとどまりません。細胞の遺伝子が傷つくことで発がんを促します。皮膚がんの多くが顔や頭部など、日光が当たりやすい場所に生じています。シミやホクロに見えるものが「急に大きくなった」「形がいびつ」「色むらがある」「グジュグジュしてきた」といった場合、皮膚科専門医のいるクリニックに受診してください。ほとんどが良性ですが、まれに悪性ということがあり、早期発見が予後の鍵となります。また近年の研究により、紫外線以外の太陽光も皮膚に障害を与えることが解明されました。無害といわれていた可視光線領域のブルーライトがシミやくすみの原因となり、近赤外線の一部がたるみや赤ら顔を進行させます。
Qシミの治療法を教えてください。
シミの治療にはレーザー照射※1をはじめ、光治療(IPL)※2、美白剤の導入や注射※3、ケミカルピーリング※4などが用いられます。なかでも一般的なのがレーザー照射です。従来の熱によってメラニンを壊すという手法は、炎症後の黒ずみが長期に残ることがありましたが、近年は衝撃波でメラニンを微粒子に粉砕する「ピコセカンドレーザー」が実用化され、痕が残りづらくなりました。
「ピコセカンドレーザー」は当院でも自信をもっておすすめしている最先端治療です。最大の特長はその照射時間(パルス幅)にあります。これまでシミ治療の主流だったQスイッチレーザーの照射時間が「ナノ秒(10億分の1秒)」に対して、ピコレーザーはその1000分の1秒にあたる「ピコ秒(1兆分の1秒)」単位の照射に進化しています。中でも当院が採用している、シネロン・キャンデラ社製の『PicoWay(ピコウェイ)』は他社製と比較して、最も短い照射時間(パルス幅)を実現し、世界的にも切れ味が良く高性能と評価が高い機種です。この極めて短い時間内での照射により、熱発生がほとんどなく、皮膚へのダメージが少ないため、日本人で問題となる照射後の色素沈着が圧倒的に生じにくく、出たとしても軽く短期間で消失する点が優れています。
現在、肌質改善治療(『フォトフェイシャル』・『ジェントルレーズプロ』)と併用して、気になる部分にのみ照射する『ピコスポット照射』を行う方が増えています。照射後は、テープ保護が不要で、軟膏を塗るだけの簡単なケアでOKです。また、かさぶたは薄くて剥がれやすいのでストレスもありません。『ピコウェイ』は、532nm(KTP Nd:YAGレーザー)と1064nm(Nd:YAGレーザー)の2つの波長を搭載し、狙ったターゲットに最適な波長を使い分けることで、肌の浅い層(シミ・そばかす等)から、深い層(あざ・ホクロ・アトピー性皮膚炎のダーティーネック)まで幅広い治療が可能です。1~2mmの小さなホクロは、1~2回で消せる可能性が高いので、皮膚を削りたくない方、ホクロが多い方にもおすすめです。
『ピコレーザー治療(ピコウェイ)』には、3つの照射方式があります。
① 『ピコスポット照射』→シミ取り・ほくろ除去
② 『ピコトーニング照射』→美白・ブライトニング・肝斑
③ 『ピコフラクショナル照射』→ハリ・キメ・毛穴・ニキビ跡・小じわ
これらを組み合わせることで、シミ・肝斑・くすみ・ニキビ跡・毛穴・小ジワなど肌色・肌質のお悩みを総合的に改善して、美肌レベルを上げることが可能です。さらに内服薬や化粧品などを用いたホームケアも取り入れていきます。お悩みの方は、是非お気軽にご相談にお越し下さい。
Q光老化の対策法はありますか?
年齢問わず、紫外線などの有害な太陽光への対策を行うことで光老化の影響を軽減できます。要となるのが日焼け止めの適切な使用です。製品に「SPF」「PA」という表示があります。「SPF」はUVB、「PA」はUVAの防御レベルを表し、数値や+の個数が増すほど効果が高いです。実使用で「SPF15」「PA++」の効果が出るように塗れば完璧ですが、表示の数値はかなり多めに塗布した場合のもので、多くの人が4分の1程度しか塗布されていないのが現実です。そのため、最低2回は重ね塗りをしましょう。また、同じ量でも効果の高い「SPF50」「PA+++」以上の高機能商品をおすすめしています。冬場や雨天でも一定量の紫外線が降り注ぎますから、気を抜かずに対策が必要です。しっかりケアすることで
3年後、5年後の皮膚の老化予防になります。食事やサプリメントも有効です。ビタミンA、C、Eやポリフェノールが多く含まれる食材を日常的に摂りましょう。「飲む日焼け止め」ヘリオケアといわれるUV対策用サプリメントもあります。市販品より処方薬のほうが、有効成分が多く含まれているため、皮膚科専門医の在籍するクリニックへ受診しアドバイスを受けましょう。
※1メラニンに対する吸光性が高い単一波長のみが照射される医療機器。照射時間の長さよってやや長めの「ナノセカンドレーザー(Qスイッチレーザー)」と短い「ピコセカンドレーザーに分かれる。
※2光治療(IPL)=広域の波長の光が束で働き、シミやメラニン色素やヘモグロビンの赤い色素を穏やかに破壊
※3美白に有効な成分を配合した薬剤を注射または機器で導入する
※4薬剤を肌に塗って表面の角質を少しだけ溶かし、皮膚の再生を促す。
慶田医師からのポイントアドバイス
医療機関選びは慎重に
加齢とともに増えるシミやあざの解消は、医療機関での治療が比較的手軽に行えるようになってきています。ただし、症状や治療法の見極め、アフターケアの体制などに、医師の経験値が問われます。また、レーザー機器のランクなど設備のレベルも結果を大きく左右します。医療機関の選択にあたっては、「大学病院で5年以上の研修後、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を取得」ならびに「美容分野に通じた医師が治療にあたる」「症状に応じた治療が可能な各種機器をとりそろえている」などを目安にするとよいです。
【ふだんから心がけたい紫外線対策 4つのポイント】
日常生活で少しの配慮をすることで、後々肌に大きな違いが生まれます。
肌を守るために習慣にしたい4つのポイントをご紹介します。
① 日焼け止めで肌をガード
・「SPF50」「PA+++」以上を使用
・二度塗りする
・2~3時間で塗りなおす
・季節・天候問わずに使用する
② 帽子やサングラス、長袖の衣装を着用
・濃色で、生地が厚く目が詰まったものを選ぶ
・白などの淡色の衣類はUVカット加工のものを選ぶ
③ 紫外線の強い時間帯の外出を避ける
・紫外線量が多い午前10時~午後14時の外出を避ける
・買い物や散歩、ウォーキング、屋外プールなどは朝や夕方にする
④ ビタミンA、C、Eやポリフェノールを摂る
・ビタミンA、C、Eは、トマト、ニンジン、カボチャ、ブロッコリー、小松菜などの緑黄色野菜やイチゴ、ブルーベリー、レモンなどの果物から摂る
・ポリフェノールはコーヒー、高カカオチョコレート、ブドウなどから摂る
・「飲む日焼け止め」ヘリオケアを外出30分前に摂る
雑誌『女性セブン』2020年6月18日号(6月4日発売 掲載ページP12~P13)
特集「夏こそ集中うるおいケア!そのべたつき勘違いかも!40代からの夏の『隠れ乾燥』チェック」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
意外と肌トラブルが多い夏の肌。実は気が付かないうちに『隠れ乾燥』が進んでいるかもしれません。夏を乗り切る正しいスキンケアとは? まずは生活習慣、肌状態などをチェックしましょう!
◆オーバー40の肌は夏でも乾燥が加速する!?
夏は汗や皮脂で肌表面(角層表面)がうるおっているように見えますが、肌内部(角層深部~表皮)が乾燥している『隠れ乾燥』の女性が多いです。特に40歳代以上は加齢や更年期のホルモン減少に加え、生活習慣の乱れ、紫外線やエアコンなどによるダメージで肌が水分を抱えにくくなり、夏でも乾燥が進んでしまいます。また、『夏は皮脂量が一増えるからたくさん洗顔をして、ケアは化粧水だけ』という間違ったケアも『隠れ乾燥』を加速させる要因になります。
慶田院長は、季節でスキンケアは変えないそうです。夏でもきちんと保湿ケアを行うことが、美肌作りには大切になります。
◆あなたの肌も『隠れ乾燥』かもしれません!
【見落としがちな夏の隠れ乾燥をチェック!】
□ エアコンをずっとつけている
□ 目元や口元が乾燥しやすい
□ メイクのノリが悪いと感じる
□ アトピー性皮膚炎がある
□ 洗顔後、すぐに肌がつっぱる
□ 夏はいつもよりしっかりと洗顔をする
□ 洗顔後は化粧水しかつけないことがある
□ 日焼け止めを毎日塗っていない
□ 油抜きダイエットをしている
□ 夏は食欲がないので麺類や甘いものを食べることが多い
□ 毎日のようにビールなどのアルコールを飲んでいる
□ 夏はエアコンをつけずに寝ている
□ 入浴時に湯船につからないことが多い
□ 運動はあまりしていない
□ 便秘になることが多い
※チェックした数が多いほど、肌内部の隠れ乾燥が進んでいる可能性があります。
◆知りたい!隠れ乾燥の仕組み
Q夏の肌のペタつき、うるおいではない?
Aそれは、汗をうるおいと勘違いしているだけです!
「肌自体の保湿カは、夏も冬もほとんど変わりません。夏に肌がうるおっていると感じるのは、汗で湿っているだけです。加齢などで角層の水分を抱える力が低下している人は、夏でも肌がカラカラに乾燥しています。」
Q洗顔しすぎると乾燥しやすくなる?
A肌を刺激することでバリア機能が乱れて乾燥します。
「夏は皮脂の分泌が増えると思いがちですが、それは間違いです。実は年間を通じて分泌量はそれほど変わりません。汗でベタつくからと洗顔で強くこすると、その刺激で肌の水分保持をする角質細胞間脂質が失われ、肌のバリア機能が低下します。そうすると、乾燥が加速しやすくなってしまいます。」
Qオーバー40だと隠れ乾燥になりやすい?
A加齢で肌代謝が落ち、潤い力が低下します。
「肌の水分を保持するのは、主に角層の内部にある角質細胞間脂質(セラミドなど)と天然保湿因子(アミノ酸や尿素など)の役目です。これらは表皮がターンオーバーする過程で作られています。しかし、40歳を過ぎると、肌の代謝が落ちて角質細胞間脂質の主成分であるセラミドが減少し、潤う力が低下します。更年期で女性ホルモンが減少することも肌の乾燥を加速させる原因になります。」
◆教えて!隠れ乾燥の対策・ケア
=乾燥対策は一年中行い、体の外側と内側からのケアが大切=
【POINT1】
『クリームで油分をたっぷり補う』
洗顔後の保湿は、化粧水だけでは不十分です。乳液やクリームで油分をきちんと補うことが大切です。また冷房のきいた室内は湿度が低く、肌が乾燥します。乾きを感じたらクリームを塗り足すなど、こまめにうるおいを与えてください。
【POINT2】
『紫外線ケアは曇りの日も行う』
紫外線は乾燥を加速させるので、日焼け止めや日傘などで対策を行いましょう。紫外線量は、曇りでも晴れの日の70〜80%、雨でも50%ほどは届きます。家の中にも届くため、日焼け止めは室内にいても毎日塗りましょう。
【POINT3】
『運動や睡眠でターンオーバーを促進』
肌の保湿に必要な角質細胞間脂質や天然保湿因子は、表皮がターンオーバーする過程で作られます。正常なターンオーバーのためには、適度な運動や入浴で血行を促進させることや睡眠を十分にとって代謝をよくすることが必要です。
【POINT4】
『ヨーグルトやオイルも積極的に摂取しましょう』
バランス良く食べることが基本ですが、便秘は肌の乾燥を促進するので、腸を整えるヨーグルトがおすすめです。角質細胞間脂質の材料になる良質のオイルもしっかり摂ることが大切です。アルコールは、肌の代謝に欠かせないビタミンB群を減少させるので控えましょう。
雑誌『VOCE』2020年6月号(4月22日発売 掲載ページP221.P223.P226.P227)
特集「気になる季節がやってくる!毛のハナシ×毛穴のハナシ」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
夏が近づくにつれて気になるのが毛穴&VIOラインのムダ毛問題。
「今年こそプロのケアを受けてみたい!」と意気込む美容クリニック&サロンビギナーのために、リアルな体験レポートをお届けします!
VOCEST!100人に緊急アンケート!毛と毛穴のアレコレどう思っている?みんなは美容クリニックに行っているの?VIO脱毛についてどう思っている?VOCESTの声から浮かび上がった実績は?
【毛のハナシ】
◎クリニックやサロンでのVIO脱毛に興味ある?
・YES72%
・NO28%
最近多いのが、将来のための脱毛です。自分が介護される側になったときのためにVIO脱毛をするという方が増えています。
◎興味はあるのに挑戦しない理由は?
・1位 恥ずかしい、勇気が出ない
・2位 クリニック、施術が選べない
・3位 料金が高い
隠すようにしつけられてきた大和撫子にとって、アソコを見せるのは恥ずかしいですよね?でも、わたくしたちは専門職です。皆様、最近は恥ずかしがっていても、施術後は「結構平気だった!」「女性スタッフしかいないので良かった」という方がほとんどです。私たちはたくさんの施術をしてきたプロなので安心しておまかせくださいね。
【毛穴のハナシ】
◎現在、気になる毛穴のトラブルは?
・1位 毛穴の詰まり
・2位 毛穴の開き
・3位 たるみ毛穴
・4位 毛穴の黒ずみ
・5位 ニキビ・ニキビ跡
10代~20代は過剰な皮脂分泌による毛穴の詰まり、30代以降はたるみ毛穴のトラブルが多いです。
年代によって毛穴の悩みは変化します。
◎美容クリニックやサロンで毛穴のケアをしない理由は?
・料金が高い 54%
・クリニック、施術が選べない 29%
・失敗のリスクが怖い 17%
医療機関では、豊富な知識と経験を持つ専門医がカウンセリングから施術までしっかり行うので効果が高いのが最大のメリット。ます。高品質な製剤やマシンを使っているため、ある程度の料金になるのは当然のことです。料金の安さより、信頼できる医師探しに重点を置くことが大切です。
【話題の施術を体験してみた!人気クリニック&サロンのプロの毛穴ケア】
★西洋的鍼治療でたるみ毛穴に喝!『ヴェルヴェットスキン』料金\38000 施術時間40分
針の刺激で成長因子を放出させて、肌の再生力を蘇らせます。極細針で肌に微小な穴を開け、自然治癒力のスイッチがオンになります。そうすると成長因子を放出させるとともに、マッサージピールに含まれるトリクロロ酢酸の作用でコラーゲンの産生を促進し、たるみ毛穴を一掃します。
〇体験したのは、ライター山本美和さん
お悩みは「涙型に開いた毛穴をどうにかしたい!」という鼻の横から頬にかけて、涙型の毛穴が目立つことです。ハリの低下が原因だとわかってはいるけれど、自宅ケアでは効果が出ませんとお悩みでした。
START!
1. 『ダーマペン』で微小な穴を開けて肌の再生力をアップ
1分間に5万~6万もの穴を開けます。ヒアルロン酸を塗りながら、先端に極細針が9本ついた電動ニードル、ダーマペンを肌の上にすべらせます。施術前に麻酔薬を塗布しているので、痛みはほぼないです。
2. まぶたのキワまで丁寧にアプローチ
針の刺激により肌内部では成長因子が放出され、同時に針穴からも成長因子製剤を浸透させることで肌の再生力を促進します。コラーゲンやエラスチンの産生量をアップします。
3. 『マッサージピール』でコラーゲンをさらに増やす!
コウジ酸配合のピーリング剤を塗布し、コラーゲンとヒアルロン酸の産生を強力にバックアップします。キメと透明感もグンと高まります。
結果をCheck!
●たるみ毛穴が小さく!透明感&針もアップ
痛み:ほぼないです。
ダウンタイム:一時的に赤みが出る場合もありますが、半日~1日で落ち着きます。
効果の持続期間:3ヶ月程度です。
施術直後から肌にハリが出て、肌表面の凹凸もフラットになります。ぽっかり開いていた毛穴もキュッと収縮し、日に日に肌のキメと透明感がアップします。肌色もワントーン明るく変化を実感できます。
【VIO脱毛リアル体験レポート】
◆一生モノの美肌が短期間で手に入る!『レーザー脱毛』
〇麻酔&肌状態に合わせた照射で痛みを軽減
医療機関では麻酔薬が使用できるため、レーザー照射時の痛みは軽く、ゴムで弾かれるような痛みやジンとした熱さを感じる程度です。肌の色に合わせてレーザーの出力を変えるので、敏感肌の人でも安心です。
会社員N子様は初のレーザー脱毛にチャレンジしました。
◎痛いのが苦手でとても怖がりというN子様は緊張しながらご来院。
まずは最初に、院長による診察と説明から始まります。6~8回の施術でほとんどムダ毛が気にならなくなるということ、麻酔クリームを置いてからすることをご説明し、安心して施術がスタート。
麻酔クリームを20分ほど時間おいてから、いよいよ脱毛です。
N子様はVラインが一番痛いが、我慢できる痛みでありIラインとOラインは全く痛くなくレーザー脱毛は思ったより痛くないと驚かれていました。痛みを例えるなら、輪ゴムピストルを当てられている感覚。VIOの形は相談してVラインはトライアングル、I・Oラインは全脱毛をすることになりました。
そして、つるつる肌をゲットし、今年はいつでも海やプール、温泉にいけると大変ご満足していただきました。
【レーザー脱毛のココがイイ!】
〇ずっとキレイ
強い熱エネルギーによって毛と毛を作る器官(毛母)を壊すため、半永久的に毛が生えてこなくなります。レーザーによっては美白やコラーゲンの産生効果もあるので、美肌効果も期待大です。
〇短期間で脱毛できる
3回の施術で毛量は半分以下になり、毛も細く変化します。6~8回の施術で、ほぼ無毛状態になります。ただし白髪はレーザーでは脱毛できないので、永久脱毛を考えるなら40代までに済ませたいですね。
〇医療機関だから安心
デリケートゾーンは火傷のリスクが高い部分ですが、医療機関での施術なら安全&敏感肌でも安心です。万が一のときも適切な処置が受けられるので皮膚科専門医常駐のクリニックがおすすめです。
★当院では『ジェントルレーズ・プロ』という、メラニンに反応するロングパルスアレキサンドライトレーザーで厚生労働省の認可を受けた日本で最も実績のある医療レーザー脱毛機を取り扱っております。
デリケートゾーンなど色素の濃い部分は、毛を減らすだけではなく、くすみが軽減すると同時に毛穴も引き締まるので肌の仕上がりが滑らかです。白髪になるとレーザーが反応しないので、毛が黒いうちに施術をすることをおすすめします。
レーザー照射時と同時に冷却ガスが噴射されるので痛みも格段に軽減しました。事前に外用麻酔もするので、Vラインは程痛みがなく、IラインとOラインはほんの少しの熱さを感じる程度です。
当院は、ドクター、スタッフともに全員女性です。今まで多くの方の脱毛を行ってきているので、恥ずかしいと思う気持ちを十分理解しています。リラックスして身をゆだねてくださいね。
初回は緊張するものですが、回を追うごとに慣れてくる方が多いのでご安心ください。
=脱毛料金=
Vライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Vライン 全体オプション +¥3,000
Iライン 1回¥20,000 5回¥80,000(¥16,000/1回)
Oライン 1回¥10,000 5回¥35,000(¥7,000/1回)
V I Oラインセット 1回¥45,000 5回¥180,000(¥36,000/1回)
【人に聞けない毛のハナシ】
Q:アンダーヘアはいる?いらない?
A:衛生面&肌の健康のためにはないほうがいいです!
ご自身がいらないと思うなら、なくても何ら問題はありません。脱毛することで蒸れやニオイが軽減され、衛生状態は格段にアップしますので、肌の健康を保つためにはおすすめです。
Q:クリニックとエステサロンのレーザー脱毛は何が違う?
A:マシンの出力が違うので効果が出るまでに大きな差があります。
そもそも脱毛は医療機関でのみ行える医療行為です。エステで行われているのはマイルドな光で毛量を整える光減毛です。使用するマシンの出力もレーザーに比べて格段に低いので、効果が出るまでに数年かかることもあります。
Q:Vラインの形、最近のトレンドは?
A:全脱毛はまだ少なめでナチュラルな形が人気です。
小判形か、角を取った逆三角形にする方が多いですね。毛量の多い方は、2回ほど全脱毛して毛量を減らしてから形を整えたほうがきれいな仕上がりになります。全脱毛(ハイジニーナ脱毛)する方も増えています。
Q:クリニックは何を基準に選べばいい?
A:まずはホームページでドクターの経歴をチェックすることが大切です。
ドクターが日本皮膚科学会認定皮膚科専門医であることが大前提です。実際に診察を受けてみて、自分が不安に思う部分を医師が納得するまで説明してくれるクリニックを選びましょう。
Q:VIO脱毛のメリットは?
A:いつでも清潔!生理時の不快感もなくなります。
デリケートゾーンが清潔に保てるので、生理時の不快感やニオイが激減します。レーザー脱毛の場合は美肌効果も高く、自分に自信がついたという方もいらっしゃいます。女性にとって、それはとても大事なことだと思いますね。
是非、ご参考になさってくださいね。
雑誌『美的』2020年6月号(4月22日発売 掲載ページP150~151)
特集「ぬるま湯だけでササッと流してそれで良い、と思っていませんか?ちゃんと洗顔料を使って、余分な皮脂や角栓のもとを洗い落としましょう。朝の‶きちんと洗顔"で1日ハッピー美肌!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
◆あなたの肌不調、もしかしたら"洗わなすぎ"が原因かも
「洗いすぎは肌に良くないから、朝は洗顔しない。するとしてもサッとぬるま湯で流すだけ・・。」という方いらっしゃいませんか。"洗いすぎの害"を気にするあまり、"洗わなすぎ"の人が増えています。朝洗顔しないと、夜の間に分泌された皮脂を次の洗顔まで約24時間放置することになります。皮脂は肌にとって欠かせない存在ですが、分泌されて時間が経つと酸化され、肌の炎症を誘発する要因になってしまいます。
皮脂トラブルというと毛穴の目立ちや黒ずみをイメージしてしまいますが、それ以外にも多いのが「カサカサする」「赤みが出る」といった、一見敏感肌のようなお悩みです。
額や小鼻周りなど、Tゾーンに赤みが出る、カサカサしている場合は皮脂由来のトラブル『脂漏性皮膚炎』である可能性が高いです。そのような肌質の人が「私の肌は敏感だから」と洗顔しないでいると、ますます悪循環になってしまいます。
◆みんな、朝の肌に悩みを感じている!
・悩み1位:毛穴
・悩み2位:シミ・ソバカス
・悩み3位:くすみ
◆朝洗顔しないと、夕方にはかなりの角質が・・・
過剰な皮脂と角質などのタンパク質が混ざり合い、毛穴に蓄積したものが角栓です。夜洗顔して除去しても翌朝には表面に角質は出てきます。朝、きちんと洗顔しないと夜には元通りにたくさんの角栓が出現します。
◆新しい洗い方、良質な洗顔料で朝の美肌習慣を始めましょう。
近年は洗顔料のクオリティーも上がっています。肌内部の潤い成分は奪わずに、表面の皮脂や汚れだけを選択洗浄できるアイテムが登場しています。さらに、スッキリ洗えるのに保湿効果もあり、洗い上がりがしっとりするものもあります。洗顔料はつけてすぐに流すものですが、保湿剤が添加されたアイテムを使うと肌の水分量が保たれるというデータもあります。また、洗顔で皮脂を洗い落としても、通常の肌であれば約2時間経てば元に戻ります。適切に洗うことは、肌にとってメリットが多いといえます。
洗顔で大切なことは、肌表面の"不要なものだけ"を適切に落とすことです。
最初は皮脂分泌の多いTゾーンに洗顔料をなじませましょう。べたつきや毛穴詰まりの気になる人は、気持ち長めに行うといいでしょう。その後、顔全体に広げて洗い流します。すすぎは33~35℃くらいのぬるま湯で丁寧に洗い流しましょう。その際には、髪が濡れないようにターバンをつけ、生え際やフェイスラインも洗い残しがないようにしっかりすすぎましょう。
洗顔フォームでおすすめなのは、洗浄成分がアミノ酸系や、肌への負担が減る保湿成分配合のものが洗顔時の潤いの流失を防ぎます。また、濃密な泡を作ることも重要です。しっかり泡立てることで、肌に触れる界面活性剤の量が少なくすみますし洗浄力が高まることもわかっています。さらに、肌をこすって傷める心配も減ります。
泡立てが苦手な方はフォームで出てくるポンプタイプを選び、泡立てネットを使うなど便利アイテムを活用しましょう。
★当院で患者様にご利用いただいている、泡状洗顔料の『アクセーヌ リセットウォッシュ』\3.000(200ml)は肌に優しいアミノ酸系洗浄成分を配合。ボトルからスフレのようなキメの細かい泡がでてくるので肌に負担をかけずに泡洗顔できるので人気です。
◆朝の『きちんと洗顔』でこんなに良いことが!
◎肌トラブルの予防
皮脂が肌の上で酸化する前にきちんと洗い落とすことで、酸化による肌のダメージを未然に防ぐことができます。
◎毛穴詰まりを防ぐ
夜の間に溜まった角栓を除去することで、毛穴詰まりの少ない状態で1日を過ごせます。
◎化粧ノリUP
不要な角質や毛穴の詰まりをオフすることで、なめらかな肌になり、化粧ノリがよくなります。
◎夕方もくすみにくくなる
皮脂が過剰に分泌されると顔色がくすんだように見えます。朝に不要な皮脂をオフすることで、午後もくすみにくい肌へと導きます。
是非、ご参考になさってください。
雑誌『美STORY』2020年6月号(4月17日発売 掲載ページP173、P176~179)
特集「大人こそパーツ美容に力入れよ!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
40代50代が気になる4大ボディの悩み、1週間で解決できます!!
慶田院長がボディケアのポイントを詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
☆背中編:うっかり日焼けもきちんとケア、くすみを払ってツヤツヤにしましょう!
Q:以前から背中の産毛とくすみが気になり、背中開きのワンピースが切れないのが悩みです。
自分でできるお手入れ方法を教えてください。
A:背中やうなじはセルフケアが難しい箇所ですので、できる範囲で無理なくお手入れしてください。うっかり日焼けは乾燥やくすみの原因になります。服を着る前に髪をアップにしてからUVケアをしましょう。
・おすすめポイント
①産毛ケア:背中秋の服を着るときなどに気になる部分のみ、家族に剃ってもらいましょう。
顔用の電気シェーバーで産毛の上をふわ~っとなぞるだけでOKです。
②洗浄:石鹸やボディソープをよく泡立ててこすらず洗うのが大事です。泡を動かすようにやさしくタオルを動かせば肌を傷めず洗えます。
③美白コスメ:自分でも背中に手が届く範囲はコスメでしっかりお手入れしましょう。
◎当院からのおすすめアイテム
『ミドゥール クリスタルソープ 95g \1,800』
ピーリング効果の高いフルーツ酸(AHA)が肌のキメを整え、みずみずしくすこやかな肌に整えます。刺激感はなく、優しい洗い上がりです。 お顔だけではなく全身にもご使用いただけますので、ボディのニキビ改善、くすみケア、毛穴詰まり改善などにもおすすめです。
☆首&デコルテ編:年齢が出るといわれる嘘のつけないパーツもみずみずしさをアップさせましょう。
Q:年齢を重ねるにつれ首のシワやデコルテのくすみが目だってげんなりします。
デコルテが開いた服を素敵に着こなせるようになりたいです。
A:首やデコルテのシワはスマホでの下向き姿勢、枕の高さや日焼けなど長年の生活習慣の蓄積です。顔のついでではなく、分量は別にとって、保湿やUVケアをしっかり取り入れてください。
・おすすめポイント
①シワに効くコスメを取り入れる:深いシワは伸ばして塗りこむのがポイントです。
②透明感ケア:毎日のUVケアと週1回のピーリングで輝くデコルテへ導きましょう。
③お風呂上りのストレッチ:ゆっくり伸ばす・広げる5秒ストレッチで循環を改善しましょう。
◎当院からのおすすめ施術
『フォトフェイシャルM22』
実は首照射メニューもあります!
顔の照射の際にオプションとして首照射もつければ、首のお肌透明感とハリがよみがえります!
☆ひじ編:意外な盲点「うずまきひじ」のシミも黒ずみも劇的に改善します!
Q:デコルテなど見えるところは日頃からお手入れしていますが、ひじはついうっかりしてしまい気づいたら大変なことになっています。たるんだシワも黒ずみも短期間でなんとかしたいです。
A:常に曲げているひじは皮膚が伸びているうえに脂肪が減りやすい部分です。厚くなった角質は時々スクラブやボディタオルで優しくこすり、こってりした保湿クリームを塗りましょう。ニードルコスメもおすすめです。
・おすすめポイント
①角質ケア:厚い角質はスクラブ&肌磨きでツルピカに変身させましょう。
②針コスメ:話題の塗る針コスメを贅沢にひじのお手入れに投入してみましょう。
③ストレッチ体操:簡単二の腕筋トレで、しぼんだひじの皮膚を伸ばしましょう。
☆かかと編:マキシ丈からチラリとのぞく"ココ"で女度に差が出ます!
Q:冬は見えないからとお手入れをすっかり怠ってしまい、気づけば見るからに痛々しくタイツが引っかかる状態になっていましました。ひび割れて硬くなったかかとをサンダルが似合うかかとにしたいです。
A:まず室内での裸足はNGです。かかとが擦れて肌を傷め、角質も硬くなります。
靴下を穿き、冷やさないことも大事です。入浴で温めて角質を柔らかくしてから、かかとを削るなどのお手入れをおすすめします。
・お手入れポイント
①角質ケア:セラミックのかかと削りでなめらかなかかとへ導きましょう。
②保湿ケア:硬い角質のかかとには尿素クリームで入念にお手入れをしましょう。
③靴下ケア:ただ穿くだけでかかとが潤う楽ちんケアができるアイテムもあります。
いかがでしたか?
なかなか見えないパーツだからこそ、見てみぬふりをせずしっかりお手入れをして夏を迎えましょう!
ぜひ、日々のお手入れの際にご参考になさってください。
雑誌「ESSE」2020年4月号(3月2日発売 掲載ページP92~P93)
特集「化粧のりが悪い、いつもの化粧水がピリつく...春の"ゆらぎ肌"をケアしよう」に慶田院長の監修記事が掲載されました。春は肌の調子がゆらぎ、さまざまな肌悩みを感じやすい時季。肌の調子が悪いからといって、色々なスキンケア商品を手当たり次第試してはいませんか。それは逆効果です。
不調を長引かせて深刻な肌トラブルを招かないために、ゆらぎ肌の正しい対処法を知っておきましょう。まずは自分の肌がゆらいでいるかどうか、チェックしてみましょう。
ゆらぎ肌チェックリスト
□肌のキメが乱れ、化粧のりがよくない
□肌がカサついているように感じる
□肌の調子が体調に左右される
□いつもの化粧水でもピリピリと刺激を感じる
□ニキビができやすい
□花粉の時季になると目や鼻の周りが赤くなりかゆみが出る
✓1つ以上当てはまったら、ゆらぎ肌です!
【バリア機能が低下した春肌は刺激に敏感で不調を招きやすい】
肌がゆらぐのは、肌のいちばん外側で外界と肌内部を隔てる『角層』の、バリア機能が低下するからです。とくに春の肌は、冬の間の乾燥でバリア機能が弱まりがち。花粉などの刺激や生活の変化といったストレスの影響を強く受けて炎症が起きやすい状態です。それが"ゆらぎ肌"につながります。ゆらぎ肌になると肌内部(表皮)まで直接外的刺激が入り込んでしまい、さらに炎症が悪化してしまいます。炎症により、角層のバリアは更に低下、結果として自らうるおう力が落ちるという悪循環に陥ってしまいます。この連鎖を断ち切るには、徹底保湿で肌のバリアを立て直すことが不可欠。ただし、ゆらいでいるときは刺激を与えないようできるだけシンプルにしましょう。うるおいを保ち、バリア機能を整えておけば、ゆらぎにくい肌になります。
【肌のバリア力は、規則正しい生活でつくられる】
肌のバリア機能は睡眠時に回復するため、ぐっすり眠れる環境が大切になります。良質な睡眠には、バランスのいい食事や健康な腸内環境、運動習慣が必要です。
また、忙しい日々のストレスが、睡眠の質を下げていることも。スマホの待ち受けを好きな俳優さんに変えたり、休憩においしいコーヒーを飲んだり、花を活けたり、ペットと触れ合ったり...毎日こまめにリフレッシュをしましょう。
●美肌5か条
①バランスのいい食事
②良質な睡眠
③健康な腸内環境
④運動習慣
⑤ストレスコントロール
●ゆらぎ肌の方のためのチェックポイント4つ
Point1 スキンケアは、クリームを中心に
とくに刺激に敏感になっているゆらぎ肌には、クリーム中心のスキンケアをおすすめします。いつもの化粧水や美容液でも刺激を感じるときは、バリア機能が弱まり、肌内部に刺激を与えている可能性があります。クリームで油膜のバリアをつくりましょう。低刺激のクリームを1つもっておくと安心です。
当院オリジナルの『セラミドバリアクリーム』は、天然セラミドが主成分で、水分保持力・抗炎症作用が高く、季節の変わり目のざわつきやすいお肌や、敏感に傾きやすいお肌をやさしく守ります。
銀座ケイスキンクリニック取扱い 30g ¥5,000(税別)
クリームはたっぷり使用しましょう。中3本の指の腹で、顔の中心から外側へ大きく広げて伸ばし、最後にハンドプレスを。
Point2 ベースメイクはBB・CCクリームでシンプルに
メイクするときは肌の負担を考え、落としやすさを重視すること。BB・CCクリームなら紫外線カットやベースメイクが1つですみ、比較的簡単にオフすることができます。ポイントメイクも低刺激なものを選んでシンプルにすることが大切です。
カラーメイクを楽しみたいときは、低刺激のラインを選ぶのがオススメです。低刺激のメイクアップラインは、肌にできるだけ負担の少ない成分を厳選し、優しいつけ心地にこだわるなど敏感肌に配慮されています。
Point3 洗顔はできるだけ優しく
ゆらぎ肌の大敵は摩擦と刺激です。洗顔料は敏感な肌に優しい使用感のものを選ぶのはもちろん、洗い方も大切です。肌をこすらないことは大前提。しっかり泡だて、泡に汚れを吸着させるように洗い、よくすすぎましょう。
Point4 美容医療の力を借りよう
美容医療の力に頼るのも、肌悩みを解決するのに非常に有効です。
当院で大人気の『プラズマシャワー』は、強力な殺菌力で肌トラブルの元凶となる細菌を一撃します!増えすぎた黄色ブドウ球菌やアクネ菌を殺菌し、炎症を早期に鎮静化させます。
当院では、お悩み・目的に応じて3種類のコースを設けていますが、一番リピーターが多いのが、ヒト骨髄幹細胞の培養上清由来のサイトカインをたっぷり含む『サイトプロMD』を導入する肌再生コースです。「肌再生」のスイッチを入れて、肌の自活力を引き出し、傷ついた肌の「炎症」を素早く抑え、細胞の不具合を整えて衰えた肌を新しく健康な肌へ生まれ変わらせます。繰り返し受けることで、キメ・小ジワ・毛穴の開き・くすみなども徐々に改善します。
肌状態や年齢によっても異なりますが、1~4週間に1回の間隔で3~5回の施術をおすすめします。その後も定期的に継続することでさらに効果的です。
当院では、施術の最後の仕上げに美容成分たっぷりの「濃密パック」をサービスで付けています。肌に吸い付くようにフィットして、ハリのあるみずみずしい肌へ導きます。
翌朝の美肌効果に、きっとご満足いただけると思います。
気になる方は、是非、お気軽にお問い合わせくださいね。
雑誌『美STORY』2020年6月号(4月17日発売 掲載ページP48~P55)
特集「老けないで若返るための正しいスキンケア100問100答」に慶田院長監修の記事が掲載されました。
暖かくなり紫外線の量も右肩上がりになるこの時期、実は一年の中でも一番、肌トラブルが起きやすい時期です。
トラブルがすぐに老けて見える原因になってしまうのが40代の悲しい現実ですが、こういうときこそ正しい知識に頼って乗り切りましょう!!院長が美賢者の一員として、お答えいたします。
さっそくいってみましょう。
◎春夏スキンケアの傾向と対策
Q:今の時期は肌にとってどんな季節なのでしょうか?
A:ずばり!肌トラブルが起きやすい時期です。
気温は高くなく湿度が低いので油断しがちですが、花粉皮膚炎や右肩上がりの紫外線などが原因で軽微な炎症を繰り返し、バリアが壊れている方が多く、肌トラブルが多発する季節なのです。
○慶田院長のそんな時期におすすめのアイテム
・メディコルスキンリピッド15/33Ⅰ¥5346
・ヘリオケア360°ミネラルトレランスフルイド¥4851
当院でお取り扱いしております!お気軽にご相談ください。
Q:肌質別でケアは違いますか?
A:光対策はどんな肌質でも基本は一緒です。
ただし洗顔時の長さをかえましょう。皮脂がたくさんでる肌質の人は洗顔料の泡を馴染ませる時間を10~20秒ほどながく、乾燥肌の人はすぐに洗い流してください。
Q:最近よく耳にする「肌のゆらぎ」って何ですか?
A:診断のつけられない肌の不調を持っている・症状のある肌のことを指します。
乾燥性敏感肌の人は特に揺らぎやすくなります。睡眠不足や腸内環境の乱れ、糖質過多なども原因になります。
Q:うぶ毛がきらっと目立ってしまいます!
A:レーザー脱毛がおすすめです。3回施術で半分の毛量になりますよ。
おすすめは『ジェントルレーズプロ』です。脱毛効果に加え、コラーゲンも増えハリもアップします。
個人差はございますが6~8回で終了します。
◎シワより、見た目年齢は"毛穴の数"で決まります!
Q:春夏に毛穴が目立つのはなぜですか?
A:皮脂腺が大きめで活性化する人は特に春夏に目立ちます。
紫外線や大気汚染物質や花粉が刺激になって角層の乱れが生じやすい春夏は、毛穴が広がって見えやすい時季。もともと遺伝的に皮脂腺が大きめな人では、さらに目立つ傾向があります。
Q:ズバリこれが私の毛穴対策です!
A:遺伝子検査「DNAビューティー検査」がおすすめです!毛穴リスクも含めて、9種類15パターンの遺伝子を検査することでカテゴリー別に遺伝子リスクを知ることができる検査キットです。クリニックでお受けいただき、結果の解説もいたします。
リスクを知ることで的確なケアが効率よくできますよ。
Q:冷やすと毛穴って小さくなるのは本当ですか?
A:ウソです!!小さくはなりません。
体温調整のために立毛筋が収縮して鳥肌が立つと、一瞬毛穴が小さくなったように見えますが、すぐに戻ります。
Q:毛穴を広げない鼻のかみかたってありますか?
A:かるく鼻にペーパーをあて飛び散らないように3回ほど息を「フン・フン・フン」と吹き出して柔らかいペーパーでふき取ってください。
可能なら鼻をかむたびに鼻の周りを水で流します。先にワセリンベースのもので鼻の孔周囲に保護膜を作っておくと、鼻水の刺激が緩和されるので良いですね。
◎お日様を「正しく怖れる」豆知識とは。
Q:日焼け止めは何を基準に選んでいますか?
A:UVA、UVBはもちろん、ブルーライト、近赤外線の4種の有害な光を防げるものを選んでいます。
Q:日焼け止め→下地→ファンデの重ね塗りは有効ですか?
A:有効です!
UVコスメ単体の一度塗りでは、きちんとUVカット効果を出すのは実は難しいのです。
その為、重ね塗りはマストです。
Q:目から日焼けをするって本当ですか?
A:眉睡。
目から入る紫外線でシミになるというのは、動物実験の結果しかなく根拠が薄いのですが、白内障や加齢黄斑変性などの眼難病の原因となるので紫外線は避けるべきです。
Q:飲む日焼け止めは毎日飲んだほうが良いですか?
A:もちろん、むしろ飲み足して頂いてもOKです。
持続時間が短いものは飲み足しも必要です。飲み続けることで効果がマックスになるタイプのものもあり、継続して摂取することが大切です。
○こちらもおススメ!飲む日焼け止め2種☆
・ヘリオケアウルトラD(飲む日焼け止め・抗酸化) 1箱(30カプセル/30日分)¥6,000
・ソルプロ プリュスホワイト(飲む日焼け止め・抗酸化&抗糖化)1箱(30カプセル/30日分)¥5,400
Q:注目している美白の有効成分はありますか?
A:トラネキサム酸・コウジ酸・レチノ-ル・ビタミンC・4MSKです。
美白化粧品の有効成分はメカニズム上どうしても敏感肌には刺激が出やすいものが多いですが、上記成分は敏感肌でも使用しやすい成分になります。
Q:化粧品で取れるシミ、医療でしかとれないシミはありますか?
A:化粧品で取れるのは淡い肝斑と炎症後の色素沈着です。
できてしまったしみは医療機関でのレーザーなどの治療が必要です。
シミのもとをシミにしないのが化粧品の役割なので、予防という観点できちんとケアすることは大事です。
Q:夕方のくすみと朝のくすみ、原因や対処法は違いますか?
A:夕方は血行不良、朝はケア不足が原因です。
夕方に多い血行不良によるくすみにはストレッチや温かい飲み物が効果的です。
朝起きぬけにくすむ場合はスキンケアを丁寧にしてください。双方とも貧血が原因のこともあるので注意が必要です。
◎マスク荒れ・手洗い荒れの対策
Q:マスクですれて赤くなっちゃった。予防法はありますか?
A:セラミド入り保湿剤を塗っておいてください。
マスクの擦れ予防には、肌のバリア力を補強してくれるセラミドを含む保湿剤を多めに塗っておくのが有効です。
○そんなときはこちら☆
・セラミドバリアクリーム 30g/¥5,000
Q:「手洗い手荒れ」は冬の手荒れと違うのですか?
A:化学的刺激による手荒れです。
手荒い手荒れは化学的刺激によるものです。洗浄料、シャンプーや消毒用アルコール等による刺激です。特に消毒用アルコールは脱脂と脱水作用があり、強烈にバリアを低下させます。
◎春夏の美容事故!「おばさん」に転ばぬ先のクイックレスキュー術。
Q:天ぷらの油はね跡が紫外線を浴びたことで、色素沈着してしまいました!
A:美白と保湿をしっかりして、半年たったらレーザー治療を行いましょう。
やけどの跡がシミになってしまったら、ピコレーザーの治療をおすすめします。半年たったらレーザー治療が始められるので、それまでは保湿と美白のケアを丁寧に行いましょう。
慶田院長による正しいスキンケアのQ&A、いかがでしたか?
ご存知のこともあれば、初耳な内容もあったのではないでしょうか?
正しいスキンケアを心がけて、肌トラブルを防ぎましょう!
ぜひご一読くださいませ。
雑誌『日経ヘルス』2020年4月号(3月2日発売 掲載ページP64~65)
特集「自分に合った美容法がわかる美容の教科書」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
"カサカサ、肌荒れ、くすみの原因はお風呂の入り方にあった!?やってはいけない入浴法"
美容のために毎日の入浴は欠かさない!という女性は多いはず!しかし、肌に良かれと思って行っている入浴法が、実は肌に対して悪影響をもたらしているかもしれません。
【やってはいけない入浴法】
◆全身を毎日石けんで洗う
➡肌荒れ、くすみ、乾燥の原因に
毎日、石けんで全身をゴシゴシ洗うのは、実は肌に良くありません。「体には皮脂腺が多く、皮脂分泌が多い部分と、そうではない部分があります。皮脂腺が多い部分には酸化した皮脂汚れが付きやすいので、毎日石けんで洗ってもよいですが、二の腕や脚などは毎日石けんで洗うと乾燥を招くので、一日置きにしましょう。」
また、体を洗うのは入浴の最後にしましょう。「体を洗った後はバリア機能が低下します。その後に湯船につかると、細胞間脂質などが漏出して肌がカサカサになります。」
◆ココだけは毎日洗ってもよい
皮脂腺が多いのは胸の上側、両わき、背中の上側など。「洗浄剤をしっかり泡立てて短時間で撫でるように洗い、十分にすすぎ、他の部位はすすぐときに流れる洗浄剤だけでも十分です。」
ストレスフルな毎日のリセットに欠かせないバスタイム。
毎日の入浴法を見直し、体の乾燥や肌荒れを予防しましょう。
是非、ご一読ください。
雑誌『日経ヘルス』2020年4月号(3月2日発売 掲載ページP26~27)
特集「自分に合った美容法がわかる美容の教科書」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
【夜のクレンジング&洗顔】
メイク汚れをしっかり落とそうとして、力を入れてゴシゴシ擦り洗いしていませんか?
使う量と洗い方を改めることで、擦らなくても確実に汚れを落とし、バリアを守り、たるみも防ぐことができます。
"メイク汚れは浮かせて「1分なで洗い」"
クレンジングとマッサージを兼ねれば一石二鳥!その考えは要注意!!
「皮膚を摩擦し続けるとシワや頬のたるみの一因になります。クレンジング剤を長い時間肌にのせることになる為、必要な皮脂やNMF(天然保湿因子)の落とし過ぎてしまいます。馴染ませるのは手早く、長くても1分以内にしましょう。」
当院で取り扱っている『ナビジョンDRメイククレンジングオイル』150ml¥2,500(税別)は、デリケートな肌に負担をかけずに、汚れをしっかり拭き去るメイク落としです。ツッパリ感のない優しい洗い上がりで、潤いを保ちながら健やかな肌へ導きます。
また、クレンジング後にベタつきが気になる場合はダブル洗顔を!
「洗顔で大切なのは濃密な泡。指で直接肌をこすらないように、泡の弾力を利用してなでるように洗うのがです。」洗顔ネットを使用すると簡単に泡立てることができますが、「使用後はきちんとすすいで乾かし、清潔に保つことも忘れずに。」
すすぎや拭き取りも擦らないよう常に意識しましょう。
当院で取り扱っている『アクセーヌリセットウォッシュ』200ml¥3,000(税別)は、プッシュするだけで理想的な泡が出るので、泡立てる必要がなく、とても簡単です。弱酸性のきめ細やかな泡が、お肌のバリアを守りながら汚れをしっかり吸着します。天然多糖類とグリコール酸の効果で余分な角質を優しく取り除き、やわらかくしっとりとした肌に洗い上げます。
=クレンジングのポイント=
●5点置きクレンジングでこすり過ぎを防止!
擦り過ぎを防ぐためには、必要十分な量を使って短時間で効率よく汚れを落とすことが大切です。クレンジングは適量を5点置きにしてから行うと汚れ落ちがスムーズになります。
1. 表示通りの量を顔の5カ所に置きます。
クレンジング剤を手のひらで軽くなじませてから、額・鼻・あご・両頬の5カ所に置きます。皮脂の多い部分からムラなく塗るとスムーズに落とすことができます。
2. 指の腹でやさしく広げます。
中指と薬指の第2関節まで使って、顔の中心から外側へとクレンジング剤を伸ばします。指を少し折り曲げると力が入りにくく擦り過ぎを防ぐことができます。マッサージ厳禁!
※ここまでで30秒~1分
3. 乳化したらすぐにぬるま湯ですすぎます。
メイクとクレンジング剤が混ざり乳化したらすぐに、33~37℃程度のぬるま湯で洗い流します。肌がつるんと滑らかになったらOK
=洗顔編=
●べたつきが残ったら...濃密泡1分なで洗い
Tゾーンの額・鼻・あごなど皮脂分泌の多い部分から泡をのせ、最後にUゾーンの頬にさっとのせます。
泡をクッションにして肌をなでるように洗いましょう。
1. ぬらした手のひらに洗顔料を適量(表示通りの量)出し、水を加えながら広げます。
2. 水に浸した泡立てネットに洗顔量を含ませ、空気を巻き込むように軽くもんで泡立てます。
3. ネットの端を持ち、泡を搾り取ります。途中で水を足さないことでキメ細かい泡が出来上がります。
4. 泡でなでるだけ。
5. 熱めのお湯ですすぐと必要な潤いまで落とす原因になるので注意が必要です。
33~37℃程度のぬるめのお湯で20回を目安にすすぎましょう。
6. 柔らかなタオルでぽんぽんとスタンを押すように、肌を軽く押さえながら水分を吸収させます。決して擦らないことが大切です。
【ポイントメイクと角栓~こすらないで落とすには~】
Q.ポイントメイク落としでは?
A.お湯で落ちるメイク品にするか専用クレンジングを使ってやさしく落とす!
「しっかりアイメイクをした日は、先に専用のクレンジング剤で目元の汚れを落としてから顔全体のクレンジングを」
おすすめは、コットンにたっぷりクレンジング剤を含ませ、やさしく目元に滑らせましょう。また、お湯で落ちるフィルムタイプのマスカラやアイライナーなどはこすり過ぎを防ぐのに役立ちます。
●ポイントメイク落としのポイント
2枚のコットンにクレンジング剤を含ませ、1枚は目の下、もう1枚は瞼の上にのせます。
10~15秒置き、まつ毛の先までふきとりましょう。
Qガンコな毛穴の角栓は?
A.オイルを塗って5分放置!
こするとかえって角栓が出来やすくなります。
角栓が気になる部分にクレンジングオイルを乗せ、5分程置いて洗い流しましょう。これを週1~2回程度行ってください。そうすることで角質が柔らかくなり、角栓の排出が促進されます。
スクラブなどでこすりすぎると角質が硬くなり、かえって毛穴を詰まらせる要因になる場合もあるので注意して使用してください。
肌バリアを後押しする大人敏感肌向け保湿コスメをご紹介します。
「落としすぎ」を防ぐとともに、肌のバリア機能を高める保湿ケアも重要です。
空気の乾燥や寒暖差などで乾きやすい肌に潤いを!
当院オリジナルの銀座ケイスキンクリニック取扱い『セラミドバリアクリーム』 30g¥5,000(税別)は、天然セラミドが主成分で、水分保持力・抗炎症作用が高く、アトピー性皮膚炎、超乾燥肌はもちろん、ゆらぎ肌の改善が期待できます。
いかがでしたか?毎日のクレンジング&洗顔方法を見直し、肌トラブルを防ぎましょう。
是非、ご参考になさってください。
WEB『OZmall』2020年4月15日掲載
特集「おうち時間を有効活用!いつものスキンケアを見直して美肌対策を」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が増えて生活リズムが乱れたり、不安やストレスで心が落ち着かなかったりする方も多いのではないでしょうか。肌は、生活リズムの乱れやストレスの影響を受けやすいです。家で過ごす時間が増えた今、自分の肌と向き合うために普段のスキンケアを見直したり、じっくりケアしたりする時間をつくってみてはいかがでしょう。慶田院長が皮膚科専門医の視点で、スキンケアのポイントをお伝えします。
●メイクをしない日も必ず洗顔料を使いましょう!
テレワークなどで家にいると、メイクをしない日が多くなりますよね。メイクをしなかった日は、クレンジングをせず、洗顔も軽くすませているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、メイクをしなかった日でも、洗顔料できちんと汚れや皮脂を落とすことは大切です。洗顔料を使うと、必要な皮脂まで洗い流してしまい肌が乾燥すると誤解している人が多いですが、残った汚れや皮脂は酸化して肌を刺激するため、かえって肌を乾燥させてしまうことがあります。また夜の間にも皮脂は出るので、朝も必ず洗顔料を使って洗顔を行いましょう。
●肌をこする習慣がシミやシワを引き起こすこともあるので注意!
洗顔をしっかり行うことは大切ですが、肌をごしごしこするのは厳禁です。肌をこすると表面の角層にある角質細胞間脂質(セラミドなど)が失われ、肌を守るバリア機能が低下します。その結果、普段なら角層より奥に入らない成分が奥まで浸透して刺激となり、かぶれを引き起こすことがあります。この状態が続くと、炎症が生じて肌のターンオーバーが乱れ、シミやシワなどのトラブルの原因となることもあります。角層のバリア機能を守りながら、洗顔する方法をマスターしましょう。
【基本の洗顔テクニック】
1. 洗顔料を手のひらにのせ、水を混ぜながら反対の手の人差し指、中指、薬指で卵1個分ほどのもちもちの泡ができるまでよく泡立てます。泡立てネットを使用するのも良いですし、泡で出てくる洗顔料もおすすめです。洗顔料の量は剤形によってまちまちなので、商品の表示に従ってください。チューブタイプなら1.5cm程度です。
2. 泡を額、鼻、あごなど皮脂が多い部分にのせてやさしく泡を動かします。指はなるべく肌に触れないようにしましょう。
3. 残りの部分に泡をのせ、さっとなじませます。
4. 33~36℃のぬるま湯で泡を落とすようにすすぎます。最低でも20回はすすぎ、洗顔料が肌に残らないようにしてください。
5. 清潔なタオルでポンポンと肌を軽く押さえて水分をとりましょう。
乾燥肌の人は、皮脂が少ない頬、目もと、口もとには泡を長くのせないように意識してください。
洗ったあとにツッパリ感を感じる洗顔料は皮脂だけでなく、角質細胞間脂質などのバリア成分を奪い過ぎている可能性があります。弱酸性から中性の洗顔料やアミノ酸系・ベタイン系の界面活性剤を使用しているもの、保湿剤入りのものなど、肌にやさしい洗顔料を選んでください。迷ったら敏感肌用の商品からいくつか試し、洗い上がりのツッパリ感が無いものを選ぶとよいでしょう。
当院で患者様にご利用いただいている、泡状洗顔料の『アクセーヌ リセットウォッシュ』は、肌に優しいアミノ酸系洗浄成分を配合しているので安心です。
●皮脂は保湿の貢献度が低いとは本当?
化粧水のあとの乳液やクリームは、パール粒2個分以上を使って、ペタペタするくらいしっかりと塗りましょう。若いうちは化粧水だけで何とかなっても、大人の肌は保湿が欠かせません。
角層のなかで保湿の役割を担うバリア物質のなかでも、水分保持の約8割を占めているのが角質細胞間脂質(セラミドなど)になります。皮脂の水分保持の割合は2~3%程度に過ぎません。つまり、‶皮脂がある=うるおっている″ということではないのです。皮脂が気になる人も、保湿は十分にするようにしましょう。
『セラミドバリアクリーム』
天然セラミドを主成分とする当院オリジナル高機能保湿クリームです。水分保持力・抗炎症作用が高く、アトピー性皮膚炎、超乾燥肌、ゆらぎ肌の改善が期待できます。角層のバリア機能が整うことで、ニキビや肌荒れが起こりにくくなり、キメと透明感が高まります。
最近はいつもとは違う状況で、肌の調子が悪いという人もいるのではないでしょうか。
美しい肌になるためには、基本的な生活習慣 「食事」・「睡眠」・「排泄」・「運動」・「ストレスコントロール」の5本の柱です。この5本の柱が整ったうえでシンプルなスキンケアをすることが大切です。どんなに高機能なスキンケア用品を使っても、基本の5本柱が乱れていたら意味がありませんので、まずは5つの基本を見直してみてくださいね。
WEB『OZmall』2020年4月8日更新
「働く女性の保健室 春夏のプチ不調や身体の悩みを解消!すこやかなココロとカラダへ」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
"室内でも日焼けする!?肌老化を予防する正しい日焼け止めのぬり方"
春を迎えて、徐々に日差しの強さを感じるこの時期。4月の紫外線量は9月とほぼ同じくらいのため、今から紫外線対策をしっかりしておきたいものです。新型コロナウイルスの影響で外出が減ったからといって油断していると、うっかり日焼けをしてしまうことも。
今回は日焼け止めの選び方や使い方について解説しました。
【室内にいても紫外線の影響は受ける!】
シミやしわ、くすみ、たるみなどの見た目年齢を左右する肌老化の約8割は、紫外線の影響によるものです。つまり、しっかり紫外線対策を行なうことで、肌老化を遅らせることが出来ます。現在、新型コロナウイルスの流行で、家で過ごす時間が増えるため、紫外線対策を怠りがちな人も多いのではないでしょうか。
「紫外線のうち、UV-Aという長波長の紫外線はガラスをほとんど通過するため、家の中にいても影響を受けます。赤くなるなどの自覚症状がなくても遺伝子レベルでは傷つき、シワやしみなどの肌老化の原因になるのです。外出しない日でも日焼け止めを塗るほか、日中過ごすことが多い部屋の窓には、紫外線カット効果のあるレースカーテンを用い、ガラス用UVカットフィルムを貼るのがおすすめです。」
【日焼け止めはUV-AとUV-Bどちらもカットするものを】
地上に到達する紫外線の約95%を占めるのがUV-Aです。
UV-Aは肌深部にある真皮にまで到達するため、慢性的に浴びると肌の弾力を保つコラーゲン線維を減少させ、シワやたるみを引き起こします。
また、肌に影響を与えるもう1つの紫外線がUV-Bです。
UV-Bは波長が短いため、肌の表皮を中心に作用し、肌が赤くなってヒリヒリする『サンバーン』を引き起こすほか、メラニン色素を生成して色素沈着を起こし、シミやくすみの原因になります。また、皮膚のDNAの損傷にも関わり、がん化を引き起こすこともあります。
肌老化を抑えるには、UV-AとUV-Bを両方ともカットする日焼け止めを選びましょう。
UV-Aの防御レベルを示すのがPAで、UV-Bの防御レベルを示すのがSPFです。
PAは、日焼け止めを塗っていないときと比べて、黒くなるまでの時間を延ばせる程度を表わします。PA+だと2〜4倍、PA++だと4〜8倍、PA+++だと8〜16倍、PA++++は16倍以上に延ばすことができる、ということになります。
SPFは、日焼け止めを塗っていないときに比べて、赤くなるまでの時間を延ばせる程度を表わします。SPF50は、日焼け止めを塗っていない時に比べると、赤くなるまでの時間を50倍に延ばす事ができる、ということになります。
「紫外線が強くなってくるこの時季は、SPF50、 PA+++以上のものを使いましょう。ほとんど室内で過ごす日は、SPF20〜30、 PA++以上のもくらいが適しています」
当院取扱いの『ヘリオケア360°ミネラル』50ml ¥4,800(税抜き)は、飲む日焼け止めで知られる『ヘリオケア』ブランドの、塗るタイプのウォータープルーフの日焼け止めです。SPF50+、PA++++でシミ・シワの原因となる紫外線に加え、皮膚を障害する高エネルギー可視光線(ブルーライトなど)、たるみや赤ら顔を誘発する近赤外線もブロック。
オイルフリーでベタつかず、ノンケミカルなので、赤ちゃん、敏感肌、アトピー性皮膚炎の方もご使用いただけます。シダ由来の有効成分ファーンブロックに加え、フェルラ酸、コーヒー酸、ビタミンC、E、生体模倣メラニン、プロタウリンも配合で、抗酸化力は非常に高く、光老化の完全予防が可能になりました。
当院取扱いの『LA ROCHE-POSAY UVイデア XL』30g¥3,400(税抜き)は、SPF50、PA++++で、乳液クリームタイプのしっとりした使用感です。白く残らない為、化粧下地としてご使用いただけ、洗顔料で落とせる日焼け止めです。普通肌〜乾燥肌の方におすすめです。紫外線以外に、PM2.5や花粉症などの大気中物質からも肌を守ります。
【日焼け止めは厚塗りを意識して】
日焼け止めを使う際にポイントとなるのが、"塗る量"です。
「日焼け止めに表示されている数値通りの効果を得るのは、実は不可能」です。「SPF値やPA値は、『肌1㎠当たりに2mg』の日焼け止めを塗った場合に得られる効果。その通りの量を塗ろうとするとかなりの厚塗りになり、その上からメイクをするのはとても無理です。現実的に塗れる量は1/5程度の量になるので、効果も1/5程度になります。SPF50の製品でSPF10程度になりますが、日焼け止めを二度塗りした上に、紫外線防止効果のあるファンデーションを重ねたり、お昼くらいに塗り直したりすることで、合計のSPF値を15以上にキープできれば、光老化を確実に防ぐことができます。」
=具体な日焼け止めの塗り方=
乳液タイプの製剤の場合、顔全体なら、1回500円玉硬貨2つ分くらいの量が一度に塗る量の目安です。500円玉硬貨1つ分を一度顔全体に塗ったら、同量を再度重ね塗りするような手順で塗りましょう。特に紫外線を浴びやすい額、鼻、頬は念入りに塗り、首からデコルテにかけても同じ様に同量を塗るようにしましょう。
また、伸びがよい日焼け止めだと、塗る量が自然と少量になりやすいので、要注意!
これからの時季はとくに塗る量を意識して、肌老化を予防しましょう。
是非、ご一読ください。
WEB『Women's Health』2020年2月12日掲載
特集「実は間違い? 自宅&オフィスでの乾燥肌対策の正解 皮膚科医が詳しく解説!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
冬は湿度が低いため、外出時だけでなくオフィスの乾燥も気になりますよね。乾燥は肌の老化を早め、キメの悪化やシミ・シワの原因となります。皆様、乾燥対策をされていると思いますが、その方法は間違っていないでしょうか。そこで今回、慶田院長が皮膚科専門医の視点で、正しい乾燥対策をご紹介いたします。
Q.乾燥予防のため、デスクワークのときは卓上加湿器をON!効果は十分?
A.卓上加湿器の加湿力は気休め程度なので、本格的な加湿器を使うことが必要です。
ここ数年で、卓上加湿器の種類が増え、愛用されている方も多いと思います。コンパクトで持ち運びもしやすい一方、加湿力は弱く、卓上加湿器だけで肌の乾燥を防ぐというのは難しいです。職場に加湿器を置くのであれば、12畳分の広さをカバーできる加湿器を、複数台置くのが理想です。あくまでも、卓上加湿器は、使わないよりは使ったほうがいい、くらいのイメージだと知っておいてください。
Q.スプレー化粧水を小まめにしていますが、 これは肌の潤いチャージに正解ですよね?
A.スプレー化粧水よりもクリームがおすすめです
スプレータイプの化粧水は、手軽に付けられるため便利です。しかし、スプレータイプの化粧水の主成分は水です。そのためお肌の潤いのためにはクリームの方がおすすめです。また、化粧水のあとに乳液やクリームを塗布すると、より乾燥対策になります。スプレータイプの化粧水は蒸発しやすく肌の水分を奪ってしまうこともありますので、1日3回くらいを目安に使用しましょう。
当院オリジナルの『セラミドバリアクリーム』は、天然セラミドが主成分で、水分保持力・抗炎症作用が高く、季節の変わり目のゆらぎやすいお肌や、敏感に傾きやすいお肌をやさしく守ります。
(銀座ケイスキンクリニック取り扱い 30g¥5、000)
Q.乾燥が気になるのですが、仕事が忙しくて、メイク直しを忘れがち。 メイク直しはやっぱり、やったほうがいいの? やるならいつがベスト!?
A.ランチ前や夕方など、1~2回メイク直しをするのがおすすめです。
夏だけでなく、冬も、暖房や乾燥によってメイク崩れしてしまいます。ですので、冬のメイク直しは"保湿"が特に重要です。まず、乳液やクリームを塗って乾燥している肌にうるおいを与え、その後にファンデーションを軽く付ける方法がおすすめです。ただ、お仕事などでメイク直しに十分に時間がとれない場合もあると思いますので、そのような時には、乾燥を防止しメイク崩れを防いでくれるジェル状保湿剤を塗るだけでも良いと思います。極度の乾燥肌の方はランチ前にもメイク直しをすることをおすすめします。
Q.朝、オイルをたっぷりつけているから、 乾燥は防げますよね?
A.オイルには保湿効果はほとんどありません。
ここ数年オイル美容が一般的になり、ブースターとして洗顔後すぐにオイルを使用している方も多いでしょう。しかし、オイルには保湿効果がほとんどありません。保湿というのは、水分を抱える力を持つ成分を含む保湿剤を塗ることですから、オイルをたっぷり塗っても、それだけでは保湿はできないのです。ブースターとして、その後に使うスキンケアの浸透を高めるために使うのは良いですが、オイルのあとに化粧水をつけて、スキンケア終了では保湿はされません。その後に必ず、乳液やクリームなど水分を保持する成分をたっぷり含むものを塗りましょう。
Q.パサパサ毛先に悩んでいます。 正しい乾燥対策が知りたい!
A.乾かす前に保湿クリームやオイルを塗りましょう。
髪の毛は生きている組織ではないため、洗髪やドライヤーで乾かす時など、キューティクルが開いたままとなり、水分が出ていきやすい構造となっています。キューティクルを閉じた状態にするためには、水分を留める必要があります。ドライヤーで髪を乾かす前に必ず保湿クリームやオイルを塗り、キューティクルが開きにくいようにしてあげましょう。また、自然乾燥はキューティクルが開いたままになりがちなので、ドライヤーを使い完全に乾かすように心がけてください。あまりにも傷んでいる場合は、もう回復は見込めません。その部分をカットしましょう。
Q.洗顔をすると、顔が乾燥するし、つっぱります。 どうしたらいい?
A.洗顔をしすぎず、洗顔後はすぐにスキンケアをしましょう。
洗顔は、ホコリや汗などを洗い流すために大切ですが、洗顔のしすぎや長時間の洗顔は禁物です。過剰な洗顔は、肌バリアの三要素である「皮脂膜」だけでなく、「細胞間脂質」や「天然保湿因子」という水分保持に欠かせない成分まで洗い流してしまいます。クレンジングでのマッサージも同じ理由で厳禁です。1日2回、優しい洗浄剤で顔を洗い、しっかりすすぐようにしましょう。そして、洗顔後はバリア物質が失われているため、洗顔直後から乾燥し、角質が硬くなり、化粧水の浸透が悪くなってしまいます。化粧水や乳液は5分以内に塗るよう心掛けましょう。実は顔だけでなく身体も同じように乾燥してしまいます。お風呂から出たら、身体をさっと拭き、服を着る前に全身にボディクリームを塗るようにしてくださいね。
Q.手のカサつきを効果的に防ぐ方法は?
A.手洗い後は必ず、ハンドクリームでの保湿を習慣にしましょう。
手のカサつきを予防、そして改善していくためには、手を洗った後によく乾かして、たっぷりと保湿をすることが大切です。外気にさらされることが多い手の甲だけでなく、デスクワークなどで紙を扱う指先も、皮脂腺がないために乾燥しやすいです。手洗い後は必ずハンドクリームを使うことを徹底してみてください。
Q.保湿しすぎると、ニキビができるって本当ですか? 実際に顔に白ニキビができてしまいました......。
A.使用アイテムや使用頻度に問題があったのかもしれません
保湿のしすぎでニキビができることは考えにくいので、塗っているアイテムが肌に合っていないのだと思います。使用している化粧品が肌に合わず顕微鏡レベルの炎症が生じると、角層が肥厚化し毛穴の入り口が詰まってしまい、白ニキビが出来ることがあります。軽い肌荒れに気付かずに、使い続けてしまった事が原因かもしれません。また、使い続けているうちにそのアイテムが肌に合わなくなることもあります。少量なら問題にならない成分も、塗る量が多かったり、パック等で浸透率が高まったりすることで肌の負担となってしまうこともあります。使用アイテムや塗る回数、使用方法を見直してみてください。」
Q.乾燥を防ぐのにいい食べ物ってありますか? やっぱり、水を大量に飲むのがいいですか!?
A.潤い効果大のセラミドサプリがおすすめ!
たくさん水を飲むことで肌が潤うという説がありますが、飲んだ水がすぐに肌を潤すわけではありません。乾燥を防ぐためには、水を大量に飲むよりも、セラミドのサプリを飲む方が効果的です。セラミドの中でも特に、肌を潤す効果が高いのは『こんにゃくセラミド』です。1ヵ月程度既定の量を飲みつづけると、角層の水分量が増え、角層から蒸発する水分量が減るため乾燥しにくくなります。私自身も飲んでいます。
ピュアセラミド 飲むセラミド
こんにゃく芋由来のセラミドが配合されたサプリメント。 30日分(90粒入)。
いかがでしたか?
今まで実践していたケアが、実は間違った方法だったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。オフィスでも乾燥しない肌を目指して、ぜひ参考になさってください。
WEB『Women's Health』2020年2月13日更新
WEB『Women's Health』のビューティーカテゴリで慶田院長の監修記事が掲載されました。
皆さんはデリケートゾーンのにおいが気になったことはありますか?
人には相談しにくい部位なので、一人で悶々と悩む方も少なくないようです。本記事では、そんな女性にとって繊細なお悩み「デリケートゾーンのにおいの原因と対策」について慶田院長が詳しく解説していきます。
一般的にデリケートゾーンがにおう原因は大きく分けて、汗、皮脂、尿や便、月経血、おりものが関係しています。それぞれ、詳しく見てみましょう。
■汗
汗を分泌する汗腺には、全身に分布する「エクリン腺」と脇の下など特定の部位にある「アポクリン腺」の2種類があります。
「エクリン腺」は体温の調節を行うのが主な働きで、分泌される汗の大部分が水分で無色透明です。
一方、「アポクリン腺」は脇の下、外耳道、へそ、乳輪周り、デリケートゾーンなど、毛が多く生えている部分に分泌しています。「アポクリン腺」から出る汗は。ほんのり黄色でねっとりしていて、脂質やたんぱく質などニオイのもととなる成分を多く含み、フェロモン汗とも呼ばれています。そのため、常在菌が繁殖しやすく、ニオイが強くなります。そのため、デリケートゾーンはにおいのある汗をかいて当然です。さらに、ショーツを長時間履くことで蒸れるため、雑菌が繁殖し、においが増幅しやすいのです。
■皮脂
汗とセットで、においの原因になりやすいのが皮脂です。頭、顔(Tゾーン)、胸、背中の上部、脇の下、デリケートゾーンは皮脂腺が大きく発達し、皮脂分泌が盛んな「脂漏部位」に該当します。また、男性ホルモンの関係で男性は女性より皮脂分泌が活発ですが、女性も性成熟期であるアラサー世代は菱量が多く、においが強くなる時期です、性ホルモンの分泌が減ってくる40歳半ば以降には、そのにおいも落ち着いてきます。
■尿・便
尿や便、月経血、おりものも、においに繋がります。排泄・排尿の後は、ウォシュレットを使用する人も多いと思いますが、小陰唇の裏側、シワの間は拭き残しや洗い残しになりやすい部分です。また、毛が多く生えている場合は洗浄しても、どうしても毛に付着してにおいが残ることもあります。
尿が残っていると痒くなるという人は、ウォシュレットで尿道周りをサッと洗い流すのはOKです。洗い流したら、ティッシュペーパーで水分を吸わせるように優しく拭いてください。次に一番強烈な臭いの原因、便。そもそも、排便後、キレがよく、終わったら、お尻の穴に何も付いていないのが健康の証です。穴周りが汚れてウォシュレットで洗わないとダメという人は、肛門や腸内環境に問題ありかもしれません。洗浄する場合は、尿と同様にササッと短時間で行いましょう。洗浄しすぎてしまうと、本来あるべき常在菌をなくしてしまい、肌荒れなどを招く場合があります。洗浄後は、ティッシュペーパーで水分を吸わせるように拭きましょう。
■月経血・おりもの
Hの前にシャワーを浴びれない場合に、ウォシュレットでデリケートゾーンを念入りに洗浄する女性もいると思いますが、洗いすぎには注意が必要です。大陰唇と小陰唇の皮脂は全身で一番薄く、ラップ以にも満たない薄さなので、ウォシュレットの水流を強く当てると、刺激となり、炎症を起こしやすくなります。また、膣の中を洗浄するのはもってのほかです。膣の中を石鹸でゴシゴシ洗ってしまうと、酸性の状態を保つことができなくなり、カンジタ膣炎などを引き起こしやすくなります。理想は、膣の入り口周囲(会陰部)~小陰唇、大陰唇のあたりまでをよく泡立てた石鹸でササッと洗う程度が良いでしょう。石鹸、ボディーソープ、デリケートゾーン専用のソープなどの使用で問題ないですが、私は刺激が少ない顔用の洗顔料を使っています。おすすめは弱酸性の洗顔料。洗ったあとは良く拭いてくださいね。洗ってもにおいが気になる場合は、デリケートゾーン付近にボディクリームや香水をプラスしてみましょう。本来香水は消臭のためではなく、自分の体臭と混ぜて使うもの。自分だけの香りを楽しみましょう。
生理中のにおい対策としては、ナプキンをこまめに替えることに加え、タンポン+ナプキンのW使いがおすすめです。経血が表に出ないようにタンポンをし、どうしても多少出てきたものは、肌触りのいい素材のナプキンで吸い取るという形にすることで、臭いの発生を抑えます。デリケートゾーンが経血で漏れると炎症(ナプキンかぶれ)も起こしますし、どうしても雑菌が増え、においが発生してしまうのです。そういった意味から、経血で濡れた布がデリケートゾーンに常に当たってしまうナプキンのみの使用はおすすめできません。また、吸水性の低い布ナプキンをどうしても使いたい場合は、月経血が少なくなった5日目以降がよいでしょう。
■すそわきが
「すそわきが」とはデリケートゾーン周辺でわきがと同じような刺激臭がすることです。これを聞いて、「もしかして、私もすそわきがかも!?」と心配する人がいるかもしれませんが、すそわきがかどうかは、ワキのわきがであるかどうかや、家族にわきがの人がいるかどうかで大体判断がつきます。
簡単なチェック法として、耳垢のタイプを見てください。ベチャッとした耳垢の場合、程度の差はあれどわきがの可能性大です。カサカサな耳垢の人は、心配しなくても大丈夫です。また、家族にわきがの人がいる場合は、遺伝している可能性があります。
このタイプの人は、特に、しっかり拭き取る、洗浄するなら、十分なケアを心がけてください。それでも気になるなら、「医療レーザー脱毛」と『脇ボトックス注射』『すそわきがボトックス注射』でワキガのにおいをコントロールすることができるので、まずは、美容皮膚科診察を受けてみてくださいね。
■健康な女性のニオイとは?
汗や皮脂、尿や便などによるにおいは無くなるように対策するのがベストですが、健康な女性だからこそ持つ"におい"があります。
女性は出産をする都合上、膣、子宮、卵管そして卵巣の先はすぐに腹腔という体の構造です。これは一歩間違えると、悪い菌などがすぐに体内に運ばれてしまうというデメリットがあります。ただし、その代わりに女性の膣内は、菌などの異物をやっつけるためにデーデル桿菌の作用で"酸性"に保たれています。結果、健康である女性のおりものは、ヨーグルトのような酸っぱいにおいがします。
ヨーロッパの伊達男たちは、女性のこのにおいを「君のはまるで上質なチーズのようなにおいだ」と褒めるという話もあるくらいです。日本の男性も、女性のデリケートゾーンが無臭ではないことをしっかり理解しておくべきですね。もしも悪気なく、においに関して無知であるだけなら、女性が優しく教えてあげましょう。パートナーに臭い、嫌だと言われてショックを受けたとしても、今後も仲良くやっていきたい彼なら、優しく導いてあげたらいいと思います。あなた本来のにおいを否定するような男性なら、教える価値はなし。次の恋にいきましょう(笑)
■デリケートゾーンのニオイ対策
においと決別したいなら、デリケートゾーンの毛はないに越したことはないです。毛が無ければ、尿や便などの残存問題も解消します。赤ちゃんのお股は拭きやすいですよね?デリケートゾーン(VIO)の毛を医療脱毛でなくしておくと、ムレによるにおいやオリモノも付着しにくくなります。正面のV部分を残すかどうかはお好みで良いですが、IとOの部分の毛は無い方が清潔です。清潔という言葉から、「ハイジニーナ脱毛」と呼ばれ、欧米では常識になっています。
最近では日本でも介護脱毛の重要性がうたわれていますし、白髪になったらレーザー脱毛は効きません。この機会に医療レーザー脱毛を行うことをおすすめします。とっても快適ですよ。
なお、毛抜きやブラジリアンワックスで毛を抜くのは、毛細血管を引きちぎりながら毛乳頭血管付近も抜いてしまい、その後、埋没毛や毛嚢炎の心配もありますから、絶対に辞めましょう。剃毛は毛を抜くよりはいいですが、すぐ生えてきてチクチクするので、パートナーには優しくない選択と言えるかもしれませんね。
当院でレーザー脱毛に使用する『ジェントルレーズ・プロ』はメラニンの黒に反応するロングパルスアレキサンドライトレーザーで、日本で最も実績のある医療用レーザー脱毛機です。皮膚科専門医の診察後、お肌の色調と毛量、お痛みの感じ方により、照射出力を調整し、医師が照射を行います。3~5回の施術で相当すっきりします。毛量によっては完全にツルツルになるまで8回程度必要です。
■食事でニオイ対策
食事面でのにおいの対策もあります。デリケートゾーンのにおいには、食べ物も大きく関係しています。においはアポクリン汗腺から汗と一緒に排出されたり、腸内環境が悪いと、体内でにおいを抑えられず、血液を通じて放たれます。その原因となる食べ物が、お肉、にんにく、スパイス、スパイスを使ったカレーなど。例えば、日常的に3食全てカレーを食べている人は体臭として、スパイスのにおいがすることも。常に避けるのは栄養が偏るのでおすすめできませんが、気になる人はデートの予定のある2、3日前にはにんにく、スパイスあたりは過度に摂りすぎないなど、意識してみてくださいね。
WEB『Woman's Health』2020年2月17日掲載
特集「実は老け顔&肌荒れの元!? やってはいけないNG美容習慣8」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
新型コロナウィルスの蔓延で、StayHomeが続き、おこもり美容に励んでいる方が多いのではないでしょうか?でも、良かれと思って頑張っている、あの美容法が、あのスキンケアの習慣が、実は老け顔や肌荒れを助長しているかもしれません。そこで今回、慶田院長が皮膚科専門医の視点で、やってはいけないNG習慣や、スキンケアにメスを入れ、食事の正しい方法などインナーケアについても解説いたします。
①オーガニックコスメ信者になってない?
植物性由来のオーガニックコスメは、ナチュラルだから肌に優しいと思っている女性は多いのではないでしょうか。しかし、植物性由来=優しいというわけではありません。
そもそも、植物のエキスが全て優しいわけではなく、アレルギー性接触皮膚炎(狭義のかぶれ)や、刺激性皮膚炎(化学的刺激反応で生じ、広義にはかぶれと呼びます)、光接触皮膚炎(成分を塗った部位が光に当たると生じるかぶれ)など、植物による接触皮膚炎は皮膚科医が日常的に遭遇する皮膚病です。漆(うるし)やアロエ、エッセンシャルオイルなどでかぶれると、激しい炎症が生じ水疱ができることもあります。
肌が弱く敏感な人ほど、薬事法で承認された合成成分が安全ですし、臨床試験で安全性を担保しているコスメを使うべきです。手作りの化粧水や、エッセンシャルオイル配合のマッサージオイルなども、かぶれの原因になりやすいので気を付けましょう。また手作り品は、成分の安定性や、カビや細菌の繁殖も心配です。市販の一般的なコスメには安定剤が入っており、常温で3年間は腐らないようになっています。しかし手作りコスメには安定剤が入っていないですよね。 刺身と同じで、安定剤が入っていないものは腐ります。オーガニックコスメへの過度な信仰はやめて、自分に本当に合うコスメを使うようにしましょう。
②油をカットしすぎるのはNG
油はダイエットの大敵と考えがちですが、油を極端にカットしてしまうとさまざまな弊害を引き起こしてしまいます。
油は1gで9kcal、炭水化物とたんぱく質は1gで4kcalです。ダイエットをするなら、高たんぱく・低脂質のささみなどを野菜と一緒に食べ、オイルを適度にカットするのは良いことです。しかし、オイルをカットしすぎると、肌のバリア機能が低下し、肌は乾燥してカサカサになってしまいます。なぜなら、バリア機能の要である細胞間脂質は、摂取した油を原料にして皮膚で合成しているからです。乾燥肌をそのままにしておくと、ちりめんジワの原因にもなります。ですから、油は過度にカットしすぎないで、適度に摂取するようにしてください。加熱用には安定性が高く、酸化しにくいオリーブオイルがおすすめです。生食ならオメガ3系脂肪酸の亜麻仁油やエゴマ油を使うと良いでしょう。
③短期間でのボディメイクは危険
よく1ヵ月に―2kgが目安と言われますが、私はせいぜい1ヵ月で−1kgまでがいいと考えています。1kgの脂肪=9,000kcal。これを1ヵ月(30日)で割ると、1日300kcal分の栄養を取らないようにすることになります。ですが、現代の日本ではもともと栄養不足な人が多いためこれを実行するのは難しいです。それなら、ジャンクフードやショートニングたっぷりの菓子パンなどを玄米食やソバなどに置き換えて、300kcal分のカロリー消費をすべく、運動をするのがおすすめです。ゆるジョギングや一駅分歩くなどは、日常の中で行いやすいと思いますので取り入れてみてはいかがでしょう。 これが1か月に−2kgだと1日600kcalの栄養を取らないようにするか、毎日運動して600Kcalを消費しなくてはならず、これはとても大変なことです。5Kg落としたいならば、半年間くらいかけるのが理想です。1ヵ月に1kgなんて少ない、もっと早く痩せたいと焦る人もいるかもしれませんが、1ヵ月に1kgでも半年で6kg、1年で12kgです。無理して急いで痩せても、リバウンドしたら無意味ですので長い目で考えることが大切です。もう一つ、ダイエットの落とし穴として、カロリー制限をすると一番エネルギーを消費してくれる筋肉が細くなってしまうという事があります。ダイエット終了後、筋肉量が減り、代謝が低下した体で元の食事に戻すとどうなるでしょう?脂肪がぐんぐん増えてダイエット前より太ってしまうのです。
体重に関して言うと、日頃から適正体重の上下幅2kgで推移させることを意識してみてください。うっかり太ったなと思ってもすぐに戻せますし、老けにくくなります。将来のためにも、短期間でのダイエットや減量の繰り返しはやめ、適正体重をキープすることを意識しましょう」
④ジョギング=ヘルシーは間違い
体形維持はもちろん、リフレッシュのためにもジョギングを日課にしている女性は多いでしょう。しかし、ジョギングは単体で行うと、脂肪は燃焼しやすいものの、筋肉がつきにくいというデメリットがあります。燃費を上げつつ、筋肉をつけるためには、筋トレと有酸素運動を上手に混ぜることが大切です。筋トレは自重を使ってコア(姿勢保持筋)を強化するピラティスや、大きい筋肉(ハムストリングや僧帽筋、大胸筋など)を鍛えるのが良いでしょう。そして、ジョギングよりも、ゆるジョギングや早歩きのウォーキングをするのがおすすめです。なぜなら、長時間のジョギングは関節に負担をかけてしまうからです。どんなに体重が軽い人でも、毎日十数㎞の距離をジョギングしていると、関節に悪影響が出てしまいます。また、関節を傷める以外にも、老けやすくなるリスクもあります。具体的には、『日焼けしやすい』『脂肪がなくなり、鶏ガラのようにやせる』『揺れることによって肌やバストが垂れる』のトリプルパンチを受けてしまいます。ですから、おすすめは、日が当たらない時間帯にゆるジョギング、早歩きです。
⑤睡眠時間を削っての自分磨きは本末転倒
どんな美容法よりも、一番大切なのは睡眠です。健やかな肌をキープするには、睡眠をしっかりとって、肌のターンオーバーを活発化させる必要があります。疲れて夜遅く帰ってきたときはどうしたら?睡眠と同様に大切なのは、化粧を落とし、保湿をすることです。どうしても眠い時は、お風呂は後回しにしてもよいので、化粧だけは落として、保湿クリームを塗るようにしましょう。
化粧を落とすのがなぜ重要なのでしょうか?それは、顔には花粉やホコリ、大気汚染物質など外来の様々な物質が付着します。また、メイクの油分と皮脂は酸化して刺激物質に変わっています。例えば、朝7時にメイクをして夜21時に帰宅した場合、14時間もメイクをした状態になります。万が一、メイク落としをせずに寝てしまったら、翌朝7時の時点で24時間経っていることになってしまうのです。ですから、帰宅したらすぐにでもメイク落としと保湿をするようにしましょう。
疲れすぎて今すぐ寝たいという状況以外は、お風呂にも入るのがもちろんベストです。髪を洗うのが難しい場合は、湯船にだけは浸かりましょう。眠いのに無理してメイク落とし前にスチーマーを当てる必要もありません。まずはメイク落としと保湿を心がけてください。保湿も美容液を塗るまでいけたら完璧です。余裕があれば、体にボディクリームを塗るようにしましょう。
⑥間違った「顔筋トレ」で老け顔に
最近人気の顔ヨガはどうでしょうか?一人暮らしの高齢者で、何日も誰とも話をしないというような方が筋肉をリバイタライズ(活性化)するのには良いと思います。しかし、やりすぎると、かえって表情ジワや折りジワが深くなったり輪郭が崩れたりすることがあるのです。顔には小さな筋肉がたくさんあり、多彩な表情を作っています。たとえば、笑筋(口角を横に上げる筋肉)、大頬骨筋(斜め上に引き上げる筋肉)を鍛えすぎると、皮膚を強く引っ張ってしまい、ほうれい線が深くることもあるのです。また、口角下制筋(口角を下げる筋肉)を鍛えすぎると、への字口になり、マリオネットラインが深くなることがあります。実は、顔の筋肉は加齢とともに、拘縮(強くなって固まる)するため、緩めるほうが若々しくなります。人は年齢を重ねると共に皮膚にゆるみができ、顔面筋の動きが大きくなることで、表情が豊かになり円熟味が増していきます。このような理由で、無理に顔筋トレをする必要はありません。ただし、無表情でいる時間が多いと、顔の動きは錆びつきますから、日頃からよく笑ったり、会話をしたりするといいでしょう。
⑦筋トレしすぎて、老け促進
適度な体の筋トレは、もちろんメリットがあります。成長ホルモンが出て、若々しい印象になり、しない人よりも肌が断然キレイになります。運動習慣のある人は、美容治療のリターンも早く表れます。
一方で、筋トレをしている人は、広頚筋が過発達して、縦スジとなる『広頚筋バンド』が目立ちがちです。広頚筋とはフェイスラインから頸部に広がる薄い膜状の筋肉ですが、フェイスラインを下方向に引き下げる力があります。ここを鍛えすぎると、フェイスラインのたるみの原因になりかえって老け顔になってしまうのです。当院ではフェイスライン~首、広頚筋バンドにボトックスを細かく注射して、筋肉を緩める治療もしています。『ボトックス注射』を打つと、リフトアップして顔が一気に若々しくなります。
⑧プロテインに頼りすぎはNG
ダイエットや筋トレをしている方のなかには、プロテインを飲んでいる方も多いと思います。 プロテインはあくまでも補食として、適量を摂取するようにしましょう。 プロテインだけに頼ると、ビタミンやミネラル、食物繊維などが不足しがちです。また、肝臓や腎臓にかかる負担が普段よりも増し、内臓疲労を起こすこともありますから、食事代わりにそっくり置き換えたり、プロテインを飲んでいるから朝昼の食事を抜くなどは厳禁です。
当院には、ボディラインを整えるメニューもあります。なかでも、強制的に2万回腹筋やヒップアップ運動をさせる医療痩身機器『エムスカルプトα』は人気ですが、施術直後の患者さまには必ずプロテインをご用意し、その場で飲んでいただいています。運動後30分以内のプロテイン摂取は"ゴールデンタイム"とも呼ばれ、吸収率が高く、筋肉にタンパク質が届きやすいのです。
皆様の習慣はいかがでしたか。
健康や美容に良いと思ってやっていた習慣が、むしろ逆効果をだったなんて、とショックを受けた方もいらっしゃるかもしれません。この機会に習慣を見直していただき、正しい習慣を身につけてくださいね。
ヘルスケアアプリ『FiNC』2020年3月28日更新
特集『SPFとPAの違い、分かる?日焼け止め選びのQ&A』に慶田院長の監修記事が掲載されました。
季節は巡り、紫外線量も日に日にアップ。「今年こそは焼かない!」と決めたなら、日焼け止めを選ぶポイントもしっかり押さえておきましょう。
実際にどんなタイプを選ぶべき?数値の高い日焼け止めは肌荒れしない?など、日焼け止めにまつわる疑問にお答えします。
Q:SPF、PAって何ですか?
A:SPFはUV-B、PAはUV-Aの防御効果を表した数値です。
◆日焼け止めは重ねづけすることがポイント!
「SPFは紫外線を浴びてから肌が赤くなるまでの時間を、日焼け止めを使わなかったときに比べて何倍長くできるかを表した数値です。例えば、SPF50は単純計算で50倍に延ばすことができるということ。ですが、この数値はかなり厚塗りをして測定したものなので、現実的なものではありません。通常の塗り方では1/5程度になるので、SPF10相当。さらに塗り方が薄く、ムラがあると日焼け止めの効果が十分に発揮されません。重ね塗りをして、少しでも効果を高めることが大切です。
PAは+の数によって日焼け止めを塗っていないときに比べて肌が黒くなるまでの時間を延ばすことができる程度を表しています。例えばPA++++であれば16倍以上に。そのため、日差しの強い日はSPF50、PA++++以上の日焼け止めがおすすめです。」
Q:数値の高い日焼け止めで肌が荒れないか心配です...
A:素肌で日焼けをするほうが肌トラブルにつながります。
◆しっかり保湿をすることを意識しましょう!
「SPFやPA値が高いという理由で肌に負担がかかることはないと言われています。かぶれるなどの症状が出る場合は、肌質に合っていないので、ご自分の肌に合う商品を探してください。逆に素肌で日焼けをするほうが角質のバリア機能が低下して、乾燥やごわつきの原因になります。スキンケアは普段通り行い、しっかり保湿することを心がけましょう。また、全身に血液や栄養、酸素が行き渡るようにウォーキングなど体を軽く動かすことも重要です。」
Q:去年の日焼け止めを使っても大丈夫ですか?
A:新調することをおすすめします。
◆日焼け止めは定期的に買い換えるのがおすすめ!
「日焼け止めは時間経過に伴い、変質してしまう可能性があります。特に開封済みであれば酸化してしまうので、定期的に新しいものに買い換えるのが望ましいでしょう。
顔用、ボディ用、持ち歩き用などシーンによって数本を使い分けている場合は別ですが、1本のみであれば3カ月〜半年以内に使い切るのがベスト。昨年の日焼け止めが残っている時点でしっかりとUVケアができていない証拠です。」
Q:日焼け止めを選ぶコツを教えてください。
A:生活スタイルに合ったタイプや本数を選びましょう。
◆ライフスタイルに合った種類と本数を用意!
「用途ごとに使い分けができる日焼け止めがたくさんありますが、数が増えれば使い切れずに劣化してしまいますので、自分のライフスタイルに合ったタイプや本数を揃えてください。普段デスクワークが中心でインドア派の人であれば顔と体用で十分です。家用と持ち歩き用に分けるのもいいかもしれません。野外レジャーに出かける機会が多い人はプラスでウォータープルーフタイプを買い足しましょう。」
今年からはUVケアのエキスパートとして、日焼け止めを選ぶところからこだわってみませんか?
当院取扱いの『ヘリオケア360°ミネラル』50ml ¥4,800(税抜き)は、飲む日焼け止めで知られる『ヘリオケア』ブランドの、塗るタイプのウォータープルーフの日焼け止めです。SPF50+、PA++++でシミ・シワの原因となる紫外線に加え、皮膚を障害する高エネルギー可視光線(ブルーライトなど)、たるみや赤ら顔を誘発する近赤外線もブロック。
オイルフリーでベタつかず、ノンケミカルなので、赤ちゃん、敏感肌、アトピー性皮膚炎の方もご使用いただけます。シダ由来の有効成分ファーンブロックに加え、フェルラ酸、コーヒー酸、ビタミンC、E、生体模倣メラニン、プロタウリンも配合で、抗酸化力は非常に高く、光老化の完全予防が可能になりました。飲むタイプのヘリアオケアウルトラDと組み合わせれば最強です。
当院取扱いの『LA ROCHE-POSAY UVイデアXL』30g¥3,400(税抜き)は、SPF50、PA++++で、乳液クリームタイプのしっとりした使用感です。白く残らない為、化粧下地としても使いやすく、普通の洗顔料で落とせる日焼け止めです。紫外線だけでなく、PM2.5や花粉症などの大気中物質からも肌を守るのでおすすめです。
是非、ご一読ください。
ヘルスケアアプリ『FiNC』2020年3月21日更新
特集『365日のケアが基本ルール!美肌のために知っておきたいUVのこと』に慶田院長の監修記事が掲載されました。
春先から気にしたいのが、紫外線対策!特にまだ気温が低いこの時期も油断大敵です。4月と9月では同じくらいの紫外線量なので、夏だけでなく春からのケアが欠かせません。美肌をキープするためには、「365日、日の出から日の入りまで、天候に関わらず」1年中UVケアをするのが基本ルール!
さらに外出する時だけでなく、室内でのケアも気をつけましょう。
まずは、シミやくすみの原因として知られる紫外線の基本知識についてお話しします。
"紫外線って何?"
「地上に届く紫外線の約95%を占めるのがUV-Aになります。これは、波長が長く、表皮だけでなく肌の深くにある真皮層にまで到達して肌が黒くなるサンタンやしわ、たるみなどを引き起こします。雲やガラスを通過して肌に届くのも特徴です。
残りの5%を占めるのがUV-B。波長が短く肌の表皮に作用し、赤みやヒリヒリ感を与えます。UV-Bはメラニンの生成を活性化させ、主にシミやくすみ、皮膚がんの原因になるのです。
これらの紫外線を含む太陽光による肌ダメージを『光老化』と言い、肌の老化の約8割がこれによるものだと考えられています。そのため、紫外線をカットすることは将来的に健やかな肌を保つためにも大切なことなのです。
UVケアの基本ルールは、『365日、日の出から日の入りまで、天候に関わらず』。2月でも天気によっては9月と同じくらいの紫外線量になることもあります。特に3〜10月は紫外線量が多いので、徹底したケアを心がけてください」
"雨でも曇りでもケアは必須!"
色彩が美しく見える日は、紫外線量が多い可能性大!!
外出しない日や日差しのない日はケアを怠りがちですが、天気が悪い日でも紫外線は降り注いでいます。
「先ほどお話しした365日UVケアルールは、1日中室内にいるときも悪天候の日も適用されます。太陽の光を強く感じなくても、晴天の日を100%とすると曇りの日は約60%、雨の日でも約30%の紫外線量があるためUVケアを怠るのはNG。
UV-Aはガラスを通過するので、室内で1日中くつろいでいる日でも実は日焼けをしてしまいます。対策としてUVカット加工がされたレースカーテンや貼るタイプのフィルムを活用することは有効です。紫外線だけでなく赤外線もカットするフィルムだと熱を遮断するので暑さ対策にもなりますよ。
紫外線量は気温に比例するわけではありません。気温がピークを迎える1~2カ月前に最も多く降り注ぎます。天候によっても変化しますが、一つ分かりやすいサインとして色彩がとてもきれいに見えるときはUV量が多いと考えられているのです。例えば木々が青々としている、花の色が鮮やかに見える、横断歩道が眩しいなんてときや、雨上がりの晴れた日は紫外線が多いと思っていただいてよいでしょう。ちなみに紫外線は赤道に近いほど強くなり、高度が100m上がるごとに1%アップします」
"紫外線による主な肌トラブル"
UVケアをせずに紫外線を浴びてしまうと、どんな肌トラブルが起こるのでしょうか。
「一度日焼けをしたらなかったことにはできません。先ほどもお話ししたように肌の老化の約80%が紫外線を含む光の影響によるもの。そのため、今からでもUVケアを万全にしている人とそのまま何の対策もしない人とでは、年を重ねたときの見た目年齢に10〜20歳の開きが出てくると言われています。
紫外線によって引き起こされるトラブルはさまざま。例えば、シミや老人性イボ(脂漏性角化症)、さらには皮膚がんのリスクにもつながるDNAや細胞膜の損傷、UV-Bの浴びすぎによってメラニンの生成が活性化された結果できるくすみやそばかす、肝斑の悪化などがあります。
そのほかにも紫外線から肌を守ろうと角質が厚くなり毛穴の入り口が詰まってニキビができたり、UV-Aによって真皮コラーゲンが劣化ししわやたるみ、皮膚のごわつきが目立つようになったりもします。また、紫外線の浴びすぎは、免疫低下にもつながると考えられています。」
未来の肌を美しく保つためには、毎日のUVケアが必須です。今まで外出時のみ・晴れた日にだけ対策をしていた人は、今日から365日のケアをはじめてみてください。
是非、ご一読ください。
WEB『Finc』2020年4月4日更新
特集「日焼け止め、正しく使えてますか?UVケアの5つのルール」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
日々の積み重ねが将来の肌の状態にも深く関係するUVケアですが、皆様、紫外線対策は万全でしょうか。「自宅から出ないし」「マスクしてるし」など、例年より手抜きになっていませんか?紫外線による影響は、シミやシワ・たるみなどの「光老化」を引き起こしてしまいます。UVケアを毎日続けられるように、日焼け止めを塗る際のアイデアやポイントを知っておくことは、とても大切です。そこで今回は、慶田院長が皮膚科専門医の視点で日焼け止めを正しく活用するためのルールをご紹介します。
●ルール①朝のスキンケアは日焼け止めまでと心得る!
外で洗濯物を干したり、ゴミを出したり、近場に買い物に行ったり......。外にいる時間がたった5分でも日焼け止めを塗っているでしょうか。日々の暮らしのなかで浴びている生活紫外線は、その積み重ねによって将来的に大きなダメージとなります。短時間かつ皮膚が赤くならない程度の紫外線量でも、遺伝子レベルでは傷ついているという報告もあるのです。そもそも、UV-Aはガラスを通過して窓から入ってくるため、1日中家にいるときでも日焼け止めを塗る必要があります。そこで、毎日忘れずに日焼け止めを塗ることができるように、朝のスキンケアの工程に組み込みましょう。洗顔をして保湿をしたら、最後に日焼け止めを塗る、これをルーチン化してみてください。
●ルール②分量の目安は500円玉サイズ!
日焼け止めの目安量としては、顔全体で500円玉くらい(リキッドタイプの場合)です。日焼け止めをおでこ・両ほほ・あご・鼻に乗せ、中指と薬指(または人差し指を加えた3本)の腹部分を使ってこすらずに、優しく伸ばしてください。1度にたっぷりつけるのが心地悪いと感じる人は、2度に分けて塗っても大丈夫です。重ね塗りをすると塗りムラも防ぐことができます。顔の日焼け止めが乾くのを待っている間に、首やデコルテも忘れずに、ケアしましょう。顔に出した日焼け止めの残りを伸ばすように塗る人がいますが、もう一度同じ分量の日焼け止めを出して塗ってください。首とデコルテのUVケアが終わる頃には、顔に塗った日焼け止めが肌に馴染んでいるので、2回目を塗り重ねていきます。
私の場合は下記の工程を毎日しています。
SPF50・PA++++の抗酸化作用のある成分を含む日焼け止め→SPF50・PA++++のカラーコントロール→リキッドファンデーション→薄づきのフェイスパウダーを重ねる
●ルール③ボディのUVケアは着衣前がベスト!
ボディのUVケアは、肌が露出する部分より少し広めに塗りましょう。着衣後に塗ると日焼け止めが洋服についてしまうので、服を着る前に塗るのがおすすめです。体に日焼け止めを塗るときは、肌に直接線を引くように出してから手の平で伸ばすように塗りましょう。
●ルール④塗り直しはランチ前に!
ランチ後に化粧直しをする人が多いですが、塗り直すタイミングは外に出る前が良いでしょう。ティッシュペーパーで軽く皮脂を抑えて、乾燥している部分に保湿クリームを少量塗ります。それから再び薄く日焼け止めを塗り、ファンデーションを重ねるのがベストです。化粧崩れが心配なときは、パウダーファンデーションを重ねたりスプレータイプの日焼け止めを活用したりするのもおすすめです。
●ルール⑤細かいボディパーツの塗り忘れに注意!
意外な部位が日焼けしているなんてこともありますよね。うっかり日焼けを防ぐために塗り忘れに注意したい部位とそのポイントについて解説します。
【頭皮】
髪の分け目やつむじは日光が直接当たるため、紫外線照射量が多くなります。頭皮は皮フの日焼け同様に、炎症を起こすとかゆくなったり、角質の状態が乱れてフケのような鱗屑が発生することもあります。そのため、定期的に分け目を変えたり、日傘を活用するなどの対策が有効です。日焼け止めはスプレータイプを活用すると良いでしょう。
【耳や首の後ろ】
髪の毛をアップにするときや、短いヘアスタイルの人は要注意です。知らぬ間に紫外線を浴び続けると色素沈着を起こしたり、皮膚がゴワゴワする「項部菱形皮膚」を引き起こす可能性があります。顔に近いパーツですが、ボディ用の日焼け止めを使用して問題ありません。
【デコルテ、肩】
デコルテのシミやしわは将来的な見た目年齢にも関係してくるので、特に日焼けに気をつけたいところです。また、タンクトップなど肩を露出する服装では、肩も塗り忘れないようにしてくださいね。
【足の甲】
足の甲は直射日光が当たりやすいので、紫外線によるダメージを受けやすい部位です。地面からの反射や日陰に入ってくる日差しでも日焼けしますので、要注意です。サンダルを履く季節になったら、脚に日焼け止めを塗る際に足の甲にも広げるクセをつけましょう。
しっかりと日焼け止めを塗っても、時間が経つと紫外線防御力は下がります。また汗や皮脂で流れてしまったり、衣服でこすれて落ちてしまうこともあるので、2~3時間に1度はこまめに塗りなおすようにしてください。また、UVケアをサポートするサプリメントを併用するのも良いでしょう。メラニン生成やDNA損傷から肌を守る『ヘリオケアウルトラD』と糖化にもアプローチできる『ソルプロプリュスホワイト』という2種類の働きの異なる飲む日焼け止めのW使いがおすすめです。
いかがでしたか。
紫外線対策は毎日の積み重ねと正しいケアが大切です。これからの季節は紫外線量もアップしてくるので、有効な日焼け止めの塗り方を実践してみてくださいね。
WEB「VOGUEJAPAN」2020年3月16日更新
「医師たちの健康法を緊急調査!ウイルス対策のためにプロが実践していること」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
インフルエンザや風邪に加えて、新型コロナウイルス感染拡大のニュースがメディアで連日のように報道され、普段以上に健康管理を徹底したいという人も多いことでしょう。
そこで、健康や美のエキスパートである5人の医師に、ウイルスに負けない体を作るための健康維持法を緊急取材!ウイルス感染対策には、食事、睡眠、運動、ストレス管理といった基本的なことがポイントです。
【栄養タップリの食事と笑顔が免疫力アップの秘訣】
◆食生活で最近特に注意していること
「もともと抗酸化作用の高い緑黄色野菜を多く食べていますが、免疫力アップという観点で、ビタミンC、ビタミンD3、ビタミンA、亜鉛、マグネシウムを意識して摂っています。食べ物から摂取しづらいと言われるビタミンD3は鮭、白子、いさき、かますに豊富。特に鮭は高容量を効率良く摂れて最高のタンパク源です。また、私の好物でもある蓮根、オクラ、昆布などのネバネバ系はムチンが豊富で粘膜を強化する効果があり、免疫力アップにも繋がります」と。栄養満点でバランスのとれた食事をされているそう。
◎朝食メニューの一例
焼鮭、卵納豆大葉のせ、ひじき煮、オクラの生姜和え、白菜長ネギ豆腐ニンジンの味噌汁、デザートにイチゴ。
◎夕食メニューの一例
白子のムニエル、牡蠣、舞茸、小松菜炒め、カボチャサラダ(ニンジンとナッツ入り)、鶏レバーの生姜煮、焼き野菜(トマト、アスパラ、ズッキーニ、パプリカ、ごぼう)、蓮根のすり流しスープ(ヴァイタミックスで、茹でた蓮根をコンソメスープでミックスするだけ)
◆抗酸化作用の高い2種のサプリメントも毎日服用
ひとつは、当院取扱いの飲む日焼け止め『ヘリオケアウルトラD』1箱(30カプセル/30日分)¥6,000(税抜き)
体の内から確実に紫外線と活性酸素からお肌と眼を守るサプリメントです。主成分「のファーンブロック」の他、抗酸化作用の高いビタミンC、E、D、ルテイン、リコピンも配合され、様々な原因で発生する活性酸素から体を守ります。1日に必要なビタミンDも手軽に摂取できるサプリメントです。
もうひとつは、『ソルプロプリュスホワイト』1箱(30カプセル/30日分)¥5,400(税抜き)
紫外線などの「酸化」による肌のメラニンぐすみだけではなく、過剰な糖質がタンパク質と結びつき、肌の黄ぐすみ・しわの原因にもなる「糖化」も防ぎます。一度の服用で24時間効果が持続し、継続して服用することにより、日焼け予防効果が高まります。
◆さらに集中ケアとして推奨治療
『高濃度ビタミンC点滴(メガビタミン点滴)』25g トライアル1回¥12,000(税抜き)通常1回¥15,000(税抜き)
シミ・くすみの改善、肌弾力アップ・メラニン予防、ニキビ肌の改善、免疫力アップの効果があります。
「インフルエンザなどウイルス感染症にかかりにくくし、軽症化するとの報告があり、私は週に1度25gを点滴しています。また、家族やクリニックのスタッフ、友人たちとたくさん笑うことも大切に。心の平安とポジティブシンキングは免疫力を高めます。」
そのほかにも、ジャズダンスやピラティスなど、健康のために週に2回は運動をしています。スタジオがクローズしてからは、自宅ヨガにスイッチ。
みなさんも栄養満点の食事と笑顔でウイルスに負けない体を作っていきましょう。
是非、ご一読ください。
雑誌『&ROSY』2020年5月号(4月22日発売 掲載ページP107、P112、P114)
特集「プロが回答! ビューティー都市伝説 嘘ホント」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
ちまたで、まことしやかに流布する美容に関する噂、ビューティー都市伝説の真偽を慶田院長がスッキリ解決します。
■まずは女子永遠の悩み【ダイエット編】
Q.【注射で痩せられる➡どちらともいえない】
A.効果はありますが、ストレスによる過食には効果はありません。
ダイエット注射や点滴には、いくつか種類があります。食欲を抑制するホルモンGLP-1の注射、代謝をアップするLカルニチンなどの点滴、脂肪に直接注射して溶かすものなどです。しかし、ストレスが原因で暴飲暴食をし、運動をする習慣がなければ、いずれも効果が低くなります。
★『脂肪溶解注射』
気になる部分に脂肪を溶かす効果のある薬液を注射することでダイエットより確実な部分痩身を可能とする新しい痩身術です。脂肪溶解メソセラピー(脂肪溶解注射)は脂肪吸引と異なり、施術後すぐ日常生活に戻ることが出来ます。 1回の施術時間は1ブロック当たり約5分程度で、施術中もほとんど痛みを感じることがありません。
☆1ブロック:¥30,000
=ブロック数目安=
・両頬~フェイスライン・顎下:2ブロック
・二の腕:2~4ブロック
・下腹部:2~3ブロック
■次に最近話題の【美容医療編】
Q.【ヒアルロン酸注入を続けると顔が大きくなる➡ホント】
A.施術する医師の美意識、センス、腕が大きく影響します!
肌深部の複合的な変化による「たるみ」を無視してヒアルロン酸注入を繰り返すと、ブヨブヨになったり、大顔化したりする「過剰注入症候群」いわゆる 『ヒアル顔」になります。注入前の肌状態に戻す照射治療を並行して行いながら、適正量の注入を行うことが肝心です。
Q.【白髪は永久脱毛できない➡どちらともいえない】
A.レーザーではできませんが、ほかの施術では治療可能です。
永久脱毛を希望する場合は、医療レーザー脱毛が効果的ですが、白髪には効果がありません。白髪にも対応可能な医療脱毛は、針脱毛です。
Q.【ボトックスを打ちすぎると顔が固まる➡ホント】
A.適切な部位に適切な量を注射すれば大丈夫です。
ボトックス注射で問題となる失敗は、「表情の喪失(無表情)」と「人相の変化」です。例えば、額、眉間、目尻の3カ所がほとんど動かなくなるほど注射すると、無表情になり怖い印象を与えます。これは、顔立ちや年齢、眼験下垂の程度を見極め、適切な部位に適切な量のボトックスを注射することで避けることができます。私のクリニックでは、自然な美しさを優先し、過剰な治療は行わず、必要な場合は再診時に追加修正をする方法をとっています。
★『ボトックス注射』
額の横ジワ、眉間の縦ジワ、目尻の笑いジワ(カラスの足跡)、あごの梅干しジワなど、ボトックス注射で効果があるのは、いわゆる表情ジワです。特に、眉間のシワは、人相が悪く見えるため、男女ともに早くから治療しておきたい部位です。
Q.【シミはレーザーで消える➡どちらともいえない】
A.基本的には消えますが、消しにくい種類のものもあります。
シミは過去に受けた紫外線ダメージで、メラニンを作るメラノサイトという細胞が変性し過剰にメラニンを作り続けています。その為、レーザーで破壊しないと消せません。くすみ、軽症の肝斑、湿疹やニキビによる黒ずみ(炎症後色素沈着)は美白剤だけでも改善はします。
そばかすなど遺伝的なものは消えにくいですし、選んだマシンによっては元に戻ることがあり、白抜けなどのリスクもゼロではありません。また、2種類以上のシミが重なっている場合もありますので、まずは皮膚科専門医にしっかり診てもらって、治療計画を立てましょう。
〇レーザーでは完全には消えないまたは消えにくいシミ
・色の濃い肝斑
・そばかす(特に遺伝的なもの)
〇レーザーで消えやすいシミ
・日焼けによるシミ
・ニキビや湿疹の痕
・薄めの肝斑
・色ムラ・色素沈着
★『しみ治療 ~照射・ホームケア~』
当院では患者様一人一人の肌状態に合わせたオーダーメイド治療をおこなっております。
照射治療や導入治療、そのほかご自宅でのホームケアなどをご提案させていただきます。
いかがでしたか?情報の信頼性をしっかり見極め、正しく美を高めていきたいですね!
ぜひご一読ください。
雑誌『LDKtheBeauty』2020年5月号(3月21日発売 掲載ページP10.P11.P14.P16)
特集「皮膚科医と美容のプロが教える 即効毛穴ケア PORE30 CARE」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
しっかりメイクをしても、隠しきれないポツポツ毛穴。毎日きちんと洗顔をして、ケアをしているにも関わらず、改善しないとお悩みの方が多くいます。そもそもあなたが毎日しているそのケア、正しいものですか?プロ直伝の正解ケアで、今度こそ毛穴レス美肌を目指しましょう!
まずは正しい"知識をつける"事から始めましょう!
【毛穴ケア 基礎編】
●毛穴の種類
\自分がどの毛穴タイプなのかをチェック!/
それぞれの原因や特徴を学んで目立ち毛穴をストップさせる!
【黒いプツプツが目立つ 黒ずみ毛穴】
◇毛穴が黒っぽく見える
◇UV対策をしていない
=主な原因=
毛穴に詰まった皮脂がそのまま放置すると、角栓の先端部分が酸化して黒ずみが生じます。
触ってもザラつきがない、角栓を取っても毛穴が黒い場合は、毛穴の入り口にメラニンが増えてリング状に黒ずんでいることがあります。
【角栓が詰まっている 詰まり毛穴】
◇指で押すと角栓が出る
◇肌が脂っぽい
=主な原因=
皮脂の分泌量増加・メイクの汚れや詰まり、ターンオーバーの遅れによる古い角質の停滞で角栓が形成され詰まっていることがあります。
新陳代謝が滞り、角層が厚くなると、毛穴の出口が狭くなり、塞がれてしまいます。その結果、うまく輩出できずに毛穴の中に溜まった皮脂と古い角質がバターのように半固形状につまり、栓のような状態になって毛穴のポツポツを目立たせます。
【穴が影になっている 開き毛穴】
◇針で刺したような毛穴
◇強く押さないと角栓が出ない
=主な原因=
生まれつき皮脂腺の大きさと皮脂産生力は遺伝性により決まっています。皮脂腺が大きく、皮脂量が多いと毛穴も大きなります。一方、洗顔のしすぎや、高温・高圧の顔面シャワーなど誤ったスキンケアで誘発されることもあります。バリア機能を保つ大切な要素の一つである必要な細胞間脂質まで落ちて、乾燥肌になり、角層の状態が悪化してしまうことで、開き毛穴を引き起こす場合もあります。過剰なケアはかえって毛穴が目立たせるため注意が必要です。
【一見黒ずみに見える 産毛毛穴】
◇洗顔後も薄くならない
◇拡大鏡だと毛が見える
=主な原因=
日本人の産毛は黒く、断面が目立ちやすいものです。黒く見えるのが毛穴ではなく、毛そのものということもあります。白っぽい肌に生えた黒い毛が目立つ毛穴は産毛かもしれません。
【加齢によって増加 たるみ毛穴】
◇毛穴が縦に長く楕円形をしている
◇30代から目立つようになる
=主な原因=
加齢や紫外線ダメージにより、コラーゲンやエラスチンが変性し、密度も低下すると、肌は弾力を失い、重力によって引っ張られて毛穴も下方向に伸び広がり、楕円形や涙型のたるんだ毛穴になっていきます。
「毛穴悩み」と言っても原因と対処法は違います。
毛穴が気になるといっても、目立つ理由が違えばケアも様々です。まずは自分がどんな毛穴タイプなのかを知りましょう。皮脂が多いと感じる人は開き毛穴や詰まり毛穴の可能性が高く、乾燥肌の人は産毛毛穴やたるみ毛穴、単純に保湿が足りずに毛穴が目立っているだけということもあります。
【正しい方法を学ぶ スキンケア編】
●物理的に角栓を取るとより詰まりやすくなります。
角栓をとる刺激で角層が乱れるっと、ますます毛穴が目立つ可能性があり注意が必要です。
毛抜きなどの器具が肌にあたって刺激になり、防御反応として毛穴の角化が進んでさらに頑固な角栓を作り出すという悪循環に陥るのます。無理に角栓を引き抜こうとするのは絶対にNGなのでやめましょう。
●黒ずみ、毛穴詰まりは酵素洗顔料で、詰まった角栓を分解して汚れた毛穴を大掃除しましょう。
【そもそもなぜ酵素がいいの?】
毛穴詰まりの主な原因は、余分に分泌された皮脂や古い角質です。これを分解して洗い流してくれるのが酵素洗顔料です。物理的に汚れをかき出すスクラブ洗顔より肌にやさしく、毛穴ケアに最適です。
=主な酵素=
プロテアーゼ
リパーゼ
パパイン
【Uゾーンは最後に洗ってつっぱりを防止】
Tゾーンから洗顔を始めて、Uゾーンは最後にサッと洗顔しましょう。泡で浮かせて落とすのが大切です。酵素洗顔料は、高洗浄だが、保湿力は低めなので皮脂が少ない場所ほど最後に洗うようにしましょう。一般的な洗顔料は洗浄力がおだやかで、小さな毛穴の黒ずみまでは洗い流せません。酵素洗顔料は角栓のもとになるタンパク質や脂質を溶かして、毛穴を目立ちにくくします。使用は、夜のメイクオフ後や週1~2回が望ましいです。洗浄力が強いため、皮脂が少ない部分は短時間で洗うか、一般的な洗顔料を使うことをおすすめします。洗顔後の保湿ケアもとても大事になります。
【美容皮膚科でプロの手も取り入れてメンテナンス】
ホームケアでもどうにもできない毛穴には、当院人気の施術『アクアフェイシャル』がおすすめです。
ピーリング液が頑固な角栓を優しく溶かし、水流と吸引の力で肌の余分な角質と汚れをオフします。小さいヘッドがバキュームのように肌に吸い付いて、ピーリング液と一緒にキュキュと吸い上げてくれる仕組みです。痛みは全くなく、施術時間は10分ほどです。ターンオーバーが促進され、表皮の水分が増え、健やかな肌を蘇らせるため、毛穴の改善だけにとどまらず『キメ』『ハリ』『透明感』『高保水』という無敵の美肌を叶えます。皮脂分泌のコントロール作用もあります。ビーリング液には美容成分が高濃度含まれるので、施術後しっとりします。
施術の最後の仕上げには、ビタミンCとアミノ酸配合の美容液(VACCローション)にてパックします。すぐに、肌の柔らかさ、滑らかさを実感していただきます。
黒ずみのない、ツルツルの肌は女性のあこがれです。鼻パックで剥がすなどの即効性は追い求めず、地道なセルフケアを続けることが大切です。ときにはプロの手も借りることが、改善へとつながっていきます。
是非、ご参考になさってください。
雑誌『steady』2020年4月号(4月7日発売 掲載ページP48~P53 )
特集「美白に近づく80のヒント!誰でもなれる白雪透明肌」に慶田院長のコメントが掲載されました。
日に日に暖かくなる3月は、紫外線が強くなる季節です。
「今年こそは美白肌を目指したい!」という方に向けて、専門家の皆様に美白になるためのヒントを伺いました!美白ケアの基本からスペシャルケア、トラブル解決まで網羅しておりますので必見です。
【美白に近づく80のヒント!基本編】
「美白ケアを行う目的は?」「シミが発生するメカニズムは?」基本を押さえることが美白ケアの始まりです。
Q.美白ケアをするならUVケアも一緒に行うべきでしょうか?
A.根本的な解決はUVケアです!
美白ケアをするならば光対策を万全にすることがセットです。メラニンは紫外線から細胞のDNAを守るもの。ですから、メラニンを減らす作用のある美白化粧品の外用はUVケアとセットで行わなくてはなりません。それができないのであれば美白剤は塗らないほうが良いくらいです。
Q.美白ケアの前にしておく準備を教えてください。
A.角層ケアをして浸透を高めましょう
美容液などの浸透を高めるために角層ケアは有効です。紫外線にさらされ続けると、防御反応として角層が厚くなってくるので、少しだけ溶かすと効果的です。クリニックでのピーリングもおすすめです。クリニックで行っている『ケミカルピーリング(メディカルピーリング)』はシミ、くすみの改善に効果的です。フルーツ酸によって皮膚の角層をごく薄く溶かし、ターンオーバーを促し、くすんだ肌に刺激を与えることで、溜まったメラニンを排出し、透明感のあるみずみずしい肌を再生します。
Q.シミができる原因を教えてください。
A.色々な原因があります。
そばかす、肝斑などもシミの一種です。日光性色素班と呼ばれる紫外線を浴びることによって発生するシミや紫外線だけではなく、こすりすぎなどの刺激や火傷もシミの原因になります。湿疹やさらに精神的ストレスによっても発生する場合もあるため、原因にあわせた治療が必要です。
Q.シミの原因に遺伝は関係ありますか?
A.遺伝が大きいです。
そばかすは遺伝します。強い遺伝子を持っている方はシミが出来にくいです。
当院ではご希望の方に、遺伝子検査「肌質改善遺伝子検査」(DNA Beauty)でご自身が元々持っている抗酸化力を分析診断し、スキンケアアドバイスを行っております。
Q.メラニンとは何でしょうか?増えると良くないのでしょうか?
A.私たちの体を守っているものです。
メラニンは天然の紫外線吸収剤です。メラニン活性が高くメラニン量が多い肌は光老化しにくく皮膚がんもできにくいというメリットがあります。ただし、見た目はくすみやすくなります。
Q.シミ対策のためにするべきことは何でしょうか?
A.完璧な紫外線対策が基本です。
シミが出来る程の強い紫外線は20歳くらいまでに浴びつくしています。とは言っても、これから浴びる紫外線の影響も無視できません。体内の抗酸化能力が40歳以降低下するからです。ウォーキング、ドライブ、ジョギング、外遊びはもちろん、日常紫外線も侮れません。365日、天候によらず、日の出から日の入りまでUVケアを徹底してください。
Q.美白ケアをすることでシミはなくなりますか?
A.シミの種類によります。
やけどなど炎症のあとに起きた色素沈着や日焼け後のくすみなら、セルフの美白ケアで十分です。肝斑は消えませんが改善が見込めます。一方、スポット状のシミやそばかす、老人性イボにはレーザー照射が必要です。
Q.美白アイテムの使用と並行して行うスキンケアはありますか?
A.シンプルに塗るだけです。こするなどの刺激は与えないでください。
ただ塗るだけで有効成分は浸透し効果は得られるものです。すりこんだりする刺激でメラニンが増える可能性もあるので、シンプルに塗るだけにしましょう。
Q.美白アイテムの正しい選び方を教えてください
A.有効成分をチェックしましょう
有効成分を参考に、自分の求める肌に合致するものを選びましょう。値段や口コミだけではなく、自分で知識をつけることも大事です。
【美白に近づく80のヒント!日常ケア編】
朝昼夕で行うスキンケアのテクニックや疑問を皮膚科専門医が丁寧に回答いたします。
毎日行うスキンケアのご参考になさってください。
Q日中行うことができるケアを教えてください。
A.塗り足しと飲み足しが大事です。
ランチで外に出る前にUVアイテムなどでメイク直ししましょう。インナーケアなら飲み足しもおすすめです。抗酸化作用の高いサプリの『ヘリオケアウルトラD』は4時間半で効果が落ちるので、朝飲んだら昼にも飲みましょう。
Q.美容点滴に興味があります。美白に効果のある点滴はあるのでしょうか?
A.あります。
高濃度ビタミンC点滴が良いです。サプリメントは大量に飲むと肝臓の負担になるので適正量を一日に2回~3回に分けて、毎日継続して飲みましょう。サプリメントに加えて月1回の点滴が効果的です。
Q.美白ケアに効果のある食品を教えてください。
A.抗酸化作用のあるビタミンA,C,Eなどとポリフェノール類を含む食品です。緑黄色野菜や色の濃い果物に多く含まれます。また、コーヒーはコーヒー酸クロロゲンが入っているのでおすすめです。チョコレートはカカオ75%以上のものだと、紫外線防御の効果があります。
【美白に近づく80のヒント!出先編】
通勤や休日のお出かけのときはどのようなことに気をつければ良いのかレクチャーします。忘れずに取り入れましょう。
Q.美白の観点で外食時に気をつけたほうが良いことを教えてください。
A.食べすぎず、不足しすぎないことです。
野菜のえぐみや色素には何かしら抗酸化成分が入っているので色の濃いものを選んで食べるのがおすすめです。ひとつのもので摂るのではなくバランス良く摂ってください。
【美白に近づく80のヒント!こんなときどうする?美白ケアお悩み&トラブル解決編】
美白ケアをする中で発生するお悩みやトラブルについて、専門家がお答えいたします。
トラブルなく毎日のスキンケアに取り入れることが出来る心地よいケア情報が満載です。
Q.ゆらぎの季節でも美白ケアをしたほうが良いですか?
A.肌が落ち着いてから美白ケアを始めましょう
バリア機能が弱まる時期なので、新しい化粧品などは始めず、安心して使える保湿クリーム1本で肌を落ち着かせましょう。肌の調子が落ち着いてから美白ケアを取り入れてください。花粉症で肌荒れしているときも肌が落ち着くまで美白ケアは待ちましょう。肌荒れを放置すると炎症により肌がくすみます。
Q.肌の調子を上げながら美白ケアもしたいです。
A.しっかり保湿が王道です
ターンオーバーを整えてあげると調子がよくなるので、月に一度程度の頻度で、定期的なケミカルピーリングを行うのがおすすめです。自ら潤いを保持する細胞間脂質が増え、肌の水分量が上がります。普段のスキンケアでは、セラミドやヒアルロン酸などの保湿剤をプラスすることもおすすめです。美白ケアの前にまずは保湿をしっかりすることが大切です。
Q.大きなシミのかたまりがあります!対処法をおしえてください!
A.クリニックで治療しましょう
くすみなら角層ケアや美白在外用などで改善しますが、シミの大きな塊ができているなら、セルフケアでは無理です。メラニンを作る細胞の機能異常「日光性色素斑(老人性色素斑)」または「老人性ゆうぜい(老人性イボ・脂漏性角化症)」(老化による良性腫瘍の一種)の初期です。医療機関でレーザー照射を受けてください。
Q.生理前で肌荒れしやすいことが悩みです。美白と肌荒れのケアを教えてください。
A.腸内環境を整えることです。
生理前は黄体ホルモンのプロゲステロンによって、腸のぜんどう運動がおさえられるので、便秘になりがちです。便秘は肌荒れの原因になることもあります。ヨーグルトを食べるなど、便秘を解消して腸に良い影響を与えることで、角層の水分量が高まり、くすみの改善にも効果的です。
Q.ビタミンCが含まれる果物を摂っても、効果がよくわかりません。効果的な摂り方を
教えてください。
A.朝にソラレンの含まれる果物を摂ってはいけません。
食品は、あくまで予防として摂るものです。即効性はないですが、10年後、20年後の美容と健康のために摂ることは大事です。朝は光感作物質「ソラレン」の入っていない果物や野菜を選びましょう。ソラレン含有量が多めの食品は柑橘類とセリ科の野菜です。また、食品は1種類だけではなく、数種類をバランスよく摂ることが大切です。
雑誌『PRESIDENT WOMAN』2020SPRING春号(p106~107)
特集「気になるシワ、たるみ、凹みを即効修正【ポイント美容医療】で、見た目リセット計画」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
たるみ、シワ、凹みやシミは見た目年齢をグンと上げ、印象を大きく左右してしまいます。しかし、残念ながらこれらのお悩みはスキンケアでは改善させることはほぼ不可能です。そこで今回、慶田院長が皮膚科専門医の視点で、美容医療テクニックを駆使した肌悩みの解決法をお伝えいたします。
●筋膜や脂肪、皮下組織から肌を若返らせる
加齢によるシワやたるみ、そしてニキビ跡の凹みは、皮膚の構造自体が変化して起こるもののため、化粧品で改善させることは困難です。例えば、ニキビ跡の凹みは、毛穴周囲の激しい炎症をきっかけにして、真皮全層のコラーゲン線維が変性・萎縮して生じます。このような炎症は紫外線や喫煙、加齢に伴う酸化ストレスの増加でも生じます。
また、表情ジワは表情筋の過剰な動きによる拘縮で生じます。また、表情ジワは若い時には真顔になると跡形なく消えますが、皮膚のコラーゲンやヒアルロン酸が減少するとともに、しわが刻み込まれ表情を作っていない時にも残りやすくなります。
一方、たるみは皮膚、皮下脂肪、さらに深部にある顔面靭帯や筋膜のコラーゲン線維が加齢と共に劣化して弱くなり、皮膚と脂肪を支えられずに下垂することが原因で生じます。同時に、30代半ばから脂肪と骨が萎縮してボリュームが減るため、ますますシワが寄りやすくなり、ほうれい線やマリオネットライン、ゴルゴ線など深いシワと輪郭のくずれが目立ってくるのです。顔の筋肉を鍛えれば、たるみを解消できるとよくいわれますが、筋肉は鍛えすぎるとむしろ拘縮し、シワが深くなって逆に老け顔になることもあります。
くすみと肝斑以外のシミは細胞の変性が原因ですので、こちらもセルフケアで改善するのは難しいでしょう。
こうした状態を解消させるのが美容皮膚科での治療です。メスを使って外科手術を行う美容整形とは異なり、ヒアルロン酸の注入、ボトックス注射、レーザー照射、ニードル施術などによって皮膚や皮下脂肪、筋肉、筋膜、靭帯に働きかけ、シワやたるみを改善させ、肌のハリと弾力を蘇らせます。繰り返し治療を行うことで、たるみやシワを改善させていく治療が主ですが、なかには肌深部からコラーゲンやエラスチンの産生を促し、1回で効果を感じる治療もあります。シワやたるみ、凹み、シミには、それぞれ適した治療法がありますが、40代以降の肌は皮膚のたるみや筋肉の拘縮、脂肪の下垂など、さまざまな原因が混在しています。そのため、ひとつの治療で解決することは難しく、いくつかの治療を組み合わせるのがおすすめです。
●美容治療のメリット
・1回の効果実感が高い
・肌のハリ、弾力が蘇る
・持続期間が長め(3ヶ月〜2.5年)
●美容治療のデメリット
・治療によってはダウンタイムがある
・コスメと比較すると1回の費用が高め
・年齢が上がるにつれ、必要な治療回数が増えることもある
美容治療はメリットとデメリットの両方を考慮し、治療内容を決めることが重要です。例えば、治療後に腫れやむくみなどが出る「ダウンタイム」がある場合は、仕事の予定と治療時期の調整が必要になります。不安な点はカウンセリングでしっかり相談をするようにしましょう。
●シワのお悩みー人生の勲章は不要です!ー
"シワによって最適な治療法の見極めが大切"
皮膚のボリューム不足が原因のたるみや脂肪萎縮によるシワには、『ヒアルロン酸注入法』が最適です。直後から効果実感があり、効果の持続期間も1~3年と長く続きます。
一方、眉間の縦ジワや額の横ジワなど、筋肉の収縮によってできた表情ジワには、筋弛緩作用のある『ボトックス注射』が即効性を発揮します。ボトックス注射は4〜5カ月効果が持続しますが、シワが寄り始めた時点で再度注射をすると効果が長持ちします。
そして、目元のちりめんジワには『スカーレットS(ニードルRF)』がおすすめです。微細な25本の針刺激による創傷治癒効果で新しいコラーゲン線維が増えると同時に、高周波によってコラーゲン線維が太くなり、シワが目立たなくなります。
〇脂肪萎縮によるシワには『ヒアルロン酸注入』
ボリュームが少ない部分にヒアルロン酸製剤を注入すると、自身のヒアルロン酸と結合し自然なふくらみをもたらすことができます。ほうれい線やマリオネットラインなど深く刻まれたシワを改善させ、若返りをはかることができ、またコケたフェイスラインや萎んでハリを失った頬にボリュームアップさせるテクニックで注入すると輪郭から若返りリフトアップ効果もあります。
治療頻度:必要があれば3カ月後に少量追加
効果持続期間:1.5年~3年
費用:1本¥75,000~
○表情ジワには『ボトックス注射』
表情ジワは無意識にシワを寄せてしまうことが原因なので意識しても効果はありません。額や目尻、眉間といった表情ジワの原因となる表情筋に、筋肉の動きを抑制させるボトックスを直接注射することで筋肉の動きを一定期間弱めて、シワを改善し深く刻まれるのを予防します。
治療頻度:1回(クセが強い場合は、1〜2週間後に追加注入)
効果持続期間:4〜5カ月
費用:1部位¥20,000~
〇ちりめんジワには『スカーレットS(ニードルRF)』
25本のマイクロニードルから真皮~皮下組織に直接高周波(RF)が照射されます。微細な針の傷と高周波が刺激となり、創傷治癒過程が働き、皮膚の入替えと再生を促進させコラーゲン繊維が新生・増生し、肌のハリや質感が高まり、ちりめんジワの解消や毛穴のタイトニング効果が得られます。当院では照射後に、創傷治癒を高めより確実に美肌を作る3種類の成長因子が配合されたダーマヒールの導入パックをサービスでつけています。
治療頻度:初期治療は1カ月ごとに3回。
効果持続期間:半年
費用:目周り¥30,000~
●たるみのお悩みー老け見えの最たる元凶!ー
"年齢が上がると、治療回数も必要になります"
たるみには、伸びてしまった筋膜や皮膚の奥にある靭帯などを立体的に縮め、強固なコラーゲン線維に置き換える治療が必要です。『ウルセラリフト』は超音波のエネルギーを点状に集約した強い熱でコラーゲンを収縮させてリフトアップさせる機器です。6〜12カ月と効果がもっとも持続します。『サーマクールFLX』は高周波の熱でコラーゲンを収縮させ、強力に引き締めます。ロ元のダブついた脂肪や輪郭のくずれなどに効果を発揮します。一方、「タイタン」は近赤外線の熱でコラーゲン繊維を収縮させ引き締めます。たるみが軽い30代の方であれば、タイタンを一度受けていただくだけでリフトアップ効果をご実感いただくこともおおいです。
〇下垂系たるみには『ウルセラリフト』
皮膚の真皮深層、脂肪組織のさらに下層から皮膚を支えるSMAS筋膜に高密度焦点式超音波を照射します。緩んだ皮膚とSMAS層を引き締めてリフティングします。施術後の赤みや腫れがほとんどなく、1回の治療で効果が半年~1年持続します。
治療頻度:年1回(40歳前後まで)
年2回(50代以降)
効果持続期間:6~12カ月
費用:チークリフト¥250,000(『サーマクールFLX』と同日購入で15%off)
○脂肪ダブつき系たるみには『サーマクールFLX』
高周波の熱エネルギーによってコラーゲン線維や皮下脂肪を支える線維隔壁、顔の土台となるSMAS筋膜が収縮し、施術直後から引き締め効果をご実感していただけます。その後6ヶ月間、大量のコラーゲンが生成され肌にハリと弾力をもたらし、シワやたるみを改善します。小顔効果がとても高いです。
治療頻度:年1回(40歳前後まで)
年2回 (50代以降)
効果持続期間:6〜10カ月
費用:300ショット¥315,000~(『ウルセラリフト』と同日購入で15%)
〇30代および、タイトニング治療のメンテナンスには『タイタン』
近赤外線の熱により真皮層~脂肪組織を活性化させます。幅広い波長をもち、照射部の水分の再生に効果的な55~60度に加熱して、コラーゲン線維の収縮を促し強力に肌を引き締めます。施術直後から3週間程度、リフトアップ効果が表れ、施術1ヶ月~半年間効果が得られます。
治療頻度:1か月ごとに2回(30代は1回で効果あり)
1カ月ごとに3回または「ウルセラリフト」を併用
効果持続期間:4〜6ヵ月
費用:目の下〜顎下¥32,000~
●凹み・シミー凸凹やシミをなくして滑らか若肌にー
"ニキビ跡の凹みやシミにもレーザー治療が適しています"
ニキビ跡による肌の凹みは、凹みを修復して新しい皮膚に置き換える『フラクショナルCO2レーザー』がおすすめです。シミと肝斑には、レーザーを1兆分の1秒単位で照射する『ピコレーザー』が良いでしょう。『ピコスポット照射』で、境界のはっきりしたシミはかさぶたにして取ることができます。顔全体の美白とハリアップには、メラニンを微細に粉砕し排出させる『ピコトーニング照射』と、点状に照射して皮膚の自己再生機能を促す『ピコフラクショナル照射』を同時にするとより効果的です。
〇ニキビ跡の凹みには、『フラクショナルCO2レーザー』
炭酸ガスを小さなドット状に分割して照射することで、皮膚へのダメージを極力抑えながら、肌の入れ替えと再生を促進させ新しい肌にリニューアルするレーザー治療です。お肌に小さな穴を開け意図的に傷を作り、その小さな傷を治そうとする皮膚の自己再生機能により、ハリのあるふっくらとした肌へよみがえります。1回の照射で施術部位の10~15%が新しい肌へと入れ替わり、6~10回の治療を繰り返すことで、肌全体が新しい皮膚へ再構築されます。
治療頻度:1カ月に1回を3〜6回
効果持続期間:6カ月以上
費用:鼻~両頬¥28,000~
〇シミをかさぶたにして取る『ピコスポット照射』
シミ取り・ほくろ除去に用いるオーソドックスな部分照射です。光治療では難しい薄いシミにも対応できます。極短い照射時間で熱が発生しないため、従来のシミ取りレーザーよりも痛みや皮膚へのダメージが少なく、ダウンタイムも軽くなりました。
治療頻度:1回のみ(薄いかさぶたが5日間生じます)
効果持続期間:再発しない場合、追加照射なし
費用:1ショット¥1,000(全顔照射治療のオプション。スボット照射のみ希望の場合は30ショット以上から。)
○顔全体を美白するには『ピコトーニング+ピコフラクショナル照射』
ピコトーニングとは、Nd:YAGレーザーを顔全体に低出力で照射する肌質改善治療です。メラニン色素を少しずつ分解・排出して肝斑やシミ治療に効果を発揮します。また、肌のくすみや色むらなど全体のトーンを明るくし、美肌効果も高めます。ピコフラクショナル照射は、ピコレーザーを点状に照射することで、皮膚表面を傷つけずに表皮や真皮に作用します。メラニンを壊し、真皮内では微細な傷を作り自己再生機能にスイッチを入れ、お肌を若返らせる効果もあります。
治療頻度:1カ月に1回を3〜4回(メンテナンスは、年3〜4回を推奨)
効果持続期間:3〜4カ月(フォトフェイシャルより高効果で持続)
費用:¥52,000~
いかがでしたか。
美容医療の力を借りてお悩みを解決し、若々しいお肌を手に入れましょう。美容皮膚科なら、顔の印象を変えずに自然な若返り効果が得られます。
WEB『Women's Health』2020年2月15日掲載
特集「"毛抜処理で肌が劣化する?!皮膚科医に正しいムダ毛処理をask!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
皆様はムダ毛をどのように処理していらっしゃいますか?アンケート調査によると、毛抜きで毛を処理している方が意外と多いようです。実は、この"毛抜き処理"はお手軽かつお金がかからない反面、さまざまなトラブルを起こしがちなのです。そこで今回、慶田院長が皮膚科専門医の視点で、正しいムダ毛処理方法をご紹介いたします。
ついついしがちな【"毛抜き処理"そのデメリットは?】
■埋没毛や毛嚢炎を引き起こす可能性があります!!
毛抜きで毛を抜いてしまうと、埋没毛や毛嚢炎を引き起こす可能性があります。"埋没毛"とは、毛穴が塞がることにより、皮膚の中で成長してしまった体毛を指します。ほとんどが毛抜きを使ったセルフケアで生じ、ときには、皮膚の下で外に出られなかった毛が伸び続け、とぐろを巻いていることもあります。皮膚から毛が点々と斑点のように見え、皮膚の表面には毛が出てきません。無理に抜こうとして埋没毛の周囲に炎症が生じると、赤くなってしまったり、毛嚢炎を引き起こしたりします。
続いて、"毛嚢炎"。これは毛穴周囲の炎症のことです。湿疹などの炎症は表皮~真皮上層の浅い部分で生じることがほとんどですが、毛嚢炎は真皮全層に及ぶ広範囲の炎症で、繰り返すと、コラーゲンの劣化を生じ、さらにはシワの原因にもなります。ちなみに眉は毛嚢炎を比較的起こしにくいですが、ワキやVラインは起こしやすい場所です。ですから、毛抜きで毛を抜くことは絶対にやめましょう。既に何年も毛抜きで毛を抜いている場合は、炎症による黒ずみや鳥肌のようなプツプツができているかもしれません。これをセルフケアで改善させるのは厄介です。当院の『ピコレーザー治療』がおすすめです。
【では、ムダ毛はどう処理すべき?】
■セルフケアであれば、4枚刃のカミソリによる剃毛がおすすめ。
ムダ毛処理は『医療レーザー脱毛』が断然おすすめですが、どうしてもセルフケアをする場合は、抜くよりも剃るほうが良いです。
剃るときのポイントは、シェービングクリームなどを肌に塗り、4枚刃の安全カミソリを使って、皮膚を少し引っ張りながら毛流れに沿って剃ることをおすすめします。
■毛抜きによるプツプツ肌や黒ずみは、もう手遅れ...?
また、すでに黒ずみに悩んでいる方は、皮膚科での『ピコレーザー治療』を検討してみてください。鳥肌のようなプツプツは、肌の構造から変えないといけないので、プロの手を借りるべきです。鳥肌のようになってしまった場合は、毛穴の開きやニキビ痕治療に用いる『CO2フラクショナルレーザー照射』が有効な場合があります。3回ほど施術を受けて頂くと、皮膚が引き締まり、なめらかになって、プツプツとした鶏皮感が軽減します。
ポツポツ発見...【白髪の場合でも医療脱毛レーザーは受けられるの?】
■白髪にはレーザー脱毛は無反応、針脱毛が有効!
残念ながら、白髪はレーザー光に反応しません。しかし、諦めて抜いてしまわず、まず黒い毛を医療レーザー脱毛することをおすすめします。白髪は目立たないので、数が少なければ残しておいて時々剃ればよいと思います。
もしも、残った白髪をどうしても脱毛したい場合は、当院ではおこなっていませんが"針脱毛"という施術があります。針先から流れる高周波の熱で、毛乳頭を破壊する方法です。もちろん1回でゼロにはならないので、レーザー脱毛のように複数回行い、少し痛みを伴います。
■髪の白髪はどうすればいいの?
黒い髪の中に白髪が増えると目立って気になりますが、髪の白髪も抜かないほうがいいです。力任せに抜いてしまうと、毛細血管が引きちぎれ、毛乳頭を痛めるので、毛根にストレスがかかるうえに、頭皮にも大きな負担を与えてしまいます。
また、抜き続けると、生えてこなくなるケースもあります。髪の毛の場合、生えてこないと全体の毛量が減ってしまうので、おすすめできません。まぶたに近い部分の眉や眉間部分の白髪に関しては、もう生えてこなくてもいいと思うなら、抜いてもいいと思います。
興味がある女性も多いのでは?【美容家電の光脱毛機器は使用しても良い?】
家電量販店でもよく見かける「エステで行われる光脱毛が自宅でできる」と人気の光美容器。しかし、皮膚科医としてはあまりおすすめできません。なぜなら、出力できるパワーが弱いため、効果が感じられにくいうえに、背中やうなじなどは自分では脱毛しにくいからです。
個人差はあると思いますが、2週間に1回程度のケアを1~2年続けて、ようやくほんの少し効果を感じられる程度のものなのです。
○やはり脱毛は医療レーザー脱毛が断然おすすめです!!
その点、医療レーザー脱毛なら、1ヶ月半毎に3回程度の施術で毛の量が半減し、1本1本も細く柔らかくなったという効果を実感できます。6~8回程度で剃毛ほぼ不要のツルツル肌を手に入れられるので、費用対効果も高くおすすめですよ。レーザー脱毛を受けて、それでも残った産毛はフェイスシェーバーで肌に負担をかけずに剃ってみてください。産毛の断面は目立たず、ツルっとしています。
ちなみに、当院がご提案したスケジュールで通って下さっている患者さまは、本当に肌がキレイで若々しい方が多いですね。効くか効かないかわからない機器にお金と時間を使うのであれば、1回の美容皮膚科ケアをぜひおすすめします!
「医療レーザー脱毛は高いから、リーズナブルなセルフ光脱毛で」と光脱毛を選ぶという女性もいますが、目先のお金にとらわれないでほしいなと思います。皆様は機器の料金と医療レーザー脱毛の料金をただ比較してお得と考えていませんか?ご自身の時給は考慮に入れているでしょうか?家庭用脱毛器で自己処置を月に15時間行ったと仮定すると、時給1500円の場合2年間で合計54万円になります。この見えない無駄を考慮すべきですよね。それでいて医療レーザーのような効果は全く期待できません。自分の自由時間=人生です。貴重な自分の時間を光脱毛に費やしてしまっていいのでしょうか? 早く寝るなり、本を読むなり、好きなことするほうがいいと思いませんか? ぜひ、じっくり考えて、どこに自己投資するか決めてみてくださいね。
☆当クリニックの『ジェントルレーズ・プロ』による脱毛
レーザー脱毛に使用するジェントルレーズプロ(Gentle LASE Pro)はロングパルスアレキサンドライトレーザーで脱毛だけでなく、シミ・くすみ・毛穴の黒ずみなどの高い美白効果があります。レーザーと冷却ガスを同時に照射する事で痛みが格段に軽減され、ジェルなどを塗る手間もありません。外陰部やデリケートゾーンなど生理的に色素の濃い部位、鼻毛や眉毛も含めた全身の脱毛を、短時間で痛みなく照射できます。
ボディやデリケートな箇所も、ご安心☆女性ドクターの同じ女性ならではの目線でご提案いたします!
美肌を保つために【普段からしておくべきおすすめのケア方法は?】
スキンケアの基本は『洗顔』『保湿』『光対策』です。とにかく肌は優しく洗う、叩いたりこすったりしない。徹底的に保湿して、紫外線などの光対策をすること。
また、生活の5本柱である睡眠、食事、排泄、運動、ストレスコントロールをしっかり整えましょう。この基本的な生活習慣がガタガタでは、高級美容液も効きません。
ウィメンズヘルスの読者、当院のホームページをお読みの皆様は、健康的な生活習慣の基本ができているはずなので問題はないと思いますが、自分を俯瞰してみて、"うまくできていない点"、逆に"頑張りすぎている点"を改善しましょう。頑張りすぎもストレスになります。もし悩んだら、中庸(ちゅうよう:偏り過ぎないこと)を目指してください。とくに食に関しては当てはまります。食事のメソッドは昔から言われていることが正しいことが多いのです。つまり、いろんなものをバランスよく摂る=食べるのがいいと思います。1つの食べ物に頼りすぎないことが肝心です。バランスのいい食事に、コラーゲンドリンクやビタミンのサプリメントをサポーター的にプラスしてもいいと思います。もちろん、ドリンクやサプリメントをメインにせず、良質な食事があってこそですよ!
◎正しいムダ毛処理で、ツルツルの美肌を手に入れましょう!
いかがでしたか?
毛抜きで毛を抜くことはリスク大ということは、ご理解いただけましたでしょうか?
上記でお話させていただいたように、黒い毛の治療は医療レーザー脱毛が一番おすすめです。医療レーザー脱毛なら、毛穴のプツプツも見えませんし、肌のトーンも上がりますし、いいことだらけですよ。
今からでも遅くはないので、今まで間違った方法で処理していた人はすぐにやめて、正しい方法にシフトしてくださいね。
頑張って夏本番までに、ツルツル美肌を手に入れましょう!!
ぜひご参考になさってください。
WEB『DIAMOND online』 2020年3月4日掲載
特集「流行の「手のひら洗い」はおじさんのミドル脂臭に太刀打ちできるか?」に慶田院長の監修記事が掲載されました。
ドラッグストアの棚に並ぶようになって久しい泡状ボディーソープ。多くのメーカーが「手のひら洗い」を推奨していますが、そんなソフトな洗い方で汚れやニオイは本当に落ちるのでしょうか。また、手の届かない背中はいったいどうすればいいのか。今回は15秒CMには収まりきらない手のひら洗いの謎に迫ります。
【手のひら洗いは本当に肌に優しいのでしょうか?】
◎こすりすぎない手のひら洗いは理にかなっています!
肌表皮は4層に分かれていて、その最外層が角層という厚さ0.02mm程度のとても薄い層になります。ボディータオルでゴシゴシと強くこすりすぎてしまうと、水分保持の要となる細胞間脂質が失われ、肌荒れや乾燥を招きます。角層のバリア機能を保つためにも、こすりすぎない手のひら洗いは理にかなっているといえるでしょう。
◎30代半ば以降のミドル世代男性は洗い残しに注意が必要
男性ホルモンの影響で、男性は女性よりも皮脂分泌量が多く、さらにミドル世代になると、ジアセチルという成分に由来する酸化した皮脂のにおい『ミドル脂臭』が出てくるようになります。いわゆる『お父さんの枕カバーのにおい』ですね。背中のように皮脂量が多く、手の届きにくい部位は、柔らかめのボディータオルを使用し、たくさん泡をつけて優しくなでるように洗いましょう。ミドル脂臭は、耳の裏側や首の後ろに強く出ますので、このエリアは特に丁寧に洗うようにしましょう。
【身体を洗う前に、湯船で角質をふやかしましょう】
◎ご自宅での入浴時は『湯船に浸かる→全身を洗う』順番がベスト
全身をこすり洗いしてバリア物質がなくなった状態で湯船に浸かると、脂がどんどん抜けて肌が乾燥しやすくなります。汚れやすい足や外性器周りをササッと泡で洗い、全身をお湯で丁寧に流したら、先に湯船に浸かった方が肌には優しいですね。湯船に浸かることで角層が水を吸ってふやけ、角層の生まれ変わり(ターンオーバー)が促されます。脂汚れも溶けて落としやすくなるため、本格洗いは湯船に浸かった後にするのがおすすめです。
◎皮脂量の多い「脂漏部位」は丁寧に洗う
「脂漏部位」は背中のほかには頭部、首の後ろ、耳の後ろ、脇、胸・乳輪、外性器周りも含まれます。
まず、頭を洗う際には、頭頂部だけでなく後頭部だけでなく後頭部~耳の後ろを指の腹で軽くもむように、ある程度時間をかけて洗った方がいいですね。脇など体毛の濃い部分は、サッとなでるだけだと毛の根元に脂が残ってにおいの原因になるため、毛をもみ込んで全体になじませましょう。頭や体に直接洗浄剤をつけて毛で泡立てる人もいますが、それだと界面活性剤の刺激を強く受けてしまいます。洗浄剤は必ずネットなどでしっかり泡立ててから乗せるようにしてください。
【擦り洗いは週1~2回にとどめるのが吉!】
◎過酷な環境にいた日は、軽くこすって汚れを落としてもよし
背中など、皮脂の出やすい部位については、角層のターンオーバーを促す意味でも週に1~2回程度であれば軽くこするのもアリでしょう。また、七輪焼き肉店やもつ焼き店など、煙モクモク・油ギトギトの環境にいると、油の粒子が飛んで髪の毛や肌に付着するので、そういう環境にいた日は、軽くこすって汚れを落とした方がいいかもしれません。
◎タレントのタモリ氏は、洗浄剤をつかわず、お湯に浸かるだけの入浴法を実践しているそうですが、真似をしてもいいのでしょうか?
タモリさんが洗浄剤を使わず、お湯だけでも問題ないのは、おそらく皮脂量が少ないからだと思います。
ほこりや汗ならお湯だけでもある程度おちますが、一般的な肌質であれば、皮脂汚れは洗浄剤を使って洗い流した方がいいです。皮脂が酸化すると、角層を刺激して肌のキメを乱します。
こすらない部位とこする部位の区別、あとはこする頻度を調整しながら、ちょうどよく清潔を保っていただきたいですね。
いかがでしたか?
肌は、外的な刺激から体内を守る大切な器官です。
洗い残しのせいで脂ぎっていないか、逆にこすりすぎて乾燥していないか、ご自身の肌と相談して、入浴方法を見直してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、ご参考になさってみてください。